ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

安倍氏国葬“4割欠席”の大誤算…「何のため?」の声さらに高まり内閣支持率“奈落の底”へ

2022-09-28 23:11:41 | ニュース
安倍氏国葬“4割欠席”の大誤算…「何のため?」の声さらに高まり内閣支持率“奈落の底”へ
2022/09/25 09:26
こんなはずでは…(代表撮影・共同)
(日刊ゲンダイDIGITAL)
 当初の想定とはずいぶん違うさみしい式典になりそうだ。
 27日に行われる安倍元首相の国葬は、参列者が6000人程度とされていたが、実際は最大4300人程度にとどまる見込みだ。22日に政府が発表した。

■4割が欠席の不名誉
 国内では国葬の案内を約6000人に発送し、そのうち出席するのは約3600人。4割が欠席とは、偉大なリーダーの国葬にしては残念な印象だ。特に、元職を含む国会議員では6割が欠席の意向を示した。

「法的根拠がない、国会の審議も経ていない国葬に出席して、評価の定まらない安倍元総理の権威付けに協力するわけにはいかない。民主主義国家の国会議員経験者として、ごく当然の判断です。国論を二分する国葬を強行して誰が喜ぶというのか。岸田総理には、撤回する勇気を持ってほしかったですね」(自民党の元国会議員) 

 海外からの弔問客は218カ国・地域から約700人が出席予定だが、半数近い101カ国は駐日大使らが参列し、本国からの要人派遣はない。G7の首脳で参加するのもカナダのトルドー首相だけだ。(編集部注=日本時間25日にトルドー首相は参加見送りを表明した)

 しかも、22日に発表された来日する要人の肩書を見ると、エネルギー資源大臣(ニュージーランド)、貿易・北欧大臣(スウェーデン)、国際貿易・投資大臣(パプアニューギニア)、観光大臣(ジャマイカ)など、故人を悼むというよりカネのにおいを感じてしまうのだ。

 いずれにせよ国内3600人、海外から700人で計4300人が参列するわけだが、1967年の吉田茂元首相の国葬は約6000人、75年の佐藤栄作元首相の「国民葬」は約6400人が参列したことを考えると、かなり少ない。

 22日になって宮崎県の河野俊嗣知事が台風14号の被害復旧を理由に予定していた国葬参加の見送りを表明したが、これだけ反対世論が多ければ、直前になって参加を取りやめるケースも出てくるだろう。かねて国葬反対を表明していた自民党の江崎鉄磨元沖縄北方担当相も、体調不良で欠席する方針だという。

「岸田総理にとっては誤算続きでしょう。直前に各国の元首クラスが集った英エリザベス女王の国葬を見た後では、どうしても見劣りするし、二階元幹事長が言ったように『やれば、国民はよかったと思う』ようなことには絶対にならない。頼みの綱だった弔問外交も期待できず、何のための国葬かという声がますます大きくなりそうです。急落している支持率が一段と落ちる可能性がある。国葬の直後に臨時国会も始まるし、この国葬が、岸田政権を葬ることになりかねません」(自民党閣僚経験者)

 後悔先に立たずと言うが、無理筋の国葬を決めた岸田首相の自業自得だ。


東京都「全国旅行支援」来月11日からは実施せず実施する場合は準備に1か月程度必要

2022-09-28 22:20:46 | ニュース
東京都 「全国旅行支援」来月11日からは実施せず 実施する場合は準備に1か月程度必要
2022/09/28 19:00

国が来月11日から開始する全国旅行支援について、東京都は、実施する場合は1か月程度の準備が必要との考えを示しました。少なくとも東京都は来月11日からは実施しないことになります。

全国旅行支援について、28日、東京都議会で都の幹部は「支援を行う場合、おおむね1か月の準備を行う」と述べ、準備期間について初めて明言しました。少なくとも、東京都は国が支援を開始する来月11日からは実施しないことになります。

