ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

サル痘 「国際的な緊急事態」か注視 わかってきたこと 6/21

2022-06-21 23:46:14 | ニュース
NHKnews 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220621/k10013681681000.html               サル痘 「国際的な緊急事態」か注視 わかってきたこと 6/21
2022年6月21日 20時29分 サル痘
欧米を中心に報告が相次ぐ「サル痘(さるとう)」。

感染が確認された人は2000人を超えました。
日本国内では確認されていませんが、今後入ってくるおそれはあります。

WHO=世界保健機関は今月23日に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」にあたるかどうか判断することにしています。

サル痘は、新型コロナと同じような警戒が必要な感染症なのか。
私たちはどう対応していけばいいのか。
わかってきたことをまとめました。
(6月21日現在)
“過去にない異常なふるまい” WHO 緊急事態に該当するか検討へ
「ウイルスが過去にない異常なふるまいをしているのは明らかだ。より多くの国に影響を及ぼしており、協調した対応が必要だ」WHOのテドロス事務局長は今月14日の会見で危機感を示しました。

そのうえで、今月23日に緊急の委員会を開くと発表し、今回の感染の広がりが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当するかどうかを検討することを明らかにしました。「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」は、「国際保健規則」に定められた手続きで、「他の国々に公衆衛生上の危険をもたらすと認められ、緊急に国際的な調整が必要な事態が発生したとき」に宣言が出されます。

英語では「Public Health Emergency of International Concern」というもので、頭文字をとってPHEIC(フェイク)と呼ばれ、過去6回、出されています。今回、WHOは各国の専門家を集めてサル痘がPHEICの対象になるか議論します。

サル痘は、中央アフリカなどでは散発的にみられる感染症でしたが、いま、ヨーロッパなどに定着することが懸念されています。
各国の感染状況は
 サル痘の感染が確認された患者は増加し、WHOによりますと2022年1月1日から6月15日までに42か国で2103人の患者が確認されたということです。

また、ナイジェリアでは1人が死亡したとしています。 

屋外では「マスク外して」=熱中症予防、後藤厚労相も呼び掛け

2022-06-21 21:21:04 | ニュース
屋外では「マスク外して」=熱中症予防、後藤厚労相も呼び掛け
2022/06/21 18:06
 新型コロナウイルス対策をめぐり、熱中症リスクの高まる夏場のマスク着用について、厚生労働省は「屋外では原則不要」との呼び掛けを強化している。後藤茂之厚労相も21日の閣議後会見で、「屋内でも人との距離が確保でき、会話を行わない場合は必要ない」と述べ、状況に応じた着脱を求めた。

 政府は5月、マスクを外せる場面などをまとめた着脱に関する見解を提示した。その後も屋外で着けている人が多いなどの指摘を受け、厚労省はリーフレットを作成して見解の周知を図るとともに、テレビCMの放送も決めたという。 


今さら聞けない印鑑の基本!「捺印」と「押印」は何が違うの?

2022-06-21 10:57:02 | ニュース
今さら聞けない印鑑の基本!「捺印」と「押印」は何が違うの?
2022/06/20 19:30
捺印と押印の違いって?
(ハルメクWEB)

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
うちのダンナさん、会社で印鑑を押していてふと思ったそうです。「捺印と押印って何が違うんだろう……」。確かにそうね、よく使うのは捺印かしら? でも押印って言葉もあるくらいだから、違いがありそうね。気になったので、調べてみました!

「捺印」と「押印」の違い
捺印や押印は「印鑑を押す」という意味を持つ言葉ですが、それぞれに意味があります。

捺印は「署名捺印」という言葉が省略されたもの。直筆の署名と一緒に印鑑を押す場合に使うので、本人が書いたサインとともに印鑑が押されているのが一般的です。

それに対して押印は「記名押印」という言葉が省略されたものです。記名は署名と違って、本人が書いたサイン以外の方法で氏名が記載されていることを意味するため、印刷された名前や代筆された名前などが該当します。
ということは、自分で書いた名前と一緒に押す印鑑が捺印で、それ以外の方法で書かれた名前と一緒に押す印鑑が押印と呼ばれるのね!

捺印や押印、どの場所に印鑑を押すのが正しい?
印鑑を押すときに、名前に被せて押すのか、名前に被らないように押すのかで悩んだことはありませんか? これは、印鑑証明が必要な書類かどうかでどこに押すかを判断する必要があります。

例えば、ローンを組むなどの実印を押すような重要な書類は、印影がはっきりと見えるようにするため、名前などと被らないように印鑑を押す必要があります。

反対に、印鑑証明が不要の書類に関しては、少し名前に重なるように押すことで印鑑の偽造や複製をすることが難しくなります。ちなみに、書類に印刷された「印」という字に重ねて押すことも悪用予防になります。

上手な印鑑の持ち方・押し方のコツ
印鑑は、持ち方と押し方のコツを知っておくことで、いざというときに緊張せずに捺印、押印ができます。
印鑑は以下のように持ちましょう。
  1. 人差し指を印鑑の文字の真上に当てる
  2. 印鑑の側面を親指と中指で挟む
  3. 印鑑の文字と反対側の尻部分に、手の腹を当てて支える
印鑑を上手に持つことができたら、次は押し方です。押し方には以下のようなポイントがあります。
  • 印鑑の中心を軸にして、印鑑の円周に向かって圧をかけて押す
  • 紙を手で押さえて印鑑を真上にゆっくりと上げて離す
まっすぐに印鑑を押すのってなかなか難しいけれど、このポイントを意識すると上手に印鑑が押せるようになりますよ!