![美容と健康に悩む人たちと共に歩む](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/bf456aa41151844373a3b64cae4c2c6d.jpg)
|
みなさん、こんにちは。
気温が大分下がり、肌寒さが “ 秋 ” を感じさせますね。
日の沈みも徐々に早まり、夜が長くなります。
食欲の秋、読書の秋と言いますが、時間の使い方もうまく
工夫して、有効利用していきましょう。
さて。
本日はダイエットのマメ知識 “ 脂肪酸 ” についてお話しをします。
ダイエットにとって脂質の摂りすぎは、良くない事ということは
みなさんもお分かりかと思いますが、脂質にも種類があることをご存知ですか?
悪い脂質とは、動物性脂質の代表として挙げられるものといえば、飽和脂肪酸。
飽和脂肪酸は過剰摂取してしまうと、異所性脂肪として内臓脂肪や
脂肪肝を発症させてしまいます。
すなわち、メタボリックシンドロームへと繋がってしまうのです。
一方、良い脂質とは、魚油に豊富に含有されるn-3 不飽和脂肪酸はDHA、EPA。
この不飽和脂肪酸が多く含まれる魚は
◆イワシ
◆さば
◆マグロ
◆サンマ
などが挙げられます。
この不飽和脂肪酸は、コレストロールを下げる効果や認知症の予防にも効果があります。
また、魚以外には【アマニ油】 【えごま油】 【しそ油】 なども不飽和脂肪酸を含んでいますが
酸化しやすいので、加熱はせずに早めに使いきりましょう。
これからの季節、サンマが旬なので味覚を楽しみつつ
カラダに必要な脂質もうまく取り入れ“ 食欲の秋 ”を
楽しみましょう。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/9ba533a1308cc243c3f58dce5f15dc9a.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
ここ最近で大分、秋らしい寒さになりましたね。
このような乾燥した気候は風邪をひきやすいので
うがい手洗いはしっかりとなさって下さいね。
さて、本日は “ 脂肪肝 ” についてお話し致します。
突然ですが、脂肪肝という言葉をご存知でしょうか?
あまり、耳にしない言葉かと思いますが ・ ・ ・
脂肪肝とは、読んで字の如く、食べ過ぎや飲みすぎによって
肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まった肝臓の肥満症の
状態を言います。
原因として挙げられるものとして
◆アルコールの過剰摂取
◆肥満
◆糖尿病
◆過食
◆運動不足
などがあります。
ちなみに、脂肪肝は、メタボリックシンドロームの診断基準からは
除外されておりアルコール性と非アルコール性のものがあります。
対策としては、なるべくアルコールの摂取は控え、たんぱく質や
ビタミン、ミネラルを十分に摂るようにしましょう。
そして、忘れてはならないのが
【食事療法】 と 【運動療法】
これまでにもダイエットの必要性について、いくつかお話をさせて頂いておりますが
ダイエットとは、ただ脂肪が落ちるだけの効果ではありません。
このような症状の改善や “ 合併症 ” の防止にも繋がります。
食事療法や運動療法は一時的に行うのではなく、続ける事に意味があり
継続をしただけ、より良い結果をもたらします。
食欲の秋 ・ ・ ・
時には我慢も必要ですが、常に 【我慢】 と隣り合わせの毎日よりも
心と体に、ゆとりのある毎日を過ごせるように “ 継続は力 ” なりです。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/1ea34810b96848dd1da7d03cafd01528.jpg)
【PR】ダイエットの専門医が開発したダイエットサプリメントでお食事をコントロール
⇒ご購入はコチラから
みなさん、こんにちは。
秋分の日、いかがお過ごしでしょうか?
徐々に暑さも和らぎ、夕方は半袖が少し肌寒く感じる位に
なりましたね。
今までは、湯船に浸からずシャワーで済まされる方も多かったのではないでしょうか?
肌寒い季節になると、熱めの湯船で汗をかき
風呂上がりはとても気持ち良いですね。
また、指先や足など様々な部分において、これからのシーズンは
“冷え”で悩まれる方も多いと思います。
湯船につかり汗を出し、新陳代謝を高め、早めの就寝で脂肪の付きにくい
カラダになるよう日頃の生活から見直し、実践をしていきましょう。
さて、本日はタバコとダイエットについてお話をしたいと思います。
“ タバコを吸ったら痩せた! ”
“ 禁煙をしたら太った! ”
など、耳にしたことはありませんか?
このような体験をしたことがある方も、いらっしゃると思いますが
実は、タバコとダイエットには関連性があるのです。
タバコには【タール】や【ニコチン】などの成分が入っているのですが
このタールやニコチンには味覚や空腹を麻痺させる働きがあり、この症状こそが
タバコで食欲を抑制させる働きなのです。(もちろん個人差があります。)
しかし、タバコを吸うことによってデメリットも沢山あります。
◆運動能力が低下する
◆口臭
◆狭心症になる
◆発ガン率の増加
◆皮膚の老化減少
◆筋肉の減少と内臓脂肪の増加
以上が挙げられます。
この 【筋肉の減少と内臓脂肪の増加】 というのは、タバコを吸うことにより
食欲が落ち食べる量も減少しますので、運動をしなければ、もちろん筋肉が落ちてしまいます。
筋肉が落ちてしまうと、ダイエットに必要不可欠な基礎代謝も落ちてしまうので
結果、痩せにくい体質となってしまい、肌も老化してしまいますので
カラダのためにはオススメできません。
最近ではタバコの増税もあり、禁煙をされる方も増えてきております。
カラダは一つ。
間違ったダイエット法よりも、カラダに合ったダイエット方法を実践していきましょう。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/8658da1aafc7316d85f2c9f72e6e2250.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
昨日の台風が去り、道のあちこちで破損した傘が
散らばっていますね。
今回の台風はとても強く、首都圏の交通網は所々ストップし
帰宅難民になられた方も多いのではないでしょうか?
渋谷の道玄坂でも木が倒れ、タクシーがつぶされているのを
ニュースで拝見しましたが、自然の威力は本当に恐ろしいです。
地震や台風などの自然災害は、私たちの力で食い止めることは出来ませんが
最低限、必要なものは常時揃えておく事・必要以上に外に出ない事など
自分に出来ることを意識していきましょう。
さて。
本日は、肥満の合併症の改善について、お話したいと思います。
まず、肥満の合併症として、よく耳にする代表的なものと言えば
◆糖尿病 ◆高血圧 ◆高脂血症
この3種が挙げられます。
肥満に伴う合併症をお持ちの方は、まず内科を受診し改善薬を
内服されている方が多いようですが、主治医からは痩せることを勧められています。
具体的な例を挙げてみましょう。
【ある40代男性の場合】
以前から、痛風・糖尿病を持ち、コレストロールが高く
睡眠時無呼吸症候群を持っていました。
この男性の初診時、体重:102.2kg 体脂肪率:27.8%
薬は、血糖降下薬・血中コレストロールを減らす薬を
服用しておりました。
その後、当院のダイエット治療を開始してから4ヶ月が経過し
体重:82.0kg 体脂肪率:18.2% になりました。
以前はヘモグロビンAⅠCが7.9%から4.6%へと減少。
血中コレストロールも正常化し、睡眠もよく取れるようになり
現在では血糖降下薬の処方数も少なくなりました。
このように肥満