浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

初孫誕生とカーシェアの活躍

2018年05月26日 15時23分01秒 | 日常

 

昨年結婚した次男のところに男の赤ちゃんが誕生し、想像もしていなかったが、ついにおじいちゃんになってしまった。自分では、おじいちゃんと言われたこともないし、実感もないので、妙な気分である。初孫の顔は誕生2日目に見たが、嬉しいというか何とも不思議な思いであった。

孫の誕生前後で活躍したのが、車による送り迎えである。自家用車は持っていないが、カーシェアを最大限に活用している。早速、赤ちゃんでも使えるチャイルドシートを購入し、自家用車並みに便利に利用している。

誕生してすでに一か月半を過ぎているが、一か月のお宮参りの時にも、細切れに1日に4回もカーシェアを利用し、大活躍した。その日はスタジオアリスで記念写真を撮り、芝大神宮にお宮参りをするというハードスケジュールであったが、車のおかげで無事終了することができた。    借りる間隔が短かければ、チャイルドシートもつけっぱなしにできるし、自家用車とほぼ同じ感覚で使え、コストも最低限で済む。今のところ、アッシーくん位しかお役に立てないが、子供夫婦には大変感謝されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き巣被害と保険

2018年05月26日 06時16分20秒 | 日常

 

ある時、フランクフルトのマンションが空き巣に入られた。ディナーをどこか遠くで外食し、夜遅く家に戻ったら、ベランダのドアが開いていて、空き巣に入られたことが判明した。帰宅した時、ハウスマイスター(管理人)が現場にいて、警察にも通報してくれていた。彼によると、仕事を終えて帰宅しようとした時、我が家の窓が開いていて、部屋の中を覗くと荒らされていたので、警察を呼んだということである。

盗まれた物は、現金と宝石類でたいした額ではなかったのは幸いであったが、管理人が怪しいのではないかと疑い、指紋を取っていた警察官に、彼の飲んだコーヒーカップの指紋も取るように
頼んだほどである。なぜ怪しいと感じたかというと、その日の朝、管理人から電話があり、昼間から夜にかけて外出することの確認があったからである。その間に何か作業をするようなことを言っていたが、帰宅時に現場にいたのも怪しいし、我々が帰宅する前に警察に連絡を入れたのも何となく怪しいと感じた。

指紋は取ったものの、彼が犯人である証拠はないとされた。このような盗難事件では、警察官の役割は犯人を捕まえるのではなく、保険の手続きを行うことであることがわかった。現金がいくら盗まれ、いくらの宝石が盗まれたかの査定を行い、書類を作成することである。保険に入っていたので、全額戻ると説明され、盗まれたものを申告したが、あくまで申告ベースなので不正もできるのではないかとの疑いもあった。現に、宝石は3点盗まれたので、3点で10万円と申告したが、警察官が作成した書類には、1点10万円が3点と記載されていたことが後でわかった。

いい加減といえばいい加減だが、後で何かあったらまずいと思い、警察に訂正を依頼し、宝石分は、10万円のみ保険金として受け取った。もし気がつかなかったら、30万円が払われていたと思うが、ほっとけばよかったのにと後で笑い話になったほどである。蛇足ながら、犯人の宝石への目利きはとても優れていて、たくさんあった宝石の内、3点の高いものだけが盗まれていた。自分が妻にプレゼントしていた宝石はすべて残されていたので、妙に納得したものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする