goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

SF映画では既に予言されている

2021年06月04日 20時24分11秒 | つぶやき

明日から晴れるらしいですが、それにしても良く降る。

さて今日のテーマはもう知ってる人は知ってる話の「ワクチンの陰謀」の話です。

僕が一番関心を寄せていると申しますか、「この話はSFを超えている。」としか思えないお話がいくつかあります。それは「スターゲイトSG-1」です。

今も尚ファンが多い、名作中の名作のシリーズですが、何せファイナルシーズンまで合わさると214話にも及ぶシリーズです。

その中で今日の状況、ワクチンによる人類の操作 シーズン4第82話になるのですが、その英語タイトルが「2010」 日本語タイトルが「人類滅亡の罠」なんですよ。この作品が作られたのがおそらく1999~2000年。時間的なずれはありますが、まさに近未来を予感させる作品となっています。

話の概略は・・・ってこれ、話せば長くなる話なんでね・・・。概略って難しいなぁ。

要は人類にとても協力的なエイリアンが現れて、地球から病気は無くなった。エイリアン提供のワクチン(話の中ではアンチエイジングワクチン)によってです。飢餓も人口問題も解決され始めた。ところが主人公の一人の女性(sg-1のメンバーの一人)が子供が欲しくても妊娠出来ない。エイリアンに診察してもらっても何も問題ない。そこで、旧友の女医(既に時代遅れな診療しかしない)に診てもらったところ、完全に妊娠出来ない体になっていた。

不審に思った二人は、パートナーであるエイリアンのマスターコンピューターに侵入して真実をつかむ。

だいたいパートナーが隠し事をしている段階でアウトですけどね。エイリアンから得た科学技術は、すべて地球人の都合では無くエイリアンにとって都合の良いものばかり。この辺りを垣間見ても現在の社会そのものです。作品が作られたのは2000年頃です。ようやくパソコンが普及し始めた頃でしょうか。

話を概略に戻して、マスターコンピューターのデータは驚愕のものでした。ワクチンが普及した結果、全世界の出生率が10%を切っていた・・・。

しかも、その事実は政府も知っていた。地球の温暖化や人口爆発、食糧危機を防ぐために、エイリアンと共同で人口を1/3にする計画だったのだが、話が違うから何かの間違いではというのだが・・・まんまと政府もエイリアンに騙されていた。エイリアンも移住先を探していて、偶然に科学技術の幼い地球を知ってしまったわけですね。

つまり、戦うことなくエイリアンは地球を完全侵略して、生き残った人類の奴隷化に成功するわけです。

詳しくは作品を探して観てください。

武力で攻撃して地球を征服する昔からのパターンでは無く、技術提供そのものが人類を滅ぼす罠だったというお話です。 10年で侵略を完成するか、エイリアン(暴力を嫌う)は人類よりもはるかに寿命が長いので、時間はかかっても徐々に目的を達成するかの違い。わかりますか?このお話は果たしてSFなんでしょかね?

「スマート戦略」 僕はスマートという言葉にとても違和感を覚えます。誰にとってスマートなんでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢はどこで見ている?体験談3

2021年06月04日 10時42分31秒 | 目に関する話題

雛形・・・見本とか手本とかあらかじめ用意された模型。

ここで話は変わりますが、ミツバチの巣が六角形の構造をしているのは誰もが知っていますね。しかし、脳も小さく短命なミツバチがどのようにして六角形の構造を作るかは未だに諸説があり、結論は出ていません。


僕は数年前に小さな会合で、ある仮説を発表した事があります。ミツバチは別に複雑な事をしているわけではない。単純に彼らの体に三角形の基準が埋め込まれているだけだと。そして、その基準を模した仮面をかぶり見事に黒板に六角形を描いたのです。
つまり生物は必要な雛形が、自らの体の中に備わっている。しかも、すべてが完全に正確ではありません。例えばミツバチのハニカム構造も、実は個性があり、中には歪な六角形も存在します。僕にはその理由もわかります。あえてここでは書きません。しかし、全体としてはハニカム構造の巣としては十分なわけです。


では網膜(黄斑部)に備わった雛形とは? それが文字を認識する上での基本構造ではないかと推測します。

網膜剥離により、本来の機能が一時的に麻痺し、本来見えるはずの無い物が見えてしまった。普通なら目の錯覚で終わってしまう話ですが、子供の頃から目が弱かった僕は人一倍自分の目に関心があり、そこに創造種の隠された意図があるのではと思うに至ったのです。

以前にも書きましたが、網膜か何かの細胞の一部が剥がれて目の中を漂っていて、視野の隅の方に光る点滅する何かが見える?状態になる日が、人生の中で数回ありました。白内障だと診断される数年前に、ある大学病院で目を見ていただいたのですが、確か15年位前だった記憶があります。目の中に光る物体がたまに見える事や、ドロドロした物体が移動することなどを訴えましたが、当時は僕のような患者はどちらかと言うと相手にされなく、「そういう方多いですよ」であしらわれた経験があります。

実はその目の隅に見えるキラキラと点滅する物体は、剥離した網膜である事がわかりました。でも、若いと自然にそれが元に戻るのです。年齢を重ねる内に、だんだんと一旦剥離した網膜が元に戻らなくなるらしいのです。もちろん網膜剥離を起こしやすい目の形状もあります。僕のような眼球が卵状にひずんだ軸性近視の場合は網膜剥離のリスクが正常の方の数十倍に膨れ上がりますよ。それも最近知りました。

僕としては、ある意味ラッキーでした。そんな事とはつゆ知らず、キラキラが見えた時はそれに集中して、そのスケッチさえしましたよ。どんな物体が見えたかというとこちらです。あくまでもイメージです。

虹色(イメージでは赤ですが)に点滅する三角形(おそらく正三角形)の中にいくつも小さな三角形が規則的に並んでいましてね、その中にもまた三角形が・・・まるで、鏡に鏡を反射させたそんな感じです。黄色の星はキラキラしているイメージ表現です。それがいくつか連なっているイメージ。神秘としか言いようがありません。それが自分の目の中に見えるんです。正確には見えたですけどね。最後にこれを見た時は、網膜剥離が起こる前日でした。

人間の体は神秘そのものですよ。 実はまだ何もわかっていないのではないでしょうか? 

この話の続きはいつかまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする