![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/b0f54c4c2505163b1407ea36ccde1dbf.jpg)
この日(4月17日)今春初めて中津峰に行った。駐車場に着くとすぐにクロツグミの声がした。
車の中で待っていると現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/1b3fee6c392e4934fc44e5657b052866.jpg)
次にオオルリの鳴き声が
どこにいるのか思えば、車の近くの樹に、しかし、完全な逆光状態で、補正してもほとんどシルエット状態。
車の外に出ればいい撮影地まで移動できたかもしれないが、今度はクロツグミがやって来なくなるおそれがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/56fbb7906b877b7b63e00f05ac7526fe.jpg)
次に駐車場からお寺の階段を登ってキビタキの撮影。
ほどなくやって来たキビタキのオス
これら3種の夏鳥は、いずれも美声の持ち主。
ちなみに、日本三鳴鳥とは、ウグイス、オオルリ、コマドリで実は、この日、中津峰にやって来たのは、コマドリがいたという情報を
聞いたため。しかし、コマドリは、声さえ聞くことは出来なかった。
しかし、クロツグミ、オオルリ、キビタキと、いずれもこの春最初の撮影で出来たので、この日の首尾は上々。