都は、実施の時期については「専門家からの意見を踏まえ、適切に判断する」としています。

なお、支援が実施される地域に東京都民が旅行する場合、割引を受けることは可能です。

また、来月末まで試験的に実施すると発表している都民の都内旅行を助成する「もっとTokyo」については、全国旅行支援の実施に合わせて本格的に展開するということです。


お寿司で学ぶSDGs食品ロス削減・海洋資源の保全くら寿司が小学校で特別授業<福島市>

2022-09-28 21:31:10 | ニュース
お寿司で学ぶSDGs 食品ロス削減・海洋資源の保全 くら寿司が小学校で特別授業<福島市>
2022/09/28 19:15

福島県福島市の小学校の体育館に設けられた、回転ずしのレーン。
大手回転寿司チェーン『くら寿司』が特別授業を行った。

講師:「未来ではおさかなが獲れなくなって、お魚がのっていないお寿司になってしまう可能性があるんです」

子どもたちが目にしたのは、魚のネタがのっていない『未来のお寿司』
日本では、漁業者の高齢化や担い手不足などから漁獲量の減少が続いている。こうした課題をどう解決するか?そして海洋資源の保全や食品ロスの解消などSDGsの目標を一緒に達成してもらおうと、東北地方で初めて開かれた。

児童:「魚の命を守るために自分たちでできることを学習発表会で伝えて、やってもらえる人を増やそうと思いました」

くら寿司では、今後も授業などを通してSDGSの取り組みを進めていくことにしている。


神戸の「オリエンタルホテル」で食中毒 結婚披露宴で54人下痢や腹痛訴え

2022-09-28 21:27:57 | ニュース
神戸の「オリエンタルホテル」で食中毒 結婚披露宴で54人下痢や腹痛訴え 厨房施設を営業停止30日まで
2022/09/28 17:39
神戸市中央区京町のオリエンタルホテルで、結婚披露宴の出席者54人が下痢や腹痛などを訴え、食中毒の疑いがあることがわかりました。

今月26日、神戸市中央区京町のオリエンタルホテルから「結婚披露宴の出席者のうちおよそ20人に腹痛や下痢などがある」と保健所に連絡がありました。

保健所が調査した結果、今月24日にホテルで行われた4つの結婚披露宴の出席者あわせて205人のうち、少なくとも54人が同じような症状を訴えていて、食中毒の疑いがあるということです。

うち20代の男女2人が入院していますが、命に別状はありません。

出席者は、全て同じコースを食べていたということで、保健所はホテルの食事を原因とする食中毒と断定し、食事を調理した厨房施設に対し28日から30日まで3日間の営業停止を命じました。

保健所は、詳しい原因を調べています。

オリエンタルホテルは、「お客様に心からお詫び申し上げます、保健所の指導のもと、再発防止を徹底して参ります 」とコメントしています。

【結婚披露宴で出された「主な喫食内容」】*神戸市保健所の調べによる
フォアグラレーズンサンド、キャビアのカリフラワーのムース、中トロマグロ黄身醤油、牡丹海老の紹興酒漬け、合鴨醤油煮、甘鯛の鱗揚げ、漬けいくら、汲み上げ湯葉、神戸牛とトリュフ・神戸牛と雲丹のお寿司仕立て、オマール海老の雲丹味噌焼き、黒毛和牛サーロインの炭火焼、明石蛸の祝い寿司、無花果のマリネ、ロゼシャンパンのグラニテ、丹波栗のモンブラン又はベルガモットショコラのムース、マルコポーロルージュのロイヤルミルクティー、ケーキ


神戸の「オリエンタルホテル」で食中毒結婚披露宴で54人下痢や腹痛訴え厨房施設を営業停止3…

2022-09-28 21:25:49 | ニュース
神戸の「オリエンタルホテル」で食中毒 結婚披露宴で54人下痢や腹痛訴え 厨房施設を営業停止30日まで
2022/09/28 17:39
神戸市中央区京町のオリエンタルホテルで、結婚披露宴の出席者54人が下痢や腹痛などを訴え、食中毒の疑いがあることがわかりました。

