日本一の庭園と言われている足立美術館を見学
足立美術館と言うから、都内にあるのかと思っていたら島根県にあると知った。
今回の帰省に合わせ見学してみようと考え、今日の予定に入れてみた。
海側に出て、大山を左手に見ながらひたすら島根県安来市を目指した。
途中、4年前に偶然立ちより美味しいコーヒーを飲ませてくれた店を発見!
”いいねーっ!” ”おいしいっ!” ”落ち着くっ!”等と脈絡のない話をしながら、コーヒーを味わった。
暫く走るとカーナビ表示と実際の道路や道路標識が異なり、野球場の駐車場へ迷い込んだ。
(インターネットの時代にDVDカーナビを使っている方が悪いのかも知れないが、この道は少なくとも2~年は過ぎている気がする。メーカーの怠慢ではないだろうか?)
一応、2007年度版を使用している。
目的地へは、1時間強で到着。
美術館の中、出入り口近くイス席に、脚がやや弱い母を残して、見学に出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/fc0bb267a05689aab0fb22d27681e00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/30831a21526d0735adfb765220b4b49a.jpg)
日本一の庭園と言われた理由が何となく理解できた。
庭園ではなく、箱庭のイメージが強く感じられる造りになっている。ガラスの窓越しに見る場所が多く、庭との一体感が感じられなかった。
余りにも造りすぎている印象が強く残った。(半化粧を通り越して、厚化粧であろうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/82992ba4cfb96195af3c03d6656e1f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/a89178bb97739fc0c9b5f51ab452abd5.jpg)
これは、床の間に飾った絵をイメージさせようと考えられたコラボレーションとでも言えようか?!
中々面白い。
横山大観の作品など数多くの日本近代の芸術作品が丁寧に飾られていた。
待ちくたびれた風もなく、じっと待つ母と外へ出た。
何かしら記念になりそうなものはないかと土産物屋さんで物色!
深みのある色のメノウ細工を見つけて買い求めた。
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/d4737a3b5e9e187ac148f6463ea522e8.jpg)
マウスオンで、後ろ姿が見られます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/6b5c4e190eeae484f6fca87cbefc4090.jpg)
一路、岡山へ向かって帰途についた。 昼食は、高速道路SAで済ませ、降りたIC近くでDVDが見られないと嘆く母に、安いけれど信頼しているパイオニア製DVDプレイヤーをプレゼントした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/4a27a638cb4e2cd7cc29ccc6d530493a.jpg)
接続後、使い方を説明し、同じ事をメモに書いて貼っておいた。
足立美術館と言うから、都内にあるのかと思っていたら島根県にあると知った。
今回の帰省に合わせ見学してみようと考え、今日の予定に入れてみた。
海側に出て、大山を左手に見ながらひたすら島根県安来市を目指した。
途中、4年前に偶然立ちより美味しいコーヒーを飲ませてくれた店を発見!
”いいねーっ!” ”おいしいっ!” ”落ち着くっ!”等と脈絡のない話をしながら、コーヒーを味わった。
暫く走るとカーナビ表示と実際の道路や道路標識が異なり、野球場の駐車場へ迷い込んだ。
(インターネットの時代にDVDカーナビを使っている方が悪いのかも知れないが、この道は少なくとも2~年は過ぎている気がする。メーカーの怠慢ではないだろうか?)
一応、2007年度版を使用している。
目的地へは、1時間強で到着。
美術館の中、出入り口近くイス席に、脚がやや弱い母を残して、見学に出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/fc0bb267a05689aab0fb22d27681e00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/30831a21526d0735adfb765220b4b49a.jpg)
日本一の庭園と言われた理由が何となく理解できた。
庭園ではなく、箱庭のイメージが強く感じられる造りになっている。ガラスの窓越しに見る場所が多く、庭との一体感が感じられなかった。
余りにも造りすぎている印象が強く残った。(半化粧を通り越して、厚化粧であろうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/82992ba4cfb96195af3c03d6656e1f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/a89178bb97739fc0c9b5f51ab452abd5.jpg)
これは、床の間に飾った絵をイメージさせようと考えられたコラボレーションとでも言えようか?!
中々面白い。
横山大観の作品など数多くの日本近代の芸術作品が丁寧に飾られていた。
待ちくたびれた風もなく、じっと待つ母と外へ出た。
何かしら記念になりそうなものはないかと土産物屋さんで物色!
深みのある色のメノウ細工を見つけて買い求めた。
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/d4737a3b5e9e187ac148f6463ea522e8.jpg)
マウスオンで、後ろ姿が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/6b5c4e190eeae484f6fca87cbefc4090.jpg)
一路、岡山へ向かって帰途についた。 昼食は、高速道路SAで済ませ、降りたIC近くでDVDが見られないと嘆く母に、安いけれど信頼しているパイオニア製DVDプレイヤーをプレゼントした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/4a27a638cb4e2cd7cc29ccc6d530493a.jpg)
接続後、使い方を説明し、同じ事をメモに書いて貼っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)