1月22日のダイヤ撮影は、場所的には好適とは思えない「西府緑地」にしました。
結果は、「ダイヤモンド雲」でしたが、ジミーさんをはじめ、
ダイヤモンド富士『富士山写真道楽』 を主幸されている熊澤さんを紹介して戴きました。
駅までの長い道のりを、沢山のお話を聞かせて頂き、勉強になりました。
そして、業界の大先輩宮奥さんという共通の知人があることも知りました。
22日の朝は一寸散歩。
富士山の形に雲がまとわりついていましたが、夕方を期待するには十分でした。
午後3時35分出発、電車に乗り、目的地の中河原到着は4時一寸過ぎ。
ナビによると現地まで18分の表示
到着すると既に10数名の三脚が立ち並ぶ多摩川堤防
中央辺りにすき間を見付けバッグを置いて、試し撮り
この場所三度目ですが撮れた印象がない?!
電線が物凄く多く、前景ももう一つ?!
ライブカメラを見ると、山中湖からも、富士吉田辺りからも頂上に雲が張り付いている。
更に、画面にある分厚い雲は、丹沢辺りの雲か?
今日は、ダイヤモンド雲になりそうです。
とは言え、富士山が何処にあるのかすら判らないfumi-G
気のせいかシャッター音も少なめ、哀しそうな音が時折聞こえました。
右下辺りに富士山の稜線らしきものが見えます。
未だ頂上は見えません。
全く見えなくなり、撮影終了です。
ダイヤは撮れませんでしたが、それ以上の収穫を得て電車に乗り込みました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
22日の歩数は、12,981歩でした。