今月26日、神戸市中央区京町のオリエンタルホテルから「結婚披露宴の出席者のうちおよそ20人に腹痛や下痢などがある」と保健所に連絡がありました。

保健所が調査した結果、今月24日にホテルで行われた4つの結婚披露宴の出席者あわせて205人のうち、少なくとも54人が同じような症状を訴えていて、食中毒の疑いがあるということです。

うち20代の男女2人が入院していますが、命に別状はありません。

出席者は、全て同じコースを食べていたということで、保健所はホテルの食事を原因とする食中毒と断定し、食事を調理した厨房施設に対し28日から30日まで3日間の営業停止を命じました。

保健所は、詳しい原因を調べています。

オリエンタルホテルは、「お客様に心からお詫び申し上げます、保健所の指導のもと、再発防止を徹底して参ります 」とコメントしています。

【結婚披露宴で出された「主な喫食内容」】*神戸市保健所の調べによる
フォアグラレーズンサンド、キャビアのカリフラワーのムース、中トロマグロ黄身醤油、牡丹海老の紹興酒漬け、合鴨醤油煮、甘鯛の鱗揚げ、漬けいくら、汲み上げ湯葉、神戸牛とトリュフ・神戸牛と雲丹のお寿司仕立て、オマール海老の雲丹味噌焼き、黒毛和牛サーロインの炭火焼、明石蛸の祝い寿司、無花果のマリネ、ロゼシャンパンのグラニテ、丹波栗のモンブラン又はベルガモットショコラのムース、マルコポーロルージュのロイヤルミルクティー、ケーキ


市民の芳名帳を国が受け取らず安倍氏への弔意、自治体戸惑い

2022-09-28 19:34:12 | ニュース
市民の芳名帳を国が受け取らず 安倍氏への弔意、自治体戸惑い
2022/09/28 11:28
 安倍元首相への弔意を示すために自治体がまとめた市民らの芳名帳を、内閣府に置かれた政府の国葬の事務局が受け取らない対応をしていたことが28日、事務局への取材で分かった。「受け取る仕組みがない」としているが、自治体は戸惑っている。

 山形県酒田市は7月11、12両日、市役所など4カ所に記帳台を設置。計419人が名前を記した。9月21日に事務局へ受け取ってほしいと連絡したが断られたという。市は岸田首相宛てに送るよう自民党の市議に依頼した。

 国葬の事務局は「弔意表明を自治体に依頼しておらず受け取りを想定していない。仮に全国から集まれば保管できない」と説明した。


世論割れた安倍氏国葬 自民党内で国葬“見直し論”相次ぐ

2022-09-28 10:33:52 | ニュース
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/164985?display=1                                         世論割れた安倍氏国葬 自民党内で国葬“見直し論”相次ぐ
国内

TBSテレビ
2022年9月28日(水) 04:11

賛否が割れた安倍元総理の国葬が終わり、自民党では国葬の在り方を見直すべきとの声が相次いでいます。

自民党 世耕弘成参院幹事長
「法律にするかどうかは別に、一定の基準はあってもいい。世論が割れたことを踏まえれば、ルール作りをするべき」

自民党の世耕参院幹事長は国葬参列後の会見でこのように述べたうえで、「総理としての在任期間が一定の長さがあれば国葬で送るべき」との考えを示しました。

自民党 石破茂元幹事長
「これから先どうするか。議会との関係を政府としてどうしていくか。よく考えていくことが必要」

一方、石破元幹事長は、国葬は国民すべてが関わるものであり、「国会の同意があった方がよい」と述べ、国葬の決定プロセスについて今後、検討が必要との考えを示しました。


転職時は要注意「放置年金」110万人の機会損失本人も気づかぬまま毎月手数料が徴収される

2022-09-28 10:09:54 | ニュース
転職時は要注意「放置年金」110万人の機会損失 本人も気づかぬまま毎月手数料が徴収される
2022/09/28 05:20

(東洋経済オンライン)
老後のために積み立てた年金を、本人も気づかぬまま「放置」してしまっているケースが増加している。転職や退職の際に企業型確定拠出年金(企業型DC)の加入資格を失い、必要な手続きをとらないまま毎月手数料を徴収されている人が約110万人もいるのだ。

こうした「放置年金」は国民年金基金連合会が管理しているが、移換費用や手数料が差し引かれるうえ、運用機会も失われることになる。転退職者の増加など雇用が流動化する時代、あなたは老後生活を支える大切な年金で損をしていませんか。

転職の忙しさで年金手続きを忘れる
「あなたの確定拠出年金は今、どうなっているの?」
8月下旬、大手商社を今春に退職した40代女性Aさんは同僚だった友人の一言にハッとした。確定拠出年金制度は2001年にスタートし、Aさんが勤めていた会社でも10年以上前に企業型DCが導入された。会社が運営し、掛金や手数料も負担してくれる制度に「すごい得な年金だね」と同僚たちと喜んだことは覚えている。だが、その後は特に話題に上ることがなく「資産」の行方にも無関心だった。

転職先の会社は企業型DCを導入していない。自らの病気やケガ、そして子供のために医療保険や学資保険に入るAさんだが、退職前の会社で積み立てていた年金のことは失念していた。

「退職時に説明は受けたとは思いますが、転職先の準備や挨拶回りで忙しく、そもそも自分が加入していたことすら忘れていました。自分で掛金を払っていない分、自覚が薄かったんです」
Aさんは慌てて金融機関で個人型確定拠出年金(iDeCo)の口座を開設し、それまでの「資産」を移換する手続きをしたという。

転職・退職者が増加する今、企業で積み立てた確定拠出年金が放置されるケースが後を絶たない。「放置年金」と呼ばれる年金資産は5年間で7割も増加し、2500億円近くに上る。背景にあるのは、運用状況への関心の低さと制度の難しさだ。


ガルージン露駐日大使「日本に謝罪求める」

2022-09-28 09:25:58 | ニュース
ガルージン露駐日大使 「日本に謝罪求める」
2022/09/27 23:21
ロシア極東ウラジオストクの日本総領事館の領事がスパイ容疑で拘束されたことについて、駐日ロシア大使が、日本に謝罪を求める考えを示した。

ガルージン駐日大使は27日、ロシアメディアに「日本の外交官は、その地位に反する行為をした。わが国の法律とウィーン条約に違反するものだった」としたうえで、日本に対し、「日本の外交官によるこのような行為に対する謝罪と、こうした行動を今後慎むよう要求する」と述べた。

日本側の呼び出しに応じて日本外務省に出向いたことも明らかにし、「外務事務次官から説明を受けた。われわれの精神にのっとって対応した。本当にあったことを伝え、われわれの立場を改めて表明した」と強調した。


市町村別のコロナ感染者数の公表 取りやめ?継続? 各地の動きは

2022-09-27 23:14:26 | ニュース
市町村別のコロナ感染者数の公表 取りやめ?継続? 各地の動きは
2022年9月26日 19時58分 新型コロナウイルス
26日から全国で始まった、新型コロナウイルス感染者数の全数把握の簡略化。
これにより、これまで各都道府県で行われてきた市町村別の感染者数の公表が難しくなります。

ただ、市町村別の公表をやめると地域の感染状況が見えにくくなるという指摘もあり、対応が分かれています。

今回の簡略化に伴う一部の自治体や保健所などの対応をまとめました。
【東京】新規感染者数の区市町村別の公表取りやめ
 新型コロナの感染者の全数把握を簡略化し、詳しい報告の対象を重症化リスクが高い人に限定する運用が26日、全国一律で始まりました。

これに伴って、東京都は詳しい報告の対象外となった感染者の性別や住所、ワクチンの接種状況、都外検体、それに感染経路などについて把握できなくなったとしています。

このため都は、27日から新規感染者の
▽性別、
▽区市町村別、
▽ワクチンの接種回数別、
▽都外から持ち込まれた検体などの数、
▽施設や家庭といった感染経路などについて詳しい内訳の公表を取りやめることにしています。

一方、新規感染者の数、死亡者や重症者の数、それぞれの年代別の内訳については、これまでどおり、公表することにしています。
東京都は「陽性者登録センター」の態勢を拡充
 新型コロナの全数把握の見直しを受け、東京都は報告の対象外となる軽症者などからのオンライン登録を受け付けるセンターの態勢を拡充し、健康観察を続けることにしています。

これにあわせて、軽症などでリスクの低い都民が陽性だった場合、みずからオンラインで登録する「陽性者登録センター」を利用できる対象がこれまでの20代から40代までから64歳以下に拡大されました。

都によりますと「陽性者登録センター」では、およそ60人で登録を受け付けていましたが、対象の拡大に伴い、26日からおよそ100人で対応にあたっているということです。

1日で8000人ほどの登録ができるようになるということで、都は健康観察を続けることで、体調が悪化した場合、都のフォローアップセンターと連携して対応するということです。

都福祉保健局の本間義崇・保健所連携支援担当課長は「若い人でも容体が急変することもあるので少しでも健康に不安がある人は登録をしてほしい」と呼びかけていました。
八王子市の保健所では負担軽減に期待する声
 東京 八王子市の保健所では医療機関の代行で行っていた患者のデータの入力など、業務の負担が軽減されることを期待する声が聞かれました。

東京 八王子市の保健所は、これまで一部の医療機関の作業を代行し、FAXで送られてきた患者の名前や連絡先、発症日などのデータを「HERーSYS」と呼ばれるシステムに入力していました。

多い日で代行入力は300件ほどに上りましたが、今後は詳しい報告の対象者が、65歳以上や入院が必要な人などに限定されることで、業務の負担が軽減される見通しだとしています。

また、詳しい報告の対象外となると医療保険の請求などに必要だった「療養証明書」が発行されなくなるため、多い週で1500件ほど寄せられていた療養証明書の電子申請と、感染者のデータを照会する業務も減る見込みです。

保健所は、こうした業務が減った分、重症化しやすい患者への対応や、梅毒などほかの感染症を予防する業務に力を入れたいとしています。

八王子市保健所の鷹箸右子副所長は、「全数把握の簡略化で、入院調整などが必要な人に、適切かつ迅速に対応できるように取り組んでいきたい」と話していました。 

国葬の進行台本?が前日から拡散内閣府「流出厳禁なので想定外」

2022-09-27 20:35:41 | ニュース
国葬の進行台本?が前日から拡散 内閣府「流出厳禁なので想定外」
2022/09/27 18:49

(朝日新聞)
 27日にあった安倍晋三元首相の国葬では、進行を記した台本とみられる文書が事前にSNSなどで拡散した。事務局を務める内閣府の幹部は朝日新聞の取材に真偽については明言を避け、「形式的には似ている」と話した。文書と実際の進行を照らし合わせたところ、ほぼ同じだった。

 台本とみられる文書は「故・安倍晋三国葬儀」と書かれた表紙を含めて全57ページ。当日朝のスタッフの集合に始まり、参列者入場や遺骨の到着、皇族のご臨席、開式の辞といった国葬の流れが、参列者の動きや場内アナウンスなどの文言とともに記されている。

 タイトルの横には、今月8日に「準備稿」がつくられ、その後9回の改稿を経て26日に「最終稿」として完成したとみられる表記がある。
 国葬は式全体の時間は予定より大幅に遅れたが、内容や順序はほぼ記載どおりだった。

 台本とみられる文書は、国葬前日の26日から拡散したとみられる。SNSなどでは、情報管理や警備上の問題などを指摘する声が上がっている。内閣府幹部は「26日夕方にリハーサルをやっており、運営に関わるスタッフには配っている。(本物だとすれば)流出厳禁と指示してあり想定外だ」と述べる一方、「武道館の中の進行で警備は問題ない」とした。(高橋杏璃)


阪神・岡田彰布監督再登板へこれで「掛布雅之監督」誕生の芽は永遠に潰えたか

2022-09-27 19:57:32 | ニュース
阪神・岡田彰布監督再登板へ これで「掛布雅之監督」誕生の芽は永遠に潰えたか
2022/09/27 16:15

(NEWSポストセブン)
 来シーズン、阪神の監督に岡田彰布氏が再登板することが報じられた。矢野燿大監督はキャンプイン前日の表明通り、今季限りでの退任する予定となっている。岡田氏は2004年から星野仙一氏の後を受け、監督に就任。2005年には『JFK』と呼ばれたジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之という鉄壁のリリーフ陣を確立してリーグ優勝を果たし、野球界の投手起用に大きな影響を与えた。2008年、シーズン中盤まで独走していながら、最大13ゲーム差をつけていた巨人に逆転優勝を許し、責任を取って辞任した。

 2010年からオリックスの監督を3年間務め、1年目には交流戦の優勝も飾った。2013年からは評論家として活動していた。
「岡田監督の復帰は既定路線でしたが、これで掛布雅之監督の誕生は永遠に見られない可能性が高まりました。掛布さんは現役時代、習志野高校からドラフト6位で入団した後、猛練習で這い上がり、小柄ながらも阪神の4番としてホームラン王を3回も取り、1985年の日本一にも貢献した。いろんな説はありますが、阪神の歴史で“ミスター・タイガース”と呼ばれたのは藤村富美男、村山実、田淵幸一、掛布雅之の4人と言っていい。藤村さん、村山さんは阪神で、田淵さんはダイエーで指揮を取った。監督になっていないのは掛布さんだけです」(球界関係者。以下同)

 掛布氏は引退前年の1987年、開幕前に酒気帯び運転で現行犯逮捕され、当時の久万俊二郎オーナーに「ウチの4番は欠陥商品。野球選手以前に人間として失格」と痛烈な批判を浴びせられていた。その一件で両者に確執が生まれ、久万オーナーの目の黒いうちは掛布氏の阪神復帰はないと思われていた。
「引退後、ロッテや楽天から監督のオファーがあったと掛布氏自身が明かしていますが、条件面や野球観が合わないなどの理由で受諾はしなかった。何より、阪神への愛着があったのではないでしょうか」

 久万オーナーが他界した2年後の2013年オフ、掛布氏は阪神の『ジェネラルマネージャー(GM)付育成&打撃コーディネーター』に就任した。引退した1988年以来の古巣復帰にファンは驚くと同時に喜んだ。

「掛布さんと同じ千葉県出身で、現役時代のチームメイトである中村勝広氏が2012年のシーズン中にGMになり、なんとか掛布さんを阪神に戻したいと思案した結果が複雑な肩書きを生みました」
 一時、阪神が掛布監督誕生に向かって動いていた時期もあったという。
「中村GMは段階を踏んで、掛布さんを監督にしようと考えていたと聞いています。当時の和田豊監督の次は掛布監督になるという話もあった。しかし、2015年の9月に中村GMが脳出血で急死。これで流れが変わり、そのオフに金本知憲監督が誕生した。もし中村GMが存命だったら、掛布監督が誕生していたと思いますよ」

 掛布氏は金本氏の要請もあり、二軍監督として27年ぶりに阪神のユニフォームに袖を通した。背番号31をつけたミスター・タイガースの人気は現役時代と変わらず、二軍の試合では異例の満員札止めになったり、平日の昼間にもかかわらず甲子園に1万人を超える観客が集まったりした。
「育成手腕については賛否ありましたが、大山悠輔や原口文仁などは掛布二軍監督の元で揉まれ、一軍に定着した。しかし、ファンに惜しまれながらも2017年限りで退団。もしあと1年続けられていれば、金本監督の電撃的な辞任の後に一軍監督に昇格したかもしれません。

 二軍監督退任後、さまざまな肩書きで球団のポストを与えられていますが、今年のキャンプ前日に矢野監督が今季限りでの退任を表明しても、掛布さんの名前はほとんど上がってこなかった。いまだに人気は絶大ですし、一度でいいから掛布さんの一軍監督を見てみたいファンは今もたくさんいる。ただ、もう67歳になってしまい、仮に岡田監督が3年務めたら、掛布さんは70歳です。現実的には、可能性が限りなく低くなってしまった」

 掛布監督誕生は幻のまま終わってしまうのか──。


給食のクリームスープに小さな虫が数十匹…沖縄・糸満市小中学校に提供中止混入経路は不明

2022-09-27 10:36:16 | ニュース
給食のクリームスープに小さな虫が数十匹… 沖縄・糸満市 小中学校に提供中止 混入経路は不明
2022/09/27 07:01
沖縄タイムス
(沖縄タイムス)
 沖縄県の糸満市立学校給食センター(金城浩所長)が22日、献立の魚のクリームスープに小さな虫が多数入っているのを確認したとして、市内16小中学校の児童生徒や教員など約7千人分の提供を中止したことが26日までに分かった。虫は大きさ2ミリほどで茶色っぽい=写真(同センター提供)。どの段階で虫が混入したか分からないため、同センターは種類を特定し、原因究明につなげたい考え。

 同センターによると、食材の魚の切り身や冷凍ブロッコリー、ニンジン、ジャガイモなどを洗い、袋から取り出した際の目視では確認できなかった。

 大きな鍋で調理し、小学校の各学級向けの給食缶に入れる際、数十匹が浮いているのを確認。中学校分の鍋でも浮いており、鍋底に沈んでいる可能性もあることから健康被害を懸念して提供をやめた。コッペパンや牛乳、チリコンカンの他の献立は提供した。
(南部報道部・又吉健次)


ロシア極東の日本領事拘束「スパイ活動」、大使館抗議

2022-09-27 10:22:17 | ニュース
ロシア極東の日本領事拘束 「スパイ活動」、大使館抗議
2022/09/27 05:53
ロシア・ウラジオストク、日本
(共同通信)
 ロシア連邦保安局(FSB)は26日、金銭提供の見返りに配布を制限された情報を取得してスパイ活動に及んだとして、極東ウラジオストクの日本総領事館の領事を拘束したと発表した。ロシア外務省は同日、在ロシア日本大使館の公使参事官を召喚し、領事の行為について抗議。「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」と宣告し、48時間以内に出国させるよう通告した。

 在ロシア日本大使館は、領事を拘束して取り調べることは「領事関係に関するウィーン条約」の明確な違反で受け入れられず、不当な理由による国外退去要求も遺憾だとし、ロシア外務省に厳しく抗議したと発表した。


ロシア極東の日本領事拘束「スパイ活動」、大使館抗議

2022-09-27 08:09:28 | ニュース
ロシア極東の日本領事拘束 「スパイ活動」、大使館抗議
2022/09/27 05:53
ロシア・ウラジオストク、日本
(共同通信)
 ロシア連邦保安局(FSB)は26日、金銭提供の見返りに配布を制限された情報を取得してスパイ活動に及んだとして、極東ウラジオストクの日本総領事館の領事を拘束したと発表した。ロシア外務省は同日、在ロシア日本大使館の公使参事官を召喚し、領事の行為について抗議。「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」と宣告し、48時間以内に出国させるよう通告した。

 在ロシア日本大使館は、領事を拘束して取り調べることは「領事関係に関するウィーン条約」の明確な違反で受け入れられず、不当な理由による国外退去要求も遺憾だとし、ロシア外務省に厳しく抗議したと発表した。