心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

台風と地震に挟まれた夏休み-その5

2007-07-22 12:11:27 | 今日の出来事
鳥取三朝温泉の朝

早くに目覚め、入浴後朝食には少し時間があるので、川沿いの散策に出かけた。


台風の影響による雨が降り、川の流れも色が付き、ざわざわした感じで流れていた。

なぜか、キューりー夫人像が建ち、蛙の置物があちこちに造られていた。
   
     

橋を渡り、巡り湯の案内看板を見ながら散策をした。


6時を過ぎたばかりだが、もう既に店番をしているおじさんが居た。
”見せて貰って良いですか?”と声をかけると、大喜びで、”この時間だ、安くするから、是非買って行ってよ!!”と木で造られた作品の説明をしていただいた。


年輪の揃ったきれいなお椀を二つ買い求めた。一つ700円と書いてあったが、600円にしてくれた。経は13cm、8cmの高さとやや大きめで、使いやすそうな大きさと良い手触りである。

家内は、花を挿すのだと花瓶(?)を買っていた。
      

家が途切れたところでしばし、川の流れを眺め、三朝の空気を詰め込んだ。





旅館に戻り、次の目的地、「足立美術館」へと出発した。



名物”柿巻き”も、しっかり買い込んだ。

台風と地震に挟まれた夏休み-その4(鳥取三朝温泉の夜)

2007-07-22 09:01:37 | 今日の出来事
旅行をしていて一番の楽しみは、その土地でしか味わえない素朴で、新鮮な食べ物に出会ったとき味わう気がする。

これは今回お世話になったホテルの夕食である。





数日前になって空いているから申し込んだが、はっきり言って失敗であった。

大量の客をさばくためと思われるが、料理の殆どが乾燥気味である。葉っぱなどは裏をみせてギブアップしている!
暖かいものをどうぞと言って、ひもを引っ張ると二重鍋の中で発熱して食べ物を暖めていた。
ここは、コンビニですか??

同じ三朝温泉の中にあって、前回お世話になった
”大橋”とは、雲泥の差である!

兵庫県の城崎温泉の某旅館より良いかも知れないが、今回限りのつきあいととしたい。