心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

姪の挙式の打ち合わせ

2008-06-02 05:55:55 | 今日の出来事
6月になって初めての日曜日、カミさんの実家へ打ち合わせに出かける予定。

しかしその前に、やることはやろう!!と、朝早くからアクセルを踏み込んだ!

ブログ投稿後、ファミレスで朝食、打ちっ放しへと出かけた。

取り敢えず、自己流ででも練習を少しずつ繰り返し、時々写真やビデオで確認すれば前進はするだろうと考えている。


帰宅後、最小限の身支度をして、相模湖方面へ出かける。


姪の他に、旦那さん、義兄、甥が在宅、甥には遅くなったが成人記念をプレゼントした。
話を聞くと、ドレスの一つは決まっているが、もう一種類の色物が確定していなかった。
        
色々と検討し、このマゼンタっぽい赤い色に決めたらしい。

ここからが本来の相談となる。
ネックレスやピアス、ティアラを手作り、結婚式で使って貰いたいとの相談である。

同系色の赤紫風の飾りが好ましいとの結論が出たが、昼食をしながら更に詰めようと言うことになった

少し離れたところにあるレストランが美味しいとの噂で、特に希望して連れて行って貰った。 姪のお薦めの「ハンバーグ・ランチ」を注文。


サラダは別皿で、ドレッシングが絶妙!

店の奥様は、カミさんの同級生とかで、漬け物とキンピラをサービスしていただいた。
少し味が濃いめに感じたが、とても美味しい。 野球帰りの人、ツーリングの人たちが多く、運動する人たちの好みに合わせてあるのだなーと感心した。


しかし、打ち合わせをするには少し賑やかになりすぎたので、店を変えた。
        
木立に囲まれた店を紹介され、静々と店に入った。

入り口のメニューボードに姪が見ほれていた。自身の式のウエルカムボードでも脳裏に浮かんだのだろうか?


店は、相模湖が見渡せる絶好の場所に建っており、素晴らしい景色と空気。
カミさんは急遽カメラマンに早変わり。


飲み物を頂きながら、式の際使用するネックレス、イヤリングなど衣装に合わせて手作りするための打ち合わせをした。


私は挙式や披露宴のスナップ写真撮影と式次第のアルバムを担当することになっている。
7月26日に向けて、準備が始まる。

帰り道は、少し裏道からと津久井湖を回って帰ろうとするが、城山近辺で大渋滞!


途中から、さらなる裏道を抜けて、法政大学の前を通り帰宅した。


カミさんは既にアクセサリー作りに気持ちが飛んでいる様子。言葉少なく、メモ書きをして居ると思うと、天井を見てため息をついている

ご苦労様とは思うが、手出しは出来ない・・・・。


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 出来ましたらバナーのクリック、お願いします。