トンボ科 ミヤマアカネ
そろそろ飛び始めるかと思っていたのですがいつの間にか来ていました。
コノシメトンボ
こちらも赤色になってきました。
ショウジョウトンボ
一番アカトンボのように見えるのですがアカトンボの仲間ではないのだとか?
シオカラトンボ
こちらは季節になればほとんど見ることが出来るトンボです。複眼もよく見るととても奇麗です。
ウスバキトンボ
群れでスイスイ飛び回っています。夏の終わりごろから増え始めますね。
こんな姿は割と見る事が無いかも?
ヤンマ科 ギンヤンマ
今年も飛翔姿を映しそこないました。ホバリングでもしてくれれば何とかなるのですが・・・思うようには行きません。
アオイトトンボ科 オツネントンボ
アカトンボが出始めるとこのトンボも林縁で見られる様になりますね。やっとお出ましでした。成虫で越冬します。
ホソミイトトンボ
こちらも成虫で越冬するトンボです。やはり林縁にお出ましです。
春先にも見るのですが若干色が違いますね。
ヤガ科 ハグルマトモエ
足元から急に飛び出してきます。で、降り立つとある程度の距離までは近づけるのです。きっと擬態に成功していると思うのでしょうね。でも近づくのは至難の業です。
ヤママユガ科 ヤママユガ
バタバタと飛んできました。夜だと街路灯に結構集まるのですが昼間はなかなか見る機会が有りません。
もう産卵を終えたのかな?お腹が大きいからまだ残っているのでは?
タテハチョウ科 サトキマダラヒカゲ
ヤマキマダラのようにも見えるのですが自信が有りません。
こちらもヤマキマダラのように見えるのですが???細かく分けないでキマダラヒカゲとしてくれればいいのにと思うのですが!(^^)!
セセリチョウ科 キマダラセセリ
これはちゃんとしたキマダラセセリです。綺麗ですね。
オオチャバネセセリ
この時期になるとよく見かけるのですが。
河川敷ではお馴染みさんです。食草と関係が有るのかな?タケ科やススキなどを食草とするので河川敷には多いのかも。その類の植物は他よりも極端に多いですからね。