心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

台風と地震に挟まれた夏休み-その9 東尋坊と芦原温泉

2007-07-25 05:19:27 | 今日の出来事
やってきました東尋坊!
40年近く前に来たことがある東尋坊へ到着した。

以前はもっと荒々しい感じがしたが、意外と柔らかな感じがした。特に岩と岩との間には、船着き場があり観光地化してしまっているのには驚いた。

こんな場所は、冬の雪嵐の吹きすさぶような時期の方が良いのかなと感じた。

高所恐怖症の私を尻目に、前の方まで踏み出して写真を撮る人が居る!!

危ないですよ! おばさん!!



今日の宿は、芦原温泉「みのや泰平閣」

駐車場は入り口がわかりにくく、やや戸惑ったが、土塀に囲まれた建物はしっとりと落ち着く。
写真の門からフロントへと続く石畳は長旅を大いにいやしてくれる。
部屋までたどり着くのに左へ曲がり、右へ曲がり、左、右とまがり、段々部屋へ戻る自信が無くなりつつあるときに到着した。

片付けて、デジタルカメラのバッテリー充電しながら、風呂へ!
(1年半の使用に音を上げたのか、半日の使用でバッテリーが表示数が減るようになっている。)

綺麗で貸し切り、屋外風呂も少し塩味風だが木の香りがする真新しい風呂だった。今まで入った中で一番気持ちよく入れた気がする。(お勧め!)

料理はご覧の通り、地のものと思われるものが多く、歯触り、舌触りも良く大変美味しく頂いた。



18日は、小雨がぱらついていたが、温泉駅まで散歩してから朝食を頂いた。
(これもシンプルで大変美味!漬け物は流石にしょっぱかった・・・。)

カーナビの道案内に少し不満を口にしながら帰途についた。

北陸道 → 名神高速 → 中央道と乗り継いで、2時過ぎ帰着。本日は520kmの乗車、5日間で約1800kmの強行軍、第一次夏休みの終了である。

しかし、何故こんなに雨が降るのだろう!?!?