ちょっと目に留まった「ことば」から・・・
朝日新聞 折々のことば から
「わたしにとっては、世界はいつもかわたれどきなのである。」 梅棹忠夫
なになに・・・かわたれどき・・・・かわたれどき・・・???
「かわたれどき」ってなに??? しらべてみると、
人の顔も判じえない夕暮れを「たそがれどき」といって、「誰(た)そ彼(かれ)時」からきているようで、
それに対して夜明け前の薄明りの頃は「かわたれどき」、「彼(か)は誰(たれ)時」なんだそうな。
あれはだれだとはっきり見分けられない頃、薄暗いの時刻をあらわす古来からの言葉のようで、だれもが知る「たそがれ」「黄昏」なんて雰囲気ただようような言葉に対して
もうひとつ「かわたれどき」なんて言葉があるとは・・・彼誰時とか彼者誰時、彼は誰(かわたれ)とも表される言葉のようです。
薄暗い時刻を表す見事な表現で言葉としてあらわした「たそがれ」と「かわたれ」
古くから伝わる日本語・大和ことばというのは絶妙で、優美で、余韻が漂う言葉がまだまだあります(日常の普段使いがなく、使う場面もない)
「ことば・言葉の世界」は奥が深いものがあり、そういった「言葉」を見つける、知るということに対し、時に感動しちゃうこともあります。(自分の語彙力のなさを痛感しますが…)
「かわたれどき」 しっかりおぼえました。(今度使ってみて、人に自慢しちゃいます)
朝日新聞 折々のことば から
「わたしにとっては、世界はいつもかわたれどきなのである。」 梅棹忠夫
なになに・・・かわたれどき・・・・かわたれどき・・・???
「かわたれどき」ってなに??? しらべてみると、
人の顔も判じえない夕暮れを「たそがれどき」といって、「誰(た)そ彼(かれ)時」からきているようで、
それに対して夜明け前の薄明りの頃は「かわたれどき」、「彼(か)は誰(たれ)時」なんだそうな。
あれはだれだとはっきり見分けられない頃、薄暗いの時刻をあらわす古来からの言葉のようで、だれもが知る「たそがれ」「黄昏」なんて雰囲気ただようような言葉に対して
もうひとつ「かわたれどき」なんて言葉があるとは・・・彼誰時とか彼者誰時、彼は誰(かわたれ)とも表される言葉のようです。
薄暗い時刻を表す見事な表現で言葉としてあらわした「たそがれ」と「かわたれ」
古くから伝わる日本語・大和ことばというのは絶妙で、優美で、余韻が漂う言葉がまだまだあります(日常の普段使いがなく、使う場面もない)
「ことば・言葉の世界」は奥が深いものがあり、そういった「言葉」を見つける、知るということに対し、時に感動しちゃうこともあります。(自分の語彙力のなさを痛感しますが…)
「かわたれどき」 しっかりおぼえました。(今度使ってみて、人に自慢しちゃいます)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます