唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
決着は最終戦へ
ブラジルGPを見損ねた。久しぶりに見てみようと思った予選も決勝も。見そびれたのは郷秋<Gauche>が悪いからではない。悪いのは野球だ。2時35分からだと云うから起きたのに、0時55分からだというから起きて待っていたのに。長々と試合をやっている野球が悪い。F1は雨などで速度が落ちてレースが2時間を超えたら、その時点でレース終了である。予定の中継時間が過ぎたら野球中継をとっとと終了し、F1を予定通り放送するべきであるのに、いったいフジテレビは何を考えているのだ! いまだに怒りが収まらない郷秋<Gauche>であるが、気を取り直して、少しだけ書いておこう。
ブラジルGPの結果はご存知の通りベッテルが優勝。2位がウェバーそして3位にアロンソ。その結果、ドライバー選手権のポイントはアロンソが246ポイントでトップ、次いで238ポイントのウェバー、231ポイントのベッテルと続く。ハミルトンもわずか1ポイントでチャンピョンに望みをつないでいるが、チャンピョン争いは事実上、上位3人に絞られたことになる。
アロンソとウェバーのポイント差が8ポイント差と云うことは、次戦アブダビGPでアロンソが優勝ならウェバーが2位でもアロンソのタイトルが決まる。逆にウェバーが優勝してもアロンソが2位だとアロンソがチャンピョンンとなる。ベッテルが・・・、三人の条件を考えると頭が混乱するので考えないことになる(^^;
マシンの優劣は置くとしても、勝つのだと云うモチベーションの高さからはアロンソに分があると郷秋<Gauche>は思うのだがさていかに。
例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、大きく立派な蜘蛛。秋になると森の中で蜘蛛の巣が増えるのですが、産卵の前の栄養を蓄えるための行動ではないかと思うのですがどうでしょうか。
ブラジルGPの結果はご存知の通りベッテルが優勝。2位がウェバーそして3位にアロンソ。その結果、ドライバー選手権のポイントはアロンソが246ポイントでトップ、次いで238ポイントのウェバー、231ポイントのベッテルと続く。ハミルトンもわずか1ポイントでチャンピョンに望みをつないでいるが、チャンピョン争いは事実上、上位3人に絞られたことになる。
アロンソとウェバーのポイント差が8ポイント差と云うことは、次戦アブダビGPでアロンソが優勝ならウェバーが2位でもアロンソのタイトルが決まる。逆にウェバーが優勝してもアロンソが2位だとアロンソがチャンピョンンとなる。ベッテルが・・・、三人の条件を考えると頭が混乱するので考えないことになる(^^;
マシンの優劣は置くとしても、勝つのだと云うモチベーションの高さからはアロンソに分があると郷秋<Gauche>は思うのだがさていかに。
![]() |
![]() |
例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、大きく立派な蜘蛛。秋になると森の中で蜘蛛の巣が増えるのですが、産卵の前の栄養を蓄えるための行動ではないかと思うのですがどうでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )