心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

新旧カーナビの検証-その2

2010-07-12 05:47:51 | 私の好きな物
10年前のカーナビ本体が古く感じられ、価格コムで売れ筋ナンバーワンと感じたサンヨウー「ゴリラ」を、追加セットした。

パソコンでは、10年前の機種が生き残っていることが貴重な存在と思っているが、カーナビの世界ではどうなのだろう?

先日の短距離での使用は、メモリータイプの「ゴリラ」の圧勝と感じた。


    今回、1800Kmを長距離ドライブの機会があり、オンダッシュへ「ゴリラ」を前回同様追加セット。 
    
(ゴリラの方はピンぼけでした。スミマセン!)



既に組み込んだ居るDVDナビと同時試用テストをしてみました。


高速道路上のPAやSAの名称と距離、大凡の到着時刻の表示があります。
これを10年使ってきたため、只道路を標示するだけのゴリラは非常に物足りない。


行き先のセットや50音での入力は、ゴリラの圧勝。(比較になりません)

特に感激したのは、高速道路上・一般道にかかわらず、道路の右折・左折の表示が非常に見やすいゴリラ。
注意していると、実際の道路標示と同じ文字盤が現れ、方向は赤傾向の表示で注意を喚起してくれます。

高速道路の分岐表示など絶対に間違えさせないぞと言うくらい明瞭に見えた。



右のゴリラは、実物とそっくりの信号板を表示、進行案内も正しい。

左の旧型パナソニックは、16号バイパスへの迂回指示を表示中。
(いつも通っている道なのですが、こんな表示を平気でするパナDVDナビの限界を感じています。)


「ゴリラ」は、ナビ表示画面の右側に重要案件を表示するので、目の動線が少なくて済み、とても安心感がある。
レーン表示は、簡潔明瞭で興味深い。


と言うのが、2回目1800km走行後の印象です。
「ゴリラ」を中心として、もう少し使ってみます。

   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、31位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!