ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

烏の行水

2021-12-05 19:25:16 | 野鳥

                カラス科 ハシブトガラス

キャベツの葉をムシって食べています。何となくハシブトガラスの方が悪賢い顔に見えるのですが・・・

一寸遠くなのではっきりとは同定できないのですが、ハシブトガラスのように見えます。所謂烏の行水です。

頭を付ける時はどうも鼻から息を出しているようでブクブクが見えるんです。

ハシボソガラス

こちらはハシボソガラスです。真っ黒に見えるのですが光の当たり方によっては黒紫に見える時が有ります。

何を咥えているのか?里芋でしょうか?

藪にらみでこちらを見ています。

セキレイ科 キセキレイ

綺麗ですよね。キセキレイって。

この鳥が屋敷に巣をかけるとその家は絶えるとか・・・母親が言っていました。

ウコギ科 タカノツメ

葉の残っている木も有りますね。そんな木は今が黄葉の真っ盛りです。黄色は発色が良いので周りが明るくなります。

ブドウ科 ツタ

まさかツタがブドウ科だったとは・・・でこの実です。見るからに山ブドウそのものに見えませんか?そんな風に見えたので1粒齧って見ました。最初は甘さが来ます。やはりぶどう科かと思うが早いか喉の奥にシカシカとした異物感が、ブドウに似ても似つかない味です。これは食べるものじゃないです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデの雌花と雄花

2021-12-05 07:18:34 | 植物

                ウコギ科 ヤツデ

昆虫が少なくなってきたこの時期に花を咲かせるのですが、そんな中でもちゃんと虫は来ていますね。目立つのは雄花です。線香花火の様に雄蕊が広がっています

雌花

〇で囲んだ部分が雌花の雌蕊です。蕊だけが突き出ています。ハエやアブなどが来ていました。

シジミチョウ科 ウラギンシジミ

テイカカズラの種を探していたら葉裏に潜んでいました。雌雄が分かりません。

もう一頭居ました。少し違うので雌雄なのかもしれません・・・こんな所で越冬するつもりなのでしょうか?

アシナガバチの巣

結構な高さ6mほどの所に大きなアシナガバチの巣が有ります。これだけ大きな巣は見た事がありません。

鳥の巣

アシナガバチの巣から8mほど離れた所に鳥の巣が有ります。今では住人は居ませんがヒヨドリの巣かな?これも住人は誰だったのか判別できません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする