8日、新横浜、アリーナ傍のHANZOYAで、姪の結婚式と身内だけの披露宴があり、参列してきました。
(カミさんの妹の娘さんの結婚式)
妹夫婦は、都心を少し離れた同じような所に住んでいるのですが、勤務先も方向違い、
電車の便が極端に悪かったり、日頃の往来が余り有りません。
妹も、色々と準備に追われた様ですが、式の前には一人娘を送り出すせいか、一寸寂しげに見えました。
とは言え、気丈な性格、しっかりと二人を見守っていました。
これからは、この様に二人で二人三脚、手を携えて歩いて行ってくれるはずです。
(でも、妹は上を向いており、涙が溢れていそうです・・・・、多分。)
新しい家族の誕生に、親族の方の笑顔が穏やかで、私も幸せを分けて貰いました。
色々ある人生だけど、大先達のご意見を伺い、努力して欲しい!
場所は一転、披露宴と言うより家族食事会の雰囲気の会場へ・・・・・。
一寸小さめのテーブルの上には、妹さん手作りのステンドグラス・スタンド式席次!
我が家の分もしっかり有ります。 全員の数を創られたそうですが、母親の想いは凄い! と、感嘆!!
姉妹なのですが、お互いには似ていない! 全然似ていないと言い合っています。
私から見ると、手の動きやしぐさ、食べ方や飲み方までそっくりに見えます。
時には、手の振り方まで同期して振っています。
相変わらず、お互いに「似ていないよねーっ!」と、意見は一致していました。
そうそう、そんな頑固なところもそっくりに見えます・・・・。
ちなみに、ケーキカットの折、撮影する新婦の両親・家族チーム。 長男を加えて三兄弟 + 新婦の父 です。
今見ると、どの顔も、「親ばか」に見えます。 自分の全てをそそぎ込んだ子供達に、惚れているように見えます。
と言うわけで、朝9時出発、帰宅は午後8時、仕事より疲れた姪の結婚式参列が終了。
カメラを持っていったのですが、式場内の撮影は禁止、食事会場は狭く専属カメラマンさんの手際良さもあり、
私たちの出番は極端に少なかったです 。
小柄な女性カメラマンさん、
D100に広角ズーム、標準ズーム、中望遠ズーム 3セットを肩と首にかけ、大奮闘されていました。
(新郎新婦の前に居座り状態、私が撮ると全てに写っちゃいます。)
連写に次ぐ連写、成り行き任せの数撮りに、最近の風潮を感じます。
私が、「Aちゃん、こちらをお願いします!」と言って撮ると、
この女性カメラマンさんが同じ場所へ来て、「今度はこのカメラをお願いします!」
学習機能は格段に優れているようです。
このカメラマンさんならば、大丈夫だろうと、食事の撮影に専念した私。
とは言え、長時間の運転と初めての相手方家族との顔見せに、一寸疲れた私です。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中!!
只今、21位です。
ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします