龍神橋ができた
数年かけて
この秋 橋が完成した
雨の日も 風の日も
晴れの日も 曇りの日も
工事に関わる人たちは
暑い時は汗を流し
寒さにも耐えて
長い時間をかけて
市民の生活の足が
また一つできた
ガスや水道などの
インフラ橋だった龍神橋
(りゅうじんはし)
その後 少し拡張されて
車も通行できる一車線の
生活道路になった
がしかし
市中心地の迂回路として
その役目は大きく
みんなが活用するには
かなり不便になってきた
また 最近
上流で洪水などが何度かあり
河川域の拡張とともに
橋の建て替えも始まったようだ
我が家の近くの龍神橋は
数年前から工事が始まった
工事の途中では
あの熊本地震が起こり
再開し かつ 継続するのは
とても大変だったと思う
雨の日も風の日も
厳しい熱射の時も
あるいは雪の日も
毎日工事は続行された
そして 11月の11日に
橋は完成した(暫定)
その日の10時半ころ
かみさんと夫婦で
できたばかりの綺麗な橋を
ゆっくり渡った
この橋は
きっとこれから
五十年 いや 百年後も
人や車のために 力の限り
働いてくれるだろう
それから
やがて解体される
旧・龍神橋よ
今までずっと働いてくれて
本当にありがとう!
Ps 2017.11.18 土曜 草稿
11.21 火曜 追記
数年かけて
この秋 橋が完成した
雨の日も 風の日も
晴れの日も 曇りの日も
工事に関わる人たちは
暑い時は汗を流し
寒さにも耐えて
長い時間をかけて
市民の生活の足が
また一つできた
ガスや水道などの
インフラ橋だった龍神橋
(りゅうじんはし)
その後 少し拡張されて
車も通行できる一車線の
生活道路になった
がしかし
市中心地の迂回路として
その役目は大きく
みんなが活用するには
かなり不便になってきた
また 最近
上流で洪水などが何度かあり
河川域の拡張とともに
橋の建て替えも始まったようだ
我が家の近くの龍神橋は
数年前から工事が始まった
工事の途中では
あの熊本地震が起こり
再開し かつ 継続するのは
とても大変だったと思う
雨の日も風の日も
厳しい熱射の時も
あるいは雪の日も
毎日工事は続行された
そして 11月の11日に
橋は完成した(暫定)
その日の10時半ころ
かみさんと夫婦で
できたばかりの綺麗な橋を
ゆっくり渡った
この橋は
きっとこれから
五十年 いや 百年後も
人や車のために 力の限り
働いてくれるだろう
それから
やがて解体される
旧・龍神橋よ
今までずっと働いてくれて
本当にありがとう!
Ps 2017.11.18 土曜 草稿
11.21 火曜 追記