心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

パノラマ写真作成ソフトの試用例ー2+1

2011-10-20 06:09:12 | カメラ

19日の午後5時過ぎ、「夕焼けがとても綺麗だったので写真を撮ってきました!」 

と、同僚の声。

 

私も急いで屋上へ駆け上がってみた。

まさしく「空が燃えている」感じに見えた。

 

これを見ながら、同僚の真似をしてみようと、写真を三枚撮って、パノラマにしてみた。

 

キヤノンのカメラなどを買うと付いてくるフォトステッチで合成

(ビルの向きが歪んだまま、空にもムラがかなりある。)

 

フォトショップのフォトマージュ

建物全体の雰囲気はなかなか良い。空も殆ど繋がっている。

 

フォトマージュをレイヤー状態で保存、フォトショップ上で手作業の合成修正変形。

綺麗な夕景を全部見せたいと考えましたが、単発の一枚に優る合成は出来ませんでした。

(撮影の時間帯も違うせいかも・・・・・?)

 

キヤノンのフォトスティッチは、以前使ったことがありますが、かなり強引な合成をします。

水平を出して、マンフロットのパノラマ雲台を使って、ノーダルポイントで回せば、

何もしなくても合成できそうな気がしています。

 

近い内、再チャレンジ予定!! 勿論一眼レフと歪みの少ないレンズで・・・・。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


昼休みを興ざめにさせた女

2011-10-20 05:28:21 | 今日の出来事

19日昼休みの出来事、美味しく昼食を戴いて、コーヒーを飲みに入った店の中。

 

場違いな空気を漂わせて就活風な女性が、店内を右へ左へ歩き回る。

 

目障りな動きをする意味不明な女性だな!?!?!

 

突然立ち止まって、保冷庫の写真を撮っている。

 

それじゃあ私も貴女を撮ってやる!

 

本部からの検査員なのかもしれないが、服装やチェックする時間帯考えろよ!

(と思ったのですが、言えませんでした・・・・)

 

撮影の後、閻魔帳みたいなものを取り出し、懸命に書き記していました。

 

私は、全く落ち着かず、早々と店を出ました。

 

そんな余裕があるなら、同じ名前の店のコーヒーの味をもう少し揃えてくれ!

(この店のコーヒーは、とても苦くて焦げた臭いがするが、薄味なんです。)

だから私は、ホットコーヒーしか飲まないのですが、この店ではホットコーヒーは頼めません。

ほっとできず、いらいらしちゃうから・・・・。

 

必死の抵抗を試みているおじんギャグ、判りますか??

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


浅川から見た富士夕景2(10月16日)

2011-10-19 05:23:58 | 今日の出来事

16日の日曜日、夕陽と富士山の写真を近くへ撮りに出た。 

撮るには撮れたが、何となく消化不良気味・・・・。

 

少し上流まで散歩がてら、歩く。

流石にこの業界の先達は良い事を言われる。

「夕焼けは日没後、1時間後が見頃!」

 

その一時間後が近づいてきました。

周囲が暗くなった分、稜線が明るくなったのかと錯覚をしそうです。

一寸アップにしてみます。

空の上の方まで入れてみます。

今度はカメラを換えて撮ってみます。

電線が入る場所ですが、橋の上を歩く人が写ったり、生活感があります。

昼間撮ってみたり、ダイヤモンド富士を撮ってみたり、思いを巡らせる処でもあります。

 

この辺りでのダイヤモンド富士の撮影時期が近づいてきます。

この冬、5回は撮りたいと祈念しています。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


EOS-1D X 来春発売の予告

2011-10-18 22:38:34 | カメラ

どうして今の時期なのか、意味が理解できない私ですが、

キヤノンより来年の3月発売予定の1D Xの発売予告があった。

メールでも届いており、内容は、以下の通り。

◆………………………………………………………………………………………◆
 デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X」発表のご案内
◆………………………………………………………………………………………◆
□デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X」について
 高画質を追求した「1Ds」シリーズと高速性能に最も優れた「1D」シリーズ、
 新製品”EOS-1D X”はそれらを統合し高画質性能と高速性能を最高レベルで
 兼ね備えたプロ仕様の旗艦モデルです。

 ・新開発の35mmフルサイズ、約1,810万画素のCMOSセンサーを搭載し、
  さらに最高約12コマ/秒の高速連写を実現

 ・高性能な新映像エンジンDIGIC 5+(プラス)を2基装備した
  デュアルDIGIC 5+の採用により、高画質と高速性能を両立

 ・常用設定できるISO感度をISO100~51200まで拡大

写真はこんな画像がネット上に掲出されている。

画像処理エンジンやシャッターの耐久性、高感度特性、一秒で14コマ撮れる等々、

特徴を上げればキリがないほどの高性能。

 

しかし私には、一寸大きすぎる。

通常のカメラの下にバッテリーでも取り付けた様な無骨な雰囲気に幻滅。

他社から届いていたアンケートに、

「良いカメラかも知れないけれど買わない!」 と応えた。

 

それから、画像データサイズが1810万画素とか??

少なくとも、2400万画素は必要だった気がする。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            

 


浅川から見た富士夕景(10月16日)

2011-10-18 05:34:48 | 私の好きな物

16日日曜日は、久し振りの快晴。

体調のすぐれなかった母と一緒の時間を過ごした後、 久し振りの富士山を撮りたい! と出かけた。

左端に微かに見えるのですが、くっきりとは行きません。

日が沈めば鮮やかな富士山が見えるかも知れないと、待機!

 

太陽がゆっくりと、奥多摩(多分)の山影に沈みます。

 

これですっかり隠れました。

 

空は、日が沈んでからの方が鮮やかに輝いてくれました。

(でも、雲が一つもないのも面白くない夕景ですね・・・・。)

 

富士山と大室山の明るさも変わってきました。

 

更に、暗くなります。

微かに雲が出てきました。

飛行機雲がおまけ・・・・。

八王子南口の高層マンションも見えます。

 

左の空に、断層のような雲が登場

 

川を入れて・・・・

5秒置きくらいでどんどん様変わりします。

更に雲を探す

真っ正面に見える雲をアップで

更にアップ

絵のようにも見えました。 

 

と言う状態で、富士山周りには雲がなく、ドラマティックではありませんでした。

 

もう少し上流へ回って帰ることにします。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


16日快晴の日暮れ

2011-10-17 05:27:20 | 今日の出来事

15日の嵐の具合から、16日は 夕焼けを期待した。

我が家のホットスポットへ出向き、夕暮れを待つが、霞っぽい!!

 

近くを通る「東京電力」の高圧線を見る。

中々壮観!

反対側

中央部分をアップで

(肉眼では見えにくい電線がハッキリと写っているのに感激!)

場所を移動して、夕焼けを待ちます。

欄干には、カワセミのイラストが描かれている。

 

結局の処、夕焼けは見事に撮れました。

詳しくは明日ご紹介!!

近くを歩く高校生らしき団体は、この富士山に両手を合わせ、会釈をしていました。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


15日の天気予報は、朝は雨、後晴れ、夕方になって雨

2011-10-16 05:16:17 | 今日の出来事

 予報としては優れているのかも知れないが、

「傘をお持ちになった方がよい」とか、「夜はにわか雨で、傘の必要は有りません」等と

具体的なメッセージを期待する私。

 

15日の土曜日は仕事のため出社、駅には殆ど人影がない。

 

広場にも、人の雰囲気が感じられない。

 

空の雲は、天気予報士が言っていたとおり、

「北東の風」に乗って流れていく・・・・。

 

15日午前10時、母のお世話になっているケアハウスから電話が入った。

母の容態が悪く、脳内出血の疑いがあるので、神経外科へ通院を勧められた。

仕事中の私は一寸無理なので、カミさんに依頼。

 

新しい科が増えて、診察が大混雑だったらしいが、5時間後診察終了。

精神的なストレスや疲れ等が原因で、脳内出血は無いとの診断。

 

CTとレントゲンだけでの判断らしいが、やや不安な私。

16日は、早めに差し入れを持って、覗いてみます。

 

心配性だが具体的な動きの遅い母には、早めに再診察を勧めるつもり・・・・・。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


体脂肪計「タニタ」の社員食堂   と言う本

2011-10-15 05:28:15 | 今日の出来事

体脂肪計「タニタ」の社員食堂  500kcalまんぷく定食

 

と言う本が我が家に到着した。

 

大和書房 定価は、¥1200.-

著者として、萩野菜々子さんの名前がある。

経歴は、ドトール・マキシムドパリ・タニタと紹介。

(経歴が、存じ上げている、生きの良い会社ばかり・・・・・)

 

そして、14日の夕食には、

(早速本の中から、選んだメニューが登場!)    

