心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

8月28日小雨だが早朝ウォーキング-栗の木

2014-09-01 21:39:34 | 今日の出来事

早朝ウォーキングの散策ルート、同じパターンにはまりそうなので一寸変更。

南側の栗林へ出ます。

 

雨に打たれながら大きな栗が出来ているのでしょう。

住宅街のど真ん中に、事情があるのでしょうがもったいない気がする栗林。 

山林扱いの優遇があるらしい・・・・。

 

白百合が、凛と咲いています。

保育園の前を抜け、

堰堤を横目で見ながら進みます。

 

空地のフェンスに咲く真っ赤な花

名前は、ハゴロモルコウソウ。

 

この写真を撮っていると、おはようございますの声。

若いお巡りさんが笑顔でこちらへ来ます。

「先日も此処の花を撮っている人がいました。なんという名前ですか?」

 

お巡りさんに出会うと急に血圧が上がるfumi-G、

「早朝から写真を撮っている不審者ですか?」

お巡りさん、「いえいえ、この花の名前を知りたいと思いまして、・・・・・。」

 

「ご苦労様です!」と言いながら「心は老人」、後すざりをしながら、お巡りさんから離れます。

民家の前を抜けて、

やはり浅川堤防へ出ます。

人も車もいません。 シラサギも不在!!

とぼとぼと帰ります。

靴の中にも水気が入り、じんわりと濡れました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


元原発技術者が語る原発の怖さ-2014年9月1日東京新聞より

2014-09-01 20:56:42 | 福島原発事故

9月1日の東京新聞・朝刊に掲載されていた記事「原発は構造複雑 対応不能」と言う記事を読み愕然としました。

 

未完成な技術を行け行けどんどんの感覚で作り続けて来たのだろうか?

小保方さんの、STAP細胞と同等の感覚にも感じる原発の経歴。

(レベルは違うのかもしれませんが、確固たる裏付けがないがままに突き進んだ点は似ているかと・・・・。) 

 

元東芝技術者の小倉志郎さんの発言です。

 

とは言え、原発作成に加担してきた方の発言、貴重ではあるが、「何で今頃・・・・?」と言う疑念も抱いているfumi-Gです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

       下のボタンを 「ぽちっ!」 っとクリック、 応援をお願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 本日も、  有り難う  ございます。


8+1人ファミリー集合した我が家で記念写真

2014-09-01 05:25:30 | 今日の出来事

かみさんの妹夫婦と子供さん夫妻が、お祝いに来てくれました。

子供家族も来てくれ、回る寿司屋さんで一寸早い昼食。

 

我が家で到着すると、お決まりの様に、家中の廻覧。

 

仕上げは、ようやく間に合ったAVルームで、「アナ雪」のさわりを見て貰った。

音が良いとの評価を頂き、一寸嬉しかったfumi-G

 

妹ファミリー

(子供たちにケーキを買いに行って貰って準備していたのですが、頂いちゃいました。) 

 

折角なので、集合写真も撮らせて貰いました。

(実際には、キチンと撮れていますので、ご安心下さい!)

 

と言う具合に、我が家のビッグイベント、無事終了しました。

一寸疲れ気味のカミさん、頂いた沢山のフクロウグッズに囲まれて、完全復活しています!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。