予定通り雨ですね。洗濯は土曜日までお休みします。どうあがいてもどうにもならない。
来週の真ん中辺りに、また寒気がやってきます。ゴールデンウイークの始まりでしょうか。
この日替わりランチ的な天候不順はいつまで続くのでしょうか?
はむしろ、短期的な視点よりも、より長期的な視点が重要だと思います。
問題は、今年が特例かどうかと言う点ですね。
おそらく年々激しくなって行くと思います。ある程度の時点まで進行すると思います。
地球の歴史から考えて、ここ数十年が単に温暖な気候だっただけなのでは?
むしろ、温暖(温和な気候)だったのが異常なのかもしれませんよ。そう考えた時、何も不思議では無い。
この温暖な気候の下、繁栄した人類は何をしたか?それがむしろ問われるような気がします。
良く西洋文明、東洋文明と言われますが、ここ約1950年間の歴史は殺戮と侵略の歴史ではなかったでしょうか。
そして、核を手にした段階で、今度は金融の歴史へと転換が行われた。
さて次の時代は?
今回のアイスランドの噴火が、300年前はフランス革命をもたらし、日本も飢饉になったそうです。
現状、噴火に伴って、株が動いてますね。正に金融の時代の象徴ではないでしょうか。
他国の不都合や自然災害で、株が動く・・・。これが、人類が生み出した文明の結果ですよ。
おっと!話がそれてしまった・・・。どうも妄想癖が強くて・・・。
さて、今年の5月の陽気はどうか?今の所は、日替わりランチ気候が継続すると思います。
気が付いたら梅雨に突入。そして、雨の少ない夏へと以降して行く・・・。
今年の1月から~3月は月の約半分が雨か曇りでした。その傾向が5月6月と続けば、当然バランスを取る為に、夏は少雨になるはずなのですが・・・よくわかりません。
残念ながら、厳しくなる傾向には、変わりが無いと思います。
来週の真ん中辺りに、また寒気がやってきます。ゴールデンウイークの始まりでしょうか。
この日替わりランチ的な天候不順はいつまで続くのでしょうか?

問題は、今年が特例かどうかと言う点ですね。
おそらく年々激しくなって行くと思います。ある程度の時点まで進行すると思います。
地球の歴史から考えて、ここ数十年が単に温暖な気候だっただけなのでは?
むしろ、温暖(温和な気候)だったのが異常なのかもしれませんよ。そう考えた時、何も不思議では無い。
この温暖な気候の下、繁栄した人類は何をしたか?それがむしろ問われるような気がします。
良く西洋文明、東洋文明と言われますが、ここ約1950年間の歴史は殺戮と侵略の歴史ではなかったでしょうか。
そして、核を手にした段階で、今度は金融の歴史へと転換が行われた。
さて次の時代は?
今回のアイスランドの噴火が、300年前はフランス革命をもたらし、日本も飢饉になったそうです。
現状、噴火に伴って、株が動いてますね。正に金融の時代の象徴ではないでしょうか。
他国の不都合や自然災害で、株が動く・・・。これが、人類が生み出した文明の結果ですよ。
おっと!話がそれてしまった・・・。どうも妄想癖が強くて・・・。
さて、今年の5月の陽気はどうか?今の所は、日替わりランチ気候が継続すると思います。
気が付いたら梅雨に突入。そして、雨の少ない夏へと以降して行く・・・。
今年の1月から~3月は月の約半分が雨か曇りでした。その傾向が5月6月と続けば、当然バランスを取る為に、夏は少雨になるはずなのですが・・・よくわかりません。
残念ながら、厳しくなる傾向には、変わりが無いと思います。