![美容と健康に悩む人たちと共に歩む](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/bf456aa41151844373a3b64cae4c2c6d.jpg)
|
こんにちは、院長の林です。
大寒も過ぎましたが、寒さや乾燥が続く日々が続きますね。
本日はお肌に大敵である乾燥に対する保湿剤についてお話いたします。
保湿剤には大きく分けると、水溶性成分と油性成分があります。
水溶性成分(グリセリン、ヒアルロン酸など)は、吸保湿性付与。
油性成分(ワセリン、セラミド等)は、閉塞性付与を目的としています。
簡単に言うと、水溶性は角質上に付着して水分を保持し、油性は皮膚の上で表面にバリアを作って保湿するということです。
どちらが良いかについては、個人差があります。
大切なこととして、保湿剤は患者自身が頻繁に塗布するものでありますから、本人にとって皮膚症状、使用部位に応じて適切に使うことです。
また、何かあった場合は医師に相談しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/30eb67a8f5ca7f3a61779661a00e55cc.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
今日何気なく仕事をしていると、某製薬会社のパンフレットが目に入りました。
今年のスギ花粉飛散予測でした。
スギやヒノキの花粉の数は前年の夏の気象に大きく影響を受けるのだそうです。
2010年の夏は、全国的に梅雨明けが早く日照時間が長くなったためスギやヒノキの花粉数がかなり多くなり、東海・近畿では2010年春の10倍、関東でも5倍前後になる見込みです。
現在の治療法は期間限定ですが、投薬でしのがれている方が多いようです。
対策としては、
①毎日の花粉情報に注意すること
②花粉からの回避
③流眼やうがい等
です。
花粉症の方はつらい時期に入ってきますが、上手く乗り切ることを心から願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/b6c17b5c2d11dfb9465adf0927b7f6cc.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、タウリンという物質はご存知ですか?
タウリンは魚に多く含まれ、日本や地中海などの魚の多い食生活の地域は、タウリン摂取量が多いです。
日本人のタウリン摂取量は2000μEq/日以上であり世界的にみても抜きに出ている。
タウリンの多く含む魚介類は、ブリ・カツオ・イカ・タコ・カキなどです。
タウリンには血圧上昇を抑制する効果があり、魚を多く摂っている地域ほど、虚血性心疾患による死亡率が少ないことがわかります。
肉は栄養面では大切ですが、たまには魚食の習慣も良いみたいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/7a98df8f9c4db330961d279f997513ef.png)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
皆さんはこの言葉についてあまりご存知ないかもしれません。
体内時計というと、時間が来るとお腹が減ったとか眠くなってくるとか、ある一定の時間が来ると自分の身体が反応することを言います。
医学界の中でも現在この体内時計は大切な言葉で、今注目されています。
この体内時計をうまく調節するとうな親薬も開発されています。
例えば、ホルモン分泌(成長ホルモン、インスリン)を調節する場所が脳やすい臓にあり、この乱れが不眠や糖尿病や肥満に影響を及ぼしているそうです。
一番大切なのは、規則正しい生活習慣の大切さを教えてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/c2d3b0152314924d5d4d1c6d4331e8f2.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
院長の林です。
今回はアルコールについてお伝えします。
年末やお正月も過ぎ、みなさんもアルコールの多飲や食べすぎから一息ついた時期だと思います。
アルコールは約20%が胃で吸収され、80%が小腸で吸収されます。
アルコールの処理能力は体重が60kgの人で1時間6~7gです。
アルコール代謝はADH(アルコール脱水素酵素)によりアルデヒドに代謝され、アルデヒドはADLH(アルデヒド脱水素酵素)により酢酸へ変化、その後二酸化炭素と水に分解されます。
また、遺伝により二日酔いの原因となるアルデヒドの処理能力が変わる。
肝機能の悪い人は次第にアルコール依存性が生じてなかなか止めることが出来なくなることがあるのでアルコールの多飲には注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/64765b5ab97da336fdbb1373c71605d0.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
小寒から大寒へと移るこの時期は、毎日とても寒いですね。
厳しい寒さが続き、血行も悪くなり抵抗力も落ちやすいためインフルエンザや風邪にかかりやすいのでお気をつけ下さい。
旬の食べ物では、大根、ほうれん草、春菊、かぶなどがあります。
鍋料理の具材に適したものばかりです。
魚は、ブリやふぐが旬です。
旬の暖かいもので栄養をたっぷり摂って、睡眠を充分にとり、
冬の健康管理にお気をつけ下さい。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
皆さん、こんにちは。
院長の林です。
七草粥とは正月七日に無病息災を祈って、春の七草(セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハマベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れた粥を正月に疲れた胃袋を整えるために食べることだそうです。
この野草には、利尿作用や消化吸収をよくする効果があるようです。
ダイエットをしていて、年末年始に食べ過ぎて太りぎみの方は昔の人に習って七草粥を食べてみるのも良い考えではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/165a80248f0f2a4c359c3b9092cd2214.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの患者様にご来院いただき、ありがとうございました。
本年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
過去のブログで「成長ホルモン」について述べましたが、本年最初のブログはその続きです。
いま、注目を浴びている「成長ホルモン」ですが、様々な人たちから「どうやって失った成長ホルモンを補うことが出来るのか」とご質問をいただきます。
では、お答えします。
成長ホルモンを補うためには、食事や睡眠では補うことがほとんど出来ません。
加齢に伴って、どんどん分泌量が低下します。
これについては、二つの方法があると思います。
成長ホルモンを毎日のように注射する方法と成長ホルモン分泌を促進する薬(成長ホルモンそのものではありません)を毎日飲むかということです。
前者は、管理上わずらわしいことが多く、自己注射しなければならないという問題があります。
後者は、管理上問題点が少なく、副作用も少ない点で当クリニックはそれを採用しています。
あくまでも薬であり、医師の処方が必要なので興味がある方は足を運んでいただけたら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/d5/e88ab33c8ba84119c0cbbe1861993c38_s.jpg)
(イメージ画像)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
|
|