5月のベストシーズン
今回は「ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎」
エバーグリーンのキレイなコース
600ヤード超えるホールや、池も巧みに配置され、また自然の樹林をそのまま残すなど、きれいだけど戦略的で手強いコースです。
曲げて林に入れたら、きちんとペナルティを受けなきゃいけないようなコースセッティングはマネジメントするうえで当然であり、いいコースの要素だと思います。
林入れても簡単に出せるようなコースは、面白くないですよ。ハザードはハザードとしてのペナルティをそなえてないと意味ないですから。
今日は出だしからドライバーがまっすぐ飛んじゃって、フェアウエイキープが完璧。
しかもいつも出るアプローチの凡ミスがなく、とんとん拍子にホールを重ねて、18番最終へ。
ミドルだけど、コースの左半分までを池がしめており、きちんとマネジメントしないといけないホール。
ティーショットは池手前まで、2打目はもうそんな距離もないから普通に打てばいいんだろうけど…。
“よ~しここで寄せれば”
むくむくといつもの欲が顔を出して、もう平常心はどこへやら、リズム早かったなぁ(いま思えば…)
ダッフンだぁして…球は無常にも池の中へ。
あちゃチカラ入れなくてもいいのに…(もう遅い)
まあそれなりのスコアであがりましたが、なんとも後味の悪い最終ホール。
いかに感情をコントロールするか。技術・マネジメントとともに大事なところですよ。これだから「ゴルフ」はやめられません。
5月のさわやかベストシーズンゴルフは、最終の池ポチャで終わりました。
今回は「ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎」
エバーグリーンのキレイなコース
600ヤード超えるホールや、池も巧みに配置され、また自然の樹林をそのまま残すなど、きれいだけど戦略的で手強いコースです。
曲げて林に入れたら、きちんとペナルティを受けなきゃいけないようなコースセッティングはマネジメントするうえで当然であり、いいコースの要素だと思います。
林入れても簡単に出せるようなコースは、面白くないですよ。ハザードはハザードとしてのペナルティをそなえてないと意味ないですから。
今日は出だしからドライバーがまっすぐ飛んじゃって、フェアウエイキープが完璧。
しかもいつも出るアプローチの凡ミスがなく、とんとん拍子にホールを重ねて、18番最終へ。
ミドルだけど、コースの左半分までを池がしめており、きちんとマネジメントしないといけないホール。
ティーショットは池手前まで、2打目はもうそんな距離もないから普通に打てばいいんだろうけど…。
“よ~しここで寄せれば”
むくむくといつもの欲が顔を出して、もう平常心はどこへやら、リズム早かったなぁ(いま思えば…)
ダッフンだぁして…球は無常にも池の中へ。
あちゃチカラ入れなくてもいいのに…(もう遅い)
まあそれなりのスコアであがりましたが、なんとも後味の悪い最終ホール。
いかに感情をコントロールするか。技術・マネジメントとともに大事なところですよ。これだから「ゴルフ」はやめられません。
5月のさわやかベストシーズンゴルフは、最終の池ポチャで終わりました。