心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

ちびちゃん-ハロウィンの踊りと衣装の紹介

2015-11-01 18:22:48 | 今日の出来事

ハロウィンの踊りを見て欲しいと連絡があり、ちびちゃんが着替えをしてから来宅予定でした。 

 

しかし、先に家に来ると言われ、周りはてんやわんや。

 

結局、衣装を持ち込んで貰って我が家で着替え。

お披露目になりました。

ばっちり決めたのですが、一寸恥ずかしい。

階段の途中で、立ち止まります。

 

「良い場所があるんだ!」と、お気に入りのジャンピングスペースへ、・・・・・。

「ほらっ、此所だと踊れるよ!!」

うーん確かに踊りやすそう!?

段々激しい動きになります。

頭の飾りはどこかへ行っちゃいました。

 

見事な(!?)踊りを見せて貰った我々は、お礼をプレゼント。

沢山のプレゼントに驚くちびちゃん!

 

衣装直して、

 

「ねえっ、じいじとばあばの写真を撮って上げる。」

二枚写真を撮って貰って、我が家のハロウィンは終わりました。

 

驚くほどの変化を見せてくれるちびちゃん、いつまで付いて行けるのか一寸不安ですが、

一歩引いて、穏やかに見つめていきます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


未だ続く「旭化成建材」パッシング

2015-11-01 05:03:41 | 時事

30日の夕刊紙・テレビでも、旭化成建材のパッシングが続いている。

 

元請けの「三井住友建設」が発注した、

一次下請けの「日立ハイテクノロジーズ」 

その下請けの「旭化成建材」の作業したくい打ちが、岩盤まで届いていない、と言うことらしい。

 

旭化成建材の社長さんは、「作業員が意図的に改ざんした。」と、更に下へ責任転嫁。

 

そして、責任は旭化成が取るとの方向になって来ている。

 

 

姉歯氏による耐震偽装の影響で、検査が厳しくなる前の駆け込み需要が膨らみ、

とてつもなく忙しかった時期と想像する。

 

そんな折、孫請けの作業員が、発注元へ杭の長さが足りないなどと言えなかった可能性はないのか?

 

また、ここ数日の風潮では、

「旭化成建材の体質ではないか? 会社の捜査も必要だ」とまで言われてきた。

 

私は、「業界全体の風潮ではないのか?」と訴えたい。

 

 

また、「経験不足のくい打ち技術者が、提出書類の改ざんが出来るのか?」と思う。

技が未熟で経験が不足しているのに、切り貼り作業やインクの調達が出来るだろうか?

 

発注先から届いた杭を打ち込んだら終わり。

もし届いていないようでも、届いたかの様に修正することが暗黙の意思疎通だったのではないのか?

 

そんなことすら想像してしまう旭化成建材のみパッシングです。

一寸おかしい報道に感じています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 31日の歩数は、20,987歩でした。