心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

親力アップ!

2014-02-27 05:50:12 | 秘密の趣味

新聞の切り抜き

 

自分に出来ないけれど、「そうだその通りだ!」 と言う記事を見つけた。

何度も読み返し、イメージを作り、次に備えます。

 

メモとして、忘れないためにアップしておきます。

 

「部分を褒める!」

相手の全体像から眼・鼻・耳・ほほから指の先まで把握する必要があります。

眼から膨大な情報を仕入れ、判断して行動する。

しかも次の情報を仕入れながらの、「褒める」と言う作業。

考えて居るようでは、相手に見透かされそうでもあります。

 

スムースに、自然な雰囲気の中で、褒める!

効きそうです!

 

爺力アップ!  目指します!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


衆議院選挙公約は、原子力に依存しない社会構造!だったはずが、・・・・。

2014-02-27 05:10:13 | 今日の出来事

衆議院議員選挙の時には、

自民党が、「原子力脱依存」を訴え、公明党は、「速やかに原発ゼロ」 

を、訴えておられた。

しかし、いつの間にか「ベースロード電源」と言う理解不能な言葉に置き換えられているような???

 

26日の東京新聞一面の記事

 

選挙公約違反だという追及が、議員さんからも、報道関係からも及び腰にしか出てきていない。

二面にも、追及しておられる東京新聞は、報道の意味を理解されていると感じた。

 

目くらまし、猫だまし、嘘も方便、そんな言葉が垣間見える政権。

250km離れているから東京は安全だと言われた総理。

と言う事は、「福島は危険だ!」と言われた事になる。

 

未だ避難生活を送られている方々に、届けるメッセージは無いのだろうか?

避難生活の中で亡くなられた方も多くなっているそうです。

行く必要があるのは、そちではなく、こちら(福島)ではなかったのでしょうか?

 

東京新聞さん、社説でも明快な意思表示をされている。

大手新聞さんにも、気概のある記者さんは居られるだろうに・・・・・。

 

こうやくを剥がして迄も向かうのは何処??

まさか、いつか転げ落ちた坂??

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。