観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

大麻比古神社の猿

2007年03月22日 | 日記
今週末は天気が悪そうなので、この日曜日に堪能させてもらったルリビタキをもう一度見ようと大麻比古神社へ朝から出掛けた。
午前中はあまり見ることが出来なかったが、午後はよく出てきた。
しかし、猿が3度も現れた。なんと、結構交通量がある県道を横切って7,、8匹の群れで出てくる。
猿を見てると、その奥のほうから3人家族がやってきた。猿はやっぱり逃げた。しかし、子ども一人とかだったら逆に攻撃してくるかもしれない。
3人家族はM家だった。ルリビタキを見にきたと言ってたので、しばらくここで川
の方を見ていたら出てくると言った。するとまもなくルリビタキが姿を現し、私たちを十分楽しませてくれたので、内心ほっとした。
ところで、猿による農作物への被害も多いようだ。神社の境内にも猿に気をつけるように書いてあったが、ここで猿を見たのは今回が初めてだ。この神社は、厄除けや交通安全の神様として有名で参拝客も徳島県で一番が多い格式高い神社だ。私も何十年も前からたびたび来てるが、昔は猿がこんな所にまで来ることはなかった。
その時の猿の親子の写真






この記事についてブログを書く
« 青い鳥 | トップ | 大麻比古神社の猿2 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事