観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

クモの巣

2006年07月29日 | 日記
今朝は早起きし、朝食前に近くの日曜農園に草刈りに行った。タマネギと豆の収穫後、全く手入れをしていないので、草ボウボウ。
1年に数回しか畑仕事をしないので、1時間半の作業でも少々疲れる。草刈りを終え風呂でゆっくりし朝食を摂った。野鳥でもと思ったが、天気はいいけど暑すぎる。
車庫で草刈りに使った釜、ついでに包丁や剪定ばさみを研いでいたら、面白いクモの巣を見つけた。
写真の右下にローマ字で「MAAN」と書かれているのが見える。
後で、ネット検索するとコガネグモの仲間は、このように白い飾りのようなものを網につける種類がいるようだ。この「飾り」は,「かくれ帯」と呼ばれ、巣の中央にいる自分の姿をカムフラージュしているのではないかと言う説もある。また、餌となる虫をおびき寄せるための「しるし」という説もある。