 

色々と気を使ってくれるのは有り難いが、お互いに気をつけないといけない問題なので、注意をしあって、

健康な身体を造っていきたい、と言葉を含めてしっかり嚙みしめて頂きました。

(健康診断の結果、殆どがAの為、余裕の私!!)

 

ちなみに、今日の昼食は、中国語の飛び交う中で頂きました。

五目麺と麻婆豆腐、ザーサイと杏仁豆腐付き。

良質な油と一寸辛目の麻婆豆腐、に大満足。

 

美味しく食べて、適度な運動、身体は全ての基本です。(自戒を込めて)

 

体脂肪計「タニタ」の社員食堂  と言う本、今後も我が家の参考書になりそうです。 

(多分。)

食のバランスはもちろん、次第に忘れがちな放射能汚染にも対応を検証しながら生活をしたい。

(昨日は、9144歩。 目標の一万歩へは届きませんでした・・・・。)

 

有り難う、タニタ! 良い食堂です。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、22位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


都心の情景

2011-10-14 05:02:16 | 今日の出来事

 オペレーターにも近い私の仕事。

しかし、時々外へも出ます。

あちこち移動した11日、変わった風景に遭遇しましたが、写真があるのは極一部。

 

休み明けなのに、白バイがあちこちで活躍、被害はミニバイクが殆どでした。

(制限速度が30kmと言うのは、厳しいようですね。)

 

朝の光が撮れないかと、挑戦!

(休み明けは、皆さん足取りが一寸重そうでした・・・・。)

 

慈恵医大近く、道路を見つめる集団が気になりました。

(道路の補修部隊か?)

 

休日明けの高速道路渋滞を避けるべく、下道をどんどん進みました。

やはり予想通り、都心へ向かう高速道路は大渋滞!

 

目的地へは、予定時刻の10時半過ぎ、無事到着できました。

(MNさん、有り難うございました!)

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


10月12日午後9時の満月-実は一番小さいらしい!?

2011-10-13 05:32:39 | 今日の出来事

10月12日の月は、満月!

 

しかも、一番小さい満月とのアナウンス。

 

ならば、大きく撮ってやろうと愛用のEOS Kiss X4を持ち出した。

レンズは、シグマ50~500mm  F4.5~6.3に交換。

空は薄曇り風で、私の目にはぼんやりとしか見えません。

 

更に大きくしようと一段とトリミングをしました。

露出補正を、-5絞りとしましたが、暗すぎました。

 

手持ちで、月がこんなに大きく撮れる時代に驚きます。

F11 1/750sec  AWB  ISO1000

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


結婚式での料理

2011-10-12 05:30:16 | 今日の出来事

8日姪の結婚式に参列、知り合いが極端に少なく、かなり緊張。

とは言えこのレストラン、料理はかなりの味との前評判。

 

この店も、進行も、若い二人で殆どを決めたと義理の妹の説明。 

 

食事前、親族紹介席での新郎新婦

かなり緊張している様子、お互い歩き方までも硬い雰囲気。

 

場所を移動して、披露宴+食事会場

 

テーブルの上にはグラスが林立状態

 

以下は、若い二人が厳選した料理です。

 

二人からのおもてなし(前菜) 

 

ズワイガニのブランマンジェ

 

フォアグラのポワレとリンゴのチャツネ

 

 

自家製パンは、6種類。 幾つでもご自由に・・・

 (私は少し遠慮気味に、とりあえず4個をチョイス)

 

天然ヒラメのロースト

アップで

 

和梨(口直し)

伊万里牛の霜降りサーロイン

席まで来て、切り分けてくれました。

焼きたてを頂きました。

 

ウエディングケーキの切り分け

マリアージュケーキと紅茶とリンゴのシブースト

 

 

ダージリンティ

見た目も綺麗ですが、皿にも気配り、味わいもまずまず、

一寸おしゃれな結婚式と料理でした。

 

Aちゃん、おしあわせに!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


母の書、見学してきました。

2011-10-11 05:27:24 | 秘密の趣味

母がお世話になっているケアハウスでは様々な行事や習い事を行ってくれています。

母は、亡くなった父の書道教室を横で見ており、準備を手伝ったりしていたせいでしょうか、

書に関しては、興味津々です。

そんな事情だろうと推測していますが 、書道教室へ参加しています。

 

その教室の先生が催されている教室の生徒さんが多く参加される秋の書道展が、9日まで開催。

1人では出歩けない母を連れて行ってきました日野市役所横の日野市民会館。

久し振りの外出とカメラにやや緊張気味か?!?!

「車椅子で押していこうか?」と聞くと、「いいや、自分で歩く!」と、気持は元気!

 

エレベーターに乗り、2階と3階全部を見学、母の書の前で記念写真。

うったてと撥ねが活きがよいのが特徴か?

とは言え、「もう少し巧く書けたのも出したんだが・・・・」と、やや不満げ・・・。

今年も元気に見に来られて事を喜んでくれました。(もう少しで誕生日だ・・・・)

 

かなり疲れた様子に、一寸休んでいこうよ! と、私。

「いいよ」 と、母。

あんみつが食べたいとのお達し

見るなり、「一寸多すぎる!fumi-G半分食べてくれ!」

確かにしっかり入っています。

しっかり殆どを食べた母、私は傍で、のんびりとコーヒーをすすって待っておりました。

気丈とは言え、一寸ぼやきが増えてきた母、もう少しあちこち連れて行ってあげたいと思うこの頃です。

 

この後は、大のお気に入り、「回転寿司」で、「もういらん!」と言うまで、しっかりと食べて頂きました。

 

ケアハウスへ送り届けると、「一週間分の元気を貰った。むにゃむにゃ・・・・・」

久し振りの外出に疲れたのか、お腹一杯になったのか、

「一寸休む」

横になって寝息を立て始めましたので、我々は帰宅。

 

Take Care

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


八王子で、土門拳写真展、「古寺巡礼」開催中!!

2011-10-10 05:35:01 | 写真

母と昼食の後、新聞に目を通し終え、チラシを見ると、

八王子で、土門拳写真展「古寺巡礼」が開催中との記事発見。

 

記事では開催日時が不明瞭、 「八王子夢美術館」をネットで検索。

 

確かに開催中、「今日のことは今日片付けよう!」と、暗くなってきたが出発。

空は、土門さんが余りお好きでは無さそうな、棚引いた雲が重なっていました。

 

八王子駅から15分くらい歩いただろうか、ようやく目的地「八王子市夢美術館」へ到着。

「ユーミン」の実家、荒井呉服店の並びで、少し高尾よりにあります。

 

立て看やポスターがあちこちに見られ、写真展のPRを懸命にされている。

 

ビュータワー八王子・正面入り口

入って直進後、左手に回ります。

2階へ上がると、正面が写真展会場入り口。

見事な写真(写真の撮影)パネルが掲示されていた。

 

チケットは、500円

 

中に入ってみると想像以上に広く、写真の数も170点以上とかなりの量。

 

姿勢を正しながら、土門拳氏の念力を感じようと拝見しました。

 

途中、写真の中には、どう見てもデジタルプリントらしき物もある。

グラデーションが柔らかい物、ハイライトに飛んでしまっているプリント等々、

不揃いというか、統一感のない作品が幾つかあった。

カラープリントも、極端にバランスの悪い物、ひ弱な階調のモノがある。

 

バラバラ感を無くすよう、再構築しないと、撮影者であられる土門拳さんが、

「嘆かわしい!」

と、怒っておいででは、無いでしょうか?

 

不揃いで、ミスマッチなプリントが、20点くらいあったことが残念で、後継者の難しさを想う。

 

見学後、カウンターに置かれていた、「土門拳の古寺巡礼」を、購入、¥2,520.-でした。

(昔使っていた、ジナー4×5"が使われており、懐かしさ一杯)

 

最近の、「数を撮って一枚選べばいい!」 みたいな撮り方からは、感情がにじみ出て来ません。

カメラマンの思いが深ければ深いほど、写真から思いが滲んでくると改めて感じ入りました。

 

 

私も、自分の想いが感じられるような写真を撮りたいし、プリントをしたい。

プロのプリンターとして、「撮った方の想いを感じ、プリントの中に閉じこめたい」と感じ入った写真展でした。

 

11月23日まで開催中、一見の価値有りと思います。

 

 酒田市まで出向いて、 「土門拳記念館」を見てきたfumi-Gから推薦します。

 

 

帰る途中、急にお腹が空いていることに気づき、店を選び夕食。

それぞれの道の、プロの味を噛みしめてきました。

 

まだまだ学ぶことが一杯。(学びきることはとても無理ですが、続けたい!)

 

継続は力なり!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


姪の結婚式、参列

2011-10-09 10:04:18 | 今日の出来事

8日、新横浜、アリーナ傍のHANZOYAで、姪の結婚式と身内だけの披露宴があり、参列してきました。

(カミさんの妹の娘さんの結婚式)

妹夫婦は、都心を少し離れた同じような所に住んでいるのですが、勤務先も方向違い、

電車の便が極端に悪かったり、日頃の往来が余り有りません。

 

妹も、色々と準備に追われた様ですが、式の前には一人娘を送り出すせいか、一寸寂しげに見えました。

とは言え、気丈な性格、しっかりと二人を見守っていました。

これからは、この様に二人で二人三脚、手を携えて歩いて行ってくれるはずです。

(でも、妹は上を向いており、涙が溢れていそうです・・・・、多分。)

 

新しい家族の誕生に、親族の方の笑顔が穏やかで、私も幸せを分けて貰いました。

色々ある人生だけど、大先達のご意見を伺い、努力して欲しい!

 

 

場所は一転、披露宴と言うより家族食事会の雰囲気の会場へ・・・・・。

 

一寸小さめのテーブルの上には、妹さん手作りのステンドグラス・スタンド式席次!

我が家の分もしっかり有ります。 全員の数を創られたそうですが、母親の想いは凄い! と、感嘆!!

 

姉妹なのですが、お互いには似ていない!  全然似ていないと言い合っています。

私から見ると、手の動きやしぐさ、食べ方や飲み方までそっくりに見えます。

 

時には、手の振り方まで同期して振っています。

 

相変わらず、お互いに「似ていないよねーっ!」と、意見は一致していました。

そうそう、そんな頑固なところもそっくりに見えます・・・・。

 

ちなみに、ケーキカットの折、撮影する新婦の両親・家族チーム。 長男を加えて三兄弟 + 新婦の父 です。

今見ると、どの顔も、「親ばか」に見えます。 自分の全てをそそぎ込んだ子供達に、惚れているように見えます。

 

と言うわけで、朝9時出発、帰宅は午後8時、仕事より疲れた姪の結婚式参列が終了。

 

カメラを持っていったのですが、式場内の撮影は禁止、食事会場は狭く専属カメラマンさんの手際良さもあり、

私たちの出番は極端に少なかったです 。

 

小柄な女性カメラマンさん、

D100に広角ズーム、標準ズーム、中望遠ズーム 3セットを肩と首にかけ、大奮闘されていました。

(新郎新婦の前に居座り状態、私が撮ると全てに写っちゃいます。)

連写に次ぐ連写、成り行き任せの数撮りに、最近の風潮を感じます。

 

私が、「Aちゃん、こちらをお願いします!」と言って撮ると、

この女性カメラマンさんが同じ場所へ来て、「今度はこのカメラをお願いします!」

 

学習機能は格段に優れているようです。

このカメラマンさんならば、大丈夫だろうと、食事の撮影に専念した私。

 

とは言え、長時間の運転と初めての相手方家族との顔見せに、一寸疲れた私です。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            

 


彼岸花と朝顔が、同時に開く近所。

2011-10-08 05:25:31 | 秘密の趣味

我が家の近くでは、彼岸花と朝顔が、同時に開く現象があちこちで起きています。 

開花時期が時期がかなり違うイメージなのに、用水路脇でも、運動公園の横でも、土手でも同居中!

 

今日は彼岸花を撮りに出かけた途中の草花を・・・。(実は在庫整理・・・)

 

朝顔

夏の盛りのモノに比べ、色が濃く見えます。

10月の朝顔は小さくても力持ち! って感じでしょうか!?

 

朝顔横の生け垣に咲く

 

道路の反対側、堤防の下、カボチャの花

 

名前の判らない蕾

 

そして、中々珍しい紅白のサルビア ミクロフィア ホットリップス

仲良しですね。

周りも紅白入り乱れて開花中。

赤のグループ

 

白と紅白の混合

穏やかな気持にさせてくれる不思議な花。

(とは言え、名前がとても覚えられそうにない長い名前・・・・・・)

 

そして、帰り道。  この時期の定番は金木犀。

自転車に乗っていても、少し離れていてもすぐ判ってしまう強い香りです。

 

8日休日ですが、姪の結婚式へ出かけます。

一寸遠いので車で・・・・。 勿論愛用のデジカメ数台を携えて・・・・。

姪とは久し振りに会います。  楽しみです。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします