ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

江の島に行ってきました。(展望台編)

2012-01-06 15:48:00 | ノンジャンル
こんにちはー。
江の島一泊二日旅行報告、あと続けて二回、
間を空けて、(できればお絵描きとかしたいな)また後一回くらいご報告したいと思います。
しつこい~? 短い旅行だけど楽しかったんです~
前回から引き続き、弁天様には参れないまま、島のてっぺん部分にある

サムエルコッキング苑にやってきました。
(昔ここにガーデンを作ったイギリス人コッキングに名前をもらった植物園)

藤沢の姉妹都市にちなんだ植物やモニュメント、展望台(シーキャンドルという)があります。

一万本のチューリップがお迎えのはずでしたが、
寒さゆえに一万本のつぼみのお迎えでした。(^^;
もう少ししたら椿も咲きそうでした。
代わりに冬咲きのバラをどうぞ


展望台下のカフェのおいしいワッフルを食べて、いざエレベーターから展望室へ

北側 おお、七里ガ浜が見える

西南側 おお、美しす
いい天気で明るくて、海もきらきら。全方向美しいです。
帰りはらせん階段を歩いて降りて来ました。

吹きっさらしで、前にひっくり転んだら転げ落ちそう。
こわいこわいこわいこわいよ~
綺麗だし、帰りは半分絶叫マシーン気分だったし、300円払って登ったかいがありました。

では次の日記に続きます~

江の島に行ってきました。(到着編)

2012-01-06 10:47:00 | ノンジャンル
こんにちは。
1月3日、4日と年末年始のバカンスということで、
神奈川県藤沢市は江の島に行ってきました。
江の島というと「思いっきりテレビ」のラストでよく写ってましたよね。
なんで江の島かというと、
我が家から比較的楽にいける水族館「新江の島水族館」に行きたかったのと、
孤独のグルメ の江の島の回で

一昔、いや二昔くらい前の温泉にあったような参道のお土産物屋街に
(このマンガも随分前のマンガだけれど)
ひなびた趣きを感じたからなのです。

ということで 江の島にGO!

JR藤沢駅から江の電(これまたレトロでスローライフな雰囲気がいい感じ。かといって田舎の列車と違って侘しさを感じないし)に乗り換え、10分ちょっとで到着。
風もなく比較的暖かくてめっちゃいい天気。

江の島に続く橋は、初詣や観光客で駅からずーっと人の列が続いてます。

明るい、まぶしい、カメラが逆光になっちゃう~

橋を渡って、人の流れに乗って、
じゃこなど海の幸の食事のお店や饅頭やさん、お土産物やさんを通り越していくと、

弁天さんの神社が見えます。弁天さんのお社は三つあるらしい。
ここも人がいっぱい。おみくじは引いたけど(中吉)、
階段もお参りの人の列で埋まっていたので、そこは後回しにして(つか結局参らなかった)
島の脇から回り込んで奥の方を見ることにしました。


途中の道で。 江の島はお店の人にも可愛がられて猫ちゃんいっぱいです。


いい景色。下で磯釣りをしている人がいた。だけど、逆光。
孤独のグルメでも「カメラの露出を気にしている」という記述がある。

逆光仁王


貝の博物館?

ぶっちゃけ貝がらメインの土産物屋でした。テーブルの上で猫が餌を食べてた。

これだけで随分重いと思うので小分けにしてまだまだ続きます。

拍手お礼は次の次の日記でいたしますね。