ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

百々ケ峰登ると汗ダクダク!!

2022-09-04 18:49:26 | 植物

8月は各所散策会がお休みなので百々ケ峰によく登りました。登山道は木陰になるので少しは涼しいのですが、暑さとの戦いです!最近の森の中は季節が1歩進んだように思います。

                                                    キジカクシ科 ヤブラン

花の少ない時期、ヤブランを見つけると「あっ、ヤブラン咲いてる!」と喜びます。薄紫色のコロコロしたのが並んでいます。でも、よく見ると咲いていないんですよね!まだツボミです!これから花弁が開くところなのに咲いてるといつも間違えてしまいます。そして、花茎の長さの割にはツボミがまばら、このあと黒い果実ができるのですが、花の数に比べると実が少ないと思います。

                                                     スズメバチ科 オオスズメバチ

山頂広場にオオスズメバチが1頭いました。地面から出ている根の30㎝くらい離れた2か所をずっと行ったり来たりしていました。大あごでガシガシかじっては180度回って戻り、また前の所でガシガシしてまた戻り、すぐそばで見ているのに一心不乱です。巣作りの材料を調達していたのだろうと思います。

                                                 ツツジ科 ホツツジ

ツツジの仲間で唯一秋に花が咲きます。花はなかなかツツジには見えませんが、葉の感じはツツジかな?と思えます。グラヤノトキシンという有毒物質を含むので口に入らないように注意です。花粉や蜜にも含まれるので養蜂家の方たちも警戒してみえます。

                                                     タテハチョウ科 アカタテハ

山頂広場でアカタテハが飛んできました。オオスズメバチが一生懸命に行ったり来たりしている所に行って、ものすごい勢いで追い立てられていました。アカタテハはよく分かってなかったのですが、今回ヒメアカタテハとの違いを確認できました。

                                                   ウリ科 ヘビウリ

8月31日の特派員情報に出てましたヘビウリを地元の農協関連の店でゲットしました。調べてみると日本で栽培されるようになって100年以上の歴史があるんだそうです。原産国はインドや熱帯アジア、カレーの具材に出来るし、サラダやお漬物でも食べられるとか。つる性なのでグリーンカーテンにもなるそうです。これから人気が出てくるんでしょうかね!ヘビウリの食レポは後日、中さんから報告があると思います(笑)・・・・・・今日さっそく食べて見ました(酢の物)食感が普通のキュウリより若干硬めですね。慣れていない性か買ってまで食べようとは思えない味だと思いました!(^^)!なか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする