先々週の渡嘉敷島の話は2003年6月に訪れた際の事を書いているが、その時の同行者は鹿児島在の友人NH、オジサン二人慶良間の旅であった。先々週金曜日(24日)土曜日の一泊二日の旅は、NHと同じく大学時代の友人、埼玉在のKRと宮崎在のIYとのオジサン三人旅となった。たまには美女と二人で、と思うのだが、夢の話だ。
さて、オジサン三人慶良間の旅の始まりは泊港から。KRもIYも私も前夜は私の実家に泊っていた。実家は那覇市泊にある。泊港へは徒歩5分の距離、船は10時の出港、なので、前夜深酒していても、ゆっくり間に合う。何しろ、オジサン三人はオジーと呼ばれる日も近い。私は寝坊の方だが、それでも7時には目が覚める。他の二人は老人性早起き症らしく、私よりずっと早く起きる。朝はのんびり過ごし、9時に泊港へ。
乗船手続きなどして、9時40分、フェリー座間味に乗る。高速艇は満席とのことであったが、フェリーはさほど混んでいない。デッキのベンチにゆったりと座り、船が港を出ると、さっそく、家から持ってきたビールを飲む。三人で二缶ずつ。
前夜の飲み会は、宮崎出身沖縄在の、同じく大学時代の友人KYも一緒だった。船酔いするらしいKRとIYを「慶良間の船は揺れるぜ」と彼が脅す。私はあまり船酔いをしない。船に乗るとビールを飲む癖があり、ビールのお陰で船酔いしないのかもしれないと思う。で、二人にもビールを勧めたわけ。そのビールのお陰かどうか、あるいは、KYが脅すほど船が揺れなかったせいか、二人は何事も無く、阿嘉島までの船旅を終えた。
港の待合室に荷物預り所があって、そこへ行く。ところが誰もいない。隣のパーラーのお姉ちゃんに訊くと、「船が港にいる間はいない」とのこと。我々の乗ってきたフェリーは、人や荷物を降ろし、新たな人や荷物を乗せた後、座間味島へ向かう。待合室の荷物預り所の係員は、船の荷物の積み降ろしの仕事も兼ねているのであろう。
しばらく待って、係員がやってきたので、荷物を預け、阿嘉島散策へと向かう。今回はじつは、阿嘉島よりも慶留間島に私は興味があった。友人の息子K1の恋人が慶留間島の出身で、一年ほど前だったか彼女を紹介された時、出身が慶留間だと聞かされた。初めて聞くその名前に、ゲルマンとかゲルマニウムとかの言葉を浮かべつつ、「ゲルマ?ってどこ?慶良間の一つ?」と訊く。そう、ゲルマからはケラマという言葉も連想できる。
慶留間島をインターネットで調べた際、ケラマジカが多く生息している島であることを知った。で、今回の旅のテーマを「2010年ケラマジカに会いに行こう旅」とし、そのようなスケジュールを組んだ・・・つもりであった・・・のだが。
阿嘉島をざっと散策して、阿嘉大橋を渡って慶留間島も一回りというのが私の計画。の中にある食堂で昼飯を食って、先ずは阿嘉島散策へ、いざ出発。
を出るとそこからはもう山道、右も左も前も後も緑ばっかりだ。散歩が趣味の私はそれだけで楽しい。ところが、散歩を趣味としていないKRとIYはあまり楽しくなかったらしく、15分程山道を登って最初の展望台に着いたら、そこで二人はリタイヤした。思えば彼らは、仕事で疲れた体を休めに来たのだ。彼らは散歩を趣味としていない。趣味でも無いのに疲れることをやる必要は無いのである。のんびりしたらいいのだ。で、私は二人を残して、一人で散策を続ける。じつは、一人の方が都合がいいのだ。虫の写真を撮る時、気配を消して近付くことができる。また、阿嘉島にもケラマジカが生息している。もしかしたら森の中で出会えるかもしれない。一人の方が警戒されずに済む。
山道をひたすら歩いた。途中、ヲ、ヲー、ヲーヲという牛のモーに近い音で、抑揚のある鳴き声が聞こえた。鳥でも虫でも無い獣の鳴き声だ。「ここにはケラマジカ以外獣はいないはず」と、鳴き声のする方向にそっと近付いて、座って、カメラを構え、声のする方を眺める。声は、3分置きくらいに同じメロディーで聞こえてくる。じっと耳を澄ませていると、別の方角からも同じ声が聞こえた。最初の場所に10分ほど、別の場所にも10分ほどいて、じっと待ってみたが、どちらにも獣の姿を見ることはできなかった。
ケラマジカは慶留間で探すことにしようと諦めて、散策を続ける。三人で登った場所以外の2個所の展望台に登った。展望台から眺める景色は、切り立った岸壁と緑、海と空が広がっていた。慶良間諸島は小さな島々だが、雄大な景色であった。
散策をなおも続ける。小さな島だからと高を括って地図を持たなかった、または、地図を予め確認しなかったのが失敗だった。私は、私の歩いている道が島をぐるっと回って、そのまま歩いていけばそのうち港へ着くだろうと思いこんでいた。違った。
道は島を横断していた。道の終点は港とは真逆の浜辺であった。17時には座間味島への船が出る。時刻は15時45分、来た道を戻って港へ1時間チョイで行かねばならぬ。山越えの道、半分は上り坂だ、そこを都会のサラリーマンのような早さで急いだ。
ビールジョッキ3杯分くらいの汗をかいて、17時15分前に何とか港へ到着。KRとIYは港の待合室で酒を飲んでいた。ダイビングをする若い客が多い中、昼間っから泡盛を飲んでいるオッサン二人の席は、何だかとても違和感があった。
というわけで、結局、慶留間島へは一歩も踏み入れることができなかった。阿嘉島へは若い頃、少なくとも1度は行っているが、慶留間島は無い。まだ行ったことの無い島であるという点でも、今回ぜひ行きたかった。また、ケラマジカも阿嘉島よりは慶留間島の方に多くいて、出会える可能性も高いと聞いていたので、それも加えて残念であった。
座間味行きの船、17時発は高速艇。阿嘉島と座間味島は目と鼻の先、10分ほどで着く。この日の宿は座間味島。宿に着いて、さっそくビール。2万歩以上歩いて疲れた私の体にビールがしっくりと染み渡っていった。座間味島の話は次回。
さて、阿嘉島・慶留間島のデータ。座間味村のHPから抜粋。
阿嘉島
那覇の泊港から船が2種、高速艇とフェリーが出ている。
フェリーは90分、高速艇は50分で阿嘉港に着く。
面積は 3.07平方キロメートル
人口は2007年現在 311人
その他詳細は座間味村HPに記載があるので、そこを参考に。
慶留間島
阿嘉島と阿嘉大橋で繋がっている。
面積は 1.69平方キロメートル(外地島含む)
人口は2007年現在 75人
外地島とも橋で繋がっており、外地島にはケラマ空港がある。
記:2010.9.29 ガジ丸 →沖縄の生活目次