心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

11月17日(火)全面の雲の下、散策

2015-11-18 05:22:10 | 今日の出来事

11月17日(火)の朝は、空全面の雲。

目覚まし代わりのCDが鳴っていたが、起きられず、・・・・・・・

 

20分後、ようやく起床。

準備して外へ出ます。 

 

どんよりとした空には模様も無く、暗い。

雲り日の朝は、特に撮りたい被写体もありません。

記録として、工事現場の看板など、・・・・。

↑ 橋より下流側

 

↓ 橋より、上流を見る

土木事業など、目先のお金に気を遣っている政治家と政府、大会社。

 

下流は未だ未だ薄暗い

時間的に押してきたので帰ります。

いつもと一寸道を変えて、

早足で帰ります。

 

突然東の空が部分焼けしました。

どんよりした17日、一日中そんな気配でした。

とは言え、都心では10時頃から、午後3時頃までは青空が見えていました。

夕方には又曇り、暗くなってからは小雨が降ることも、・・・・。

 

さー今日も、元気出して、行ってきまーす!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、10,375歩でした。


11月16日(月)暗いけど、散策に出る

2015-11-17 07:00:40 | 空や雲

歩き始めた時には、道路が水浸し。

カメラはしまって、足元に気を付ける。

 

空には未だ星が瞬いています。

東の空は赤っぽくなりました。

 

25分後、一寸高台に上ると、暗闇の中に富士山が微かに見えた。 

 

八王子駅南口にあるサザンタワーが赤っぽく輝いている。

後方の山は高尾山

 

手前のキャベツ畑

明るくなる前に、キャベツを収穫されていた。

 

富士山にも日が差してきた。

今日はカミさんに用事があり、早足で帰宅

ラッピング車両ではありませんが、ブレのため学習中です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、10,478歩でした。


11月15日(日)曇りのち晴・空と花

2015-11-16 05:42:07 | 空や雲

15日の朝は、14日に2万歩を超えた散策の疲れから一寸寝坊。

散策も実質休止。

 

7時過ぎ、モーニングサービスに出掛けます。 

 

工事中の金網フェンスの向こうにシラサギがみえました。

 

カメラを構えると、

気配を察したのでしょう、飛び去ってしまいました。

 

西の空、富士山の稜線がわずかに感じられます。

丹沢山系には霧が立ちこめ、河川敷には工事用部材が並んで居ます。

 

 

小雨が降る帰り道、ニシキギが真っ赤に染まっていました。

 

団地の前庭には、皇帝ダリヤが水を滴らせていました。

 

小さな公園では、秋が来ています。

 

 

 

昼食の後、お土産を持ってちびちゃん宅へ向かいます。

朝のうっとうしい雲はどこへやら、真っ青な青空がのぞいてきました。

富士山は見えるのだろうか?

特に、今年初めてのダイヤモンド富士が狙える日!!

 

雲を眺めながら時刻を見つめます。

午後4時頃

静岡側からかなり激しい勢いで雲が湧いていたので、「今日は無理!」と勝手に判断。

出掛けませんでした。

これは失敗だったか?

(諸先輩方のブログを見るのが怖い、・・・・・。)

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 15日の歩数は、7,987歩でした。


11月例会・三鷹駅~井の頭線高井戸駅-その1

2015-11-15 05:39:14 | 玉川上水

「玉川上水に親しむ会」第228回例会は、

三鷹駅から高井戸駅までの約5kmを歩きました。

 

11月14日(土)午前10時、三鷹駅南口に集合。 

会長挨拶の後、今回もリーダーをされるMZ様より、資料の配付と説明が始まる。

 

駅前にある更に大きい地図を流用して説明を頂く。

 

皆さん、体験に基づいた詳しい説明に、つい前へ、前へ、・・・・

 

MZ講師、手製の案内棒で説明に一段と熱が入ります。

 

小雨が降り続く関東地方ですが、最初の見学地 三鷹橋へ向かいます。

モニュメントや実物が並び、分かり易い仕様です。

 

説明パネル

 

以前の橋柱

 

説明後、いよいよウォーキングが始まります。

傘が無いと濡れるし、傘を差すと写真を撮ったり説明を伺うのに邪魔、・・・・。

 

以下次回に続く

 

 

帰宅すると、左右の手の筋肉が痛んでいます。

15日は一寸のんびりします。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 14日の歩数は、20,947歩でした。


11月13日金曜日・朝の空

2015-11-14 05:15:34 | 空や雲

11月13日金曜日朝も、一人での散策開始

東の空には星が二つ、雲の合間から覗いていました。

 

 

陸橋から見る西北西の空

水平線近くの筋雲が目立ちます。

可成りか流へ下っても、筋雲がそのまま

 

脇道から表通りへ抜ける小径

秋が来ています。

上空で轟音が響き、大きな旅客機が着陸体勢に入ります。

 

地上でも轟音が響き、ラッピング車両が通り抜けました。

早足で帰宅、出社準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 13日の歩数は、10,139歩でした。


11月12日(木)朝昼晩の空模様

2015-11-13 05:28:13 | 空や雲

11月12日(木) 午前6時過ぎ

目で見えるより、撮影データの方が明るく見える。

デジタルカメラの進歩に人間の眼がついて行っていない!?

 

オートで、流し撮りをする。

ISO3200  1/15sec   F2.8   -1絞り

4~5年前のカメラでも、それなりに写る!!

 

午後1時半頃

 

晴れていた。

犬に見えたのですが、アップルすると只の雲に見える?!

庭先の花?!?!

 

午後4時半頃、陽が沈みますが、今日もダイヤは無理そうに見える。

週末は雨の予報、ダイヤも、無理か?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、9,647歩でした。


11月11日(水)期待外れ

2015-11-12 05:30:00 | 空や雲

 11月11日(水)は、勤務先の屋上からダイヤモンド富士が撮れる可能性がある一日。

天気予報は、「晴れ」

大いに期待して、バッテリーはフル充電!

メモリーも、32GBを二枚、ダブルスロットへ入れた。

 

大いに期待して、早朝散策開始。

但しいつもは一緒のカミさん、お休みです。

 

歩き始めて10分後くらい、雲の一部が妙な赤さに染まる。

 

これは期待できそうと、急いで陸橋の上へ上がる。

西北西の建物と空

 

東の空

不思議な朝焼けです。

 

そしてすぐに赤みはなくなりました。

 

上空は晴れているのに、不思議な朝焼けでした。

 

そして大いに期待したダイヤモンド富士、その時刻になると空は全面の雲!!

 

天気予報って全く当たらないじゃないか!!!

 

持ち帰る時のカメラの重さ!

明日の天気予報は、何と言い訳するのだろう??

と思いながら帰宅した11日の夜です。

 

残念!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、11,123歩でした。


11月10日(火)流し撮り練習

2015-11-11 05:55:55 | 鉄道

 11月10日の朝は曇り空。

晴れ間など全く見えず、時々雨が降る環境。

 

そんな10日も歩きました。

信号の脇を通り抜ける車両

摩訶不思議な写真が撮れたので、鉄道写真の流し撮り日とする。

一寸高い陸橋から、

信号の前でカシャリ‼️

信号を渡って逆側から、・・・・。

先頭にスポットライトを浴びながら走る様子

 

10日の朝は小雨模様、出掛けないで家に居たいけど、・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

10 日の歩数は、11,538歩でした。


11月9日(月)暗く、小雨の中も歩く

2015-11-10 05:18:14 | 空や雲

11月9日(月)朝5時半、散策に出発です。

小雨が降り、空にはほぼ全面の雲。

 

こんな時には、一眼レフが定番。

小型で、濡れても仕方ないと思われるKissX4 + Tamron17-50mm F2.8を首に架けます。

 

工事中のため通行不可の地下道を避けて、陸橋へ上ります。

陸橋から下を見ると、下よりも向こう側に見える雲に目が行く!

 

移動しながら雲を追います。

微かに赤みが見えました。

 

西の空も、

穴が開いたように見えます。

 

再び東の空

空に潜む妖怪でしょうか?

 

そして微かに期待していたラッピング車両。

現れず!

時間を気にしながら帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、10,282歩でした。


11月8日(日)も撮影有り、・・・・。

2015-11-09 05:27:31 | 今日の出来事

11月7日(土)はビッグイベントがあり、デジカメ2台とレンズ3本持参。

撮影は本職が居ることも有り、控え目に300カット強。

 

11月8日(日)には、自主的に撮影を申し出た。

こちらは集合写真がメイン

 

 

何れも歩数が増えそうもないので、8日の朝は傘を持ちながら散策開始。

午前5時半出発

薄暗い中、散策をされるご夫妻が見えた。

 

東の空は、鉛色

今日は歩数が目的なので、左岸を下ります。

途中で東の空が赤くなりました。

比較するため、240度ほどのパノラマ写真をご紹介。

空の色が上下で変わっていることが、お分かり頂けたかな?

 

右岸へ戻り、堤防を下ります。

 

一寸早かったので、高幡不動尊境内を見学。

変に目立つブルー色の照明にずっこける。

高幡不動尊境内に、「ブルーの照明はないだろう!!」と思う。

 

そして丁度菊祭りが始まっている様子。

拝見していると、お坊さんらしき方から、

「今日は生憎の雨ですね!」

と慰められた。

 

菊の大輪が凄い!!

剰りにも繊細で、しかも違いが判読できないfumi-G、菊が苦手です。

 

そして、8日集合写真は例年通りの人数でかちゃり。

 

眼つぶりはなかったのですが、眼鏡の反射が多く修正に手こずりそう、・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 8日の歩数は、16,201歩でした。


11月7日(土)早朝散策-薄暗いのに、・・・・。

2015-11-08 04:56:46 | 今日の出来事

 8日の空模様が不透明、7日も8日もお出かけだが、室内、・・・・。

 

個人的な理由から、7日も一人早朝散策に出掛けました。

人通りも無く、車も殆ど通らない・・・・・・

河川敷堤防工事はここから下流へ進むらしい。

川を渡り、下流方向を見る

夜明けは始まっているが、雲が厚い様子。

南の方向は、・・・・・

 

鉄塔の上には、行き先が決まらないカラスの群れが待機中

 

富士山の方向は、

手前にある大室山しか見えません。

音がしたので、陸橋から下を見ると、・・・・。

例によって、撮りたかったラッピング車両が、あざ笑うかのように通り過ぎる。

車掌さんが見えた、・・・・。

明日こそ!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 7日の歩数は、5,398歩でした。


羽村市「ゆとろぎ」で、バードカービング展

2015-11-07 21:14:33 | 今日の出来事

11月7日の東京新聞朝刊・多摩版の記事。

 

「ふくろう」を見つけた!

 

と思ったのは早とちりで、バードカービンの名人の展示会があるとの記事でした。

 

 

11月7日(土)、8日(日)、14日(土)と15日は午前の予定が決まっている。

行けるのは、15日のみ。

間に合うか?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 7日の歩数は、5,398歩でした。


6日も早出をする!

2015-11-07 05:47:45 | 今日の出来事

11月2日(月)に午前8時半出社したばかりだったが、

6日にも早出の指示。

 

朝の散策をしないと一日一万歩に届かないfumi-Gの個人的な事情とバッティング!!

 

やむなく、6日は一段と早起きして、午前4時25分出発です。

 

かなり暗いので、ネオ一眼は諦めて、

暗さに強い(と言われている)ニコンD750 + 35mm F1.8を携えて、・・・・・。

 

月と金星が一寸離れて輝いていました。

みえますか~っ?

 

街路灯と町灯りだけで撮ってみます。

ストロボを焚いたかのように撮れちゃいました。

 

このカメラ、かなり暗がりでも普通に撮れそうと感じた。

気をよくして、フェンスの向こう側は一段と暗い場所を撮る。

画面中央部の白っぽい灯りだけにピントが合いました。

 

月にピントを合わせ、露出補正は-2絞り

2015.11.6.AM4:49  D750 Nikkor35mm F1.8  ISO12800 F1.8  1/20sec

 

手持ちで星が撮れるのか、・・・・・。

ノイズも殆ど目立たないし、・・・・・。

 

自分の感覚を時代の流れに合わせることが厳しい程の進化に驚愕

デジタルカメラの進化が止まらない!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 6日の歩数は、9,593歩でした。


11月5日(木)「今頃ラッピング車両が走ってる!?」

2015-11-06 05:28:06 | 今日の出来事

段々冬めいてくるこの頃、早朝の散策に出掛けるのが時間が掛かります。

薄暗い道を歩いていると、踏切の信号がなり始めた。

 

ダメ元とカメラを構えると、

この頃全く見られなかったラッピング車両が、来ました。

追っかけます。

 

各駅停車として走っている!!

 

河川敷では、大がかりな工事が始まっていました。

案内看板があります。

四ヶ月で完成との表示。

随分手早く出来るものです。

浅川を上流へ歩き、

富士山の撮影ポイント到着。

格好が良い雲が湧いています。

日が当たりはじめると一層豪華に見えます。

 

自然の凄さを魅せ付けられながら、感激しました。

自然の凄さ

朝夕の一瞬の時間を、愉しめる事が嬉しい!

 

雲が綿のようにしなりながら流れます。

時間がなくなり帰ります。

 

帰り道、線路側を歩いていると轟音

我々では、全く予期できない時間に走ってきます。

こんな無茶撮りでしか記録できないのが残念

6日は、早出のため、早朝散策と撮影が出来ません。

残念!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 5日の歩数は、10,687歩でした。


倉本聰さん「林中無策」-ぺぺ

2015-11-05 20:24:28 | 歴史

 新聞を読んでいて、気になった記事。

 

読めば読むほど、凄い人や凄い言葉があることを教えられる。

十分理解したととは思わないけれど、記録としてアップします。

 

倉本聰さんも、青春真っ只中だ!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。