早朝ウォーキングの散策ルート、同じパターンにはまりそうなので一寸変更。
南側の栗林へ出ます。
雨に打たれながら大きな栗が出来ているのでしょう。
住宅街のど真ん中に、事情があるのでしょうがもったいない気がする栗林。
山林扱いの優遇があるらしい・・・・。
白百合が、凛と咲いています。
保育園の前を抜け、
堰堤を横目で見ながら進みます。
空地のフェンスに咲く真っ赤な花
名前は、ハゴロモルコウソウ。
この写真を撮っていると、おはようございますの声。
若いお巡りさんが笑顔でこちらへ来ます。
「先日も此処の花を撮っている人がいました。なんという名前ですか?」
お巡りさんに出会うと急に血圧が上がるfumi-G、
「早朝から写真を撮っている不審者ですか?」
お巡りさん、「いえいえ、この花の名前を知りたいと思いまして、・・・・・。」
「ご苦労様です!」と言いながら「心は老人」、後すざりをしながら、お巡りさんから離れます。
民家の前を抜けて、
やはり浅川堤防へ出ます。
人も車もいません。 シラサギも不在!!
とぼとぼと帰ります。
靴の中にも水気が入り、じんわりと濡れました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
一日、1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、
有り難う
ございます。