Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

RC可動化 1/35 シャーマンVCファイアフライ製作(完成)

2019-04-28 16:50:00 | 1/35 タスカ シャーマンVCファイアフライ

2019-04-28
やっと、完成です。
完成画像を確認すると、フィギュアの艶消しコートを忘れていることに気が付きましたが、撮り直さずアップしました。
デカールの乾燥をせずに、トップコートしたせいか、シルバリングが出ています。
ラッカー系クリアーを薄く砂吹きしながら塗り重ね、研ぎ出しすると補修できる様ですが、いずれ試してみます。

画像をクリックすると拡大します

画像をクリックすると拡大します

 

 

RC可動の動画です。

 


【追加情報】
今回使ったMP3プレイヤー


Amazonで1個239円(税込み、送料無料)です。
スイッチで直接操作する事も出来ますが、私はArduinoでコントロールしています。
スイッチで操作させた場合は、再生に若干遅れが出るようでした。

 

 

タミヤ OPパーツ OP.989 センタープーリー (18T) 53989

 

 

 

 

 

 

 

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動しました (hajime)
2019-04-29 22:33:42
hajimeと申します。
RC可動の動画を見て感動いたしました。
高校生の頃、タミヤのリモコンで遊んでいた時のワクワク感が蘇りましたが、動画の内容にびっくりいたしました。
機銃音、砲撃時の車体の動き、などなどすごいです!!!
返信する
RE:感動しました (Ganpon)
2019-04-30 00:36:11
hajimeさん、こんばんは。
コメント、有難うございます。
戦車模型を改造して、RC可動化している諸先輩の作例などを参考にして、やっとここまでできました。
私の子供時代は、戦車プラモはリモコンで動くものが多かったです。
半世紀以上経過して、Bluetoothで無線コントロールが手軽にできる様になりました。
hajimeさんも、トライしてみては如何でしょうか?
過去の作例に、回路やスケッチ(プログラム)など掲載しています。

返信する
完成おめでとうございます。 (0-sen)
2019-05-01 19:49:26
ファイアフライの完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
キットの完成度も素晴らしいですが、それ以上に、可動化のスキルは凄いですね。貴殿にかかればどんなものでも可動化可能なように思います。お仕事で身につけられたスキルを趣味で活かせると言うのは素敵な事だと思います。
動画の編集も以前に比べると長編になっているし、YouTuberとしても活躍できるのではないですか?😊 時代は令和になりましたが、これからもよろしく! お次はなんでしょうか?
返信する
Re:完成おめでとうございます (Ganpon)
2019-05-02 04:22:39
0-senさん、おはようございます。
RC可動化はしていますが、基本は模型なので、キットの完成度もおろそかにしない様に心がけています。
ただ、残念なのは、キットを組み上げた後に、可動化の影響で彼方此方破損する事が有り、修復しても元通りに出来ていない事です。
この辺は、もっと腕を磨いて、壊れない様に作るノウハウを構築する必要が有ります。

ファイアフライが完成したので、棚に飾ってあったパンサーの改造中です。
おもちゃのVSタンクユニットを外して、arduino制御ユニットに換装させます。
すんなりいく予定だったのですが、パワー不足なのかモータが唸るだけで回ってくれません。

返信する

コメントを投稿