2022-09-12
サスペンションの可動化の方法が決まったので、昨日に続いて残りを加工します。
手持ちのミニ四駆用コイルスプリングが足りません。
緊急手配しましたが、パーツストックを探ると同様のスペックで40mmの物が見つかりました。
これを二つに切断して使います。
▼頑張ってサスペンションの改造を完了。
▼上部転輪も虫ピンを差して回るように加工します。
▼転輪、誘導輪、起動輪を組付けてみます。
さて、次は起動輪のモータ駆動をするか、リアパネルのライトの電飾加工をするか、、、、、
いろいろ悩みながら、楽しみながら進めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます