10年ほど前まで私はひどい肩凝りだった。友人の整体師Sに治療して貰っても、一時的には軽くなるが、一日経つとまた元に戻る。Sの意見は、「目の疲れからくる肩凝りだぜ、パソコンをやっている限りは、治らないだろうな。」とのことであった。その頃の私は職場や家で、ほとんど毎日平均9時間以上は、パソコンを注視していた。
Sは腕の良い整体師で、私も信頼はしている。しかし、「パソコンをやっている限り、治らないだろうな」は少々違っていた。その後、「粗食少食」に食生活を変えたところ、肩凝りがほぼ消えたのだ。もっとも、粗食少食はSの勧めるものでもあった。
先週のガジ丸コラムで、「肩凝りがしている。(中略)火曜日には心臓が痛くなった。心筋梗塞の兆候だ。火曜水曜を休肝日にして肩凝りが引いた。」と書いたが、それで安心して木曜金曜と晩酌し、土曜はGさんに誘われて飲みに行った。そして、翌日曜日、
沖縄地方は9月24日に秋風が吹き、おそらくその日から、暑くて寝られないという夜はほとんど無いと思うが、土曜の夜ベッドに入ってからずっと寝苦しくて、朝までそれが続いた。そして、目を覚ますと酷い肩凝りがして、胸が痛かった。
思い返せば、夜寝苦しいというのは秋風が吹いて以降何日もあった。その何日は、酒を飲んだ夜であった。そうはっきり判ったのは、休肝日であった先週の火曜水曜はぐっすり睡眠であったのに、飲んだ木曜からは寝苦しい夜になっていたからだ。
酒を飲むと、血がドロドロになって、血流が悪くなり、心臓近くの血管に不具合が起こり、心臓に多大な負担をかけ、夜寝ながらジョギングをしているみたいになり、体が熱くなって、寝苦しくなる。という図式ではないかと私は推理した。
多大な負担をかけられた心臓は心筋梗塞になり、その症状が日曜日の朝に現れたというわけだ。胸の痛みは喩えると、打撲のような痛み。「酔っている時に胸を強打したのかもしれない」と本気で思うほどで、最初は、胸をくまなく触診して、外傷的痛みのあるところはないかと探したくらいだ。探しても何も無く、痛みは心臓だと確信する。
仰向けに寝ていると痛みは引いて行く。横向きやうつ伏せでは痛みが増していく。ただどんな格好でも、心臓よりは肩が酷い。肩は凝っているというより痛いのである。
その日の昼、Gさんが訪ねて来てくれたが、「これから畑仕事です」と言って、帰って貰う。予定は確かにそうであったが、肩の痛みが取れないので、結果的には畑仕事はやらず、寝ていた。夕方、友人から酒の誘いがあったが、それも断り、ひたすら寝た。
夜になってやっと、肩の痛みが軽くなった。心臓の痛みは既に無い。で、実験。アルコールは本当に肩凝りに悪いのかという実験。泡盛の水割りを1杯飲む。飲み干してすぐに肩の痛みがぶり返した。今回の肩凝りはやはり、アルコール性肩凝りのようである。
休肝日明けの水曜日は快調、で、再び実験。夜、水割り4杯を飲む。翌朝、変化無し。その夜(昨日)も同量飲む。今朝も特に変化無し。私の水割りはごく薄い、4杯でも原酒にして1合に満たない。「そうか、量の問題か」と思う。飲み過ぎるとアルコール分解で肝臓が過労となり、心臓にも悪影響を与え、肩凝りとして症状に現れる、という図式。昔から言われている通り「飲み過ぎはダメ」なのだ。気をつけましょう、御同輩。
記:2010.10.8 島乃ガジ丸