はやぶさ2 探査ロボット 着陸成功
小惑星りゅうぐうに最接近した
はやぶさ2は
小型探査ロボット・ミネルバ 2を
2台 りゅうぐうに着陸させた
移動式で
惑星表面の移動は 世界初だそうだ
2005年5月
初代はやぶさは
小惑星 イトカワ に
ロボットを送るも
残念ながら 失敗し
13年ぶりの再挑戦となる
はやぶさ2 本体も
惑星への着陸を
3回試みる予定だそうだ
ドイツとフランスが開発した
別の小型探査ロボットマスコットも
10 月始めに放出予定とか
これからも
それぞれのロボットが
順調に探査して
本体も無事に着陸して
探査と帰還が
成功することを
地球の片隅で 野ガエルは
心から願っている
今 日本では
科学や学術の世界で
短期間で結果を出したものを
高評価して支援も多いようだが
今回のはやぶさ2 のような
直接的な利益をもたらさず
他国に脅威を与えない技術と
地道な取り組みにこそ
公的機関は 国民栄誉賞や
資金の援助などを
与えるべきだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/c3bd0cc9dd91792f89110a4ec9ccf517.jpg)
(タンスの上に到着したスミレ)
Ps 2018.9.22 20:52 頃の
NHK TV ニュース などから
Ps 2018.9.24 追記
そういえば
先程 パルムドールを受賞した
「万引き家族」には
文化庁や文科省などからは
何の言及がなかったような‥
小惑星りゅうぐうに最接近した
はやぶさ2は
小型探査ロボット・ミネルバ 2を
2台 りゅうぐうに着陸させた
移動式で
惑星表面の移動は 世界初だそうだ
2005年5月
初代はやぶさは
小惑星 イトカワ に
ロボットを送るも
残念ながら 失敗し
13年ぶりの再挑戦となる
はやぶさ2 本体も
惑星への着陸を
3回試みる予定だそうだ
ドイツとフランスが開発した
別の小型探査ロボットマスコットも
10 月始めに放出予定とか
これからも
それぞれのロボットが
順調に探査して
本体も無事に着陸して
探査と帰還が
成功することを
地球の片隅で 野ガエルは
心から願っている
今 日本では
科学や学術の世界で
短期間で結果を出したものを
高評価して支援も多いようだが
今回のはやぶさ2 のような
直接的な利益をもたらさず
他国に脅威を与えない技術と
地道な取り組みにこそ
公的機関は 国民栄誉賞や
資金の援助などを
与えるべきだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/c3bd0cc9dd91792f89110a4ec9ccf517.jpg)
(タンスの上に到着したスミレ)
Ps 2018.9.22 20:52 頃の
NHK TV ニュース などから
Ps 2018.9.24 追記
そういえば
先程 パルムドールを受賞した
「万引き家族」には
文化庁や文科省などからは
何の言及がなかったような‥