気が付けば9月も残すところあと5日くらいです。9月といえば残暑が厳しい年が多かった記憶がありますが、まーね、涼しい事は電気使用量に関してはありがたい事ですけどね・・・。
そんなかんなで我家の今月の電気使用実績をのっけます。

83kwh
となりました。
昨年同時期実績が121kwh(使用期間は同じ)ですから、大幅な削減です。
はっきりいって、環境変化の影響につきます。 盆過ぎ以降涼しかった事がよくわかります。
来年の予測などまったく不可能です。~といいながらも、今年発生が不発だったエルニーニョが発生すれば、夏の冷夏傾向はしばらく続きそうなんですが、なだらかな環境変化では無い事だけは覚悟が必要かもしれません。
田舎の方でも。屋根の上や使っていない土地に大量の太陽光パネルの設置が目立ちます。
これから計算通りに採算が取れるのでしょうか?
借金は未来への投資と一般的には考えられていますが、安定した平和な未来があるとの仮定に基づいています。
その安定と平和(環境の)を乱しているのが経済的な強者である事を地球は学んだようです。
そんなかんなで我家の今月の電気使用実績をのっけます。




昨年同時期実績が121kwh(使用期間は同じ)ですから、大幅な削減です。
はっきりいって、環境変化の影響につきます。 盆過ぎ以降涼しかった事がよくわかります。
来年の予測などまったく不可能です。~といいながらも、今年発生が不発だったエルニーニョが発生すれば、夏の冷夏傾向はしばらく続きそうなんですが、なだらかな環境変化では無い事だけは覚悟が必要かもしれません。
田舎の方でも。屋根の上や使っていない土地に大量の太陽光パネルの設置が目立ちます。
これから計算通りに採算が取れるのでしょうか?
借金は未来への投資と一般的には考えられていますが、安定した平和な未来があるとの仮定に基づいています。
その安定と平和(環境の)を乱しているのが経済的な強者である事を地球は学んだようです。