goo blog サービス終了のお知らせ 

哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

たまにはラーメン三昧でも・・・・。

2011-01-19 22:43:19 | イベント・ちょっとそこまで
まずは20年来の行きつけ「たんたん亭」

ブームにものらず、変わらぬ味を保ち続けるのは偉大です。

しょうゆ一筋。とんこつだろうが、しおだろうが、やはり“しょうゆ”がうまくないとはじまらないと思うのです。

ここは“ラーメン”というよりは“中華(シナ)そば”が似合う店です。

いつもここでは「(肉)ワンタンメン」をたのみます。

自分の中では今のところ一番の「ワンタンメン」を出してくれます。



つづいて2杯目は、「満来」

創業63年(?)の“昭和”の中華そばやさん。

「レンゲ」なんてモノはありません。けっして上品でなくていいんです。
ラーメンをズルズルと食べて、ドンブリをもってスープを最後の一滴まで飲み干したい「しょうゆラーメン」がでてきます。

具材も「ネギ」「チャーシュー」「シナチク」「ほうれんそう」そして「なると」

『中華そば』の王道です。(なるとはポイント高いな~)

麺も「平打ち」めんでやわらかいです。

最近の“メンカタ”ではないです。大陸系・台湾系の麺ってたしか“やわらかい”麺だったような覚えがあります。

その麺を時代が変わっても守り続けています。

そして、なんといったって「ラーメン一杯 200円」(いつも大盛り頼みます 300円)

“感謝・感謝”のラーメンです。

「らーめん大盛り おねがいしま~す」

「ごちそうさまでした」

自然と声をかけあう雰囲気がでます。(最近の飲食店に行くと、終始“無言”のまま終わっちゃう人がいるでしょ。あれなんとかならない・・・・・。)



最後の3杯目は・・・・・初めての店。

三代目(助)MARUSUKE って店。

“とんこつ”系の店で、有名な店の“のれん分け”

“まちがい”のない味です。大きな特長はありませんが、そこがいいところじゃないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・。

なにか“ブーム”があると、そのたびにメニューにくわえ、ブームが去ると“忘れられる存在”なんて安易な考えって続かないと思う。やはり「定番」というか、その店のこだわりは持ち続けてほしい。

今日の3店ともしっかりとしたその店の味があり、定番として続けてほしい店でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする