新聞を読んでいて、気になった記事。
読めば読むほど、凄い人や凄い言葉があることを教えられる。
十分理解したととは思わないけれど、記録としてアップします。
倉本聰さんも、青春真っ只中だ!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
新聞を読んでいて、気になった記事。
読めば読むほど、凄い人や凄い言葉があることを教えられる。
十分理解したととは思わないけれど、記録としてアップします。
倉本聰さんも、青春真っ只中だ!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
11月4日(水)の朝、気温が少し戻り、肌寒いくらいに納まった。
睡眠十分のfumi-G、午前5時半に元気に散策開始。
外は薄暗く、踏切では電車が通過
浅川の堤防道路では工事が始まっている。
聞けば、護岸工事と歩道がない箇所に歩道を追加するらしい。
随分大がかりな工事みたいですが、完成は半年後とか!?
雲一つない空、富士山がハッキリ見えます。
夜明けは近い!?
頭上の月は半月
川面には、カラスが異常繁殖?!
そして目的の富士山、朝日が当たります。
今日は静岡側に雪が少ないです。
一寸引いてみます。
雪崩の部分に影が出ています。
久しぶりに朝焼けが見られました。
そしていつかは撮りたいと思っていたラッピング車両と富士山のコラボ
ぶれましたが、一枚の中に収まりました。
富士山に眼を戻すと、既に朝焼けは終わり、赤みが無くなりつつあります。
更に電車が通過
回送電車ではないラッピングを暫く待ちましたが、現れず、・・・・・・・・・・・・・・・・。
この頃のラッピング車両、動きが読めません???
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
4日の歩数は、9,220歩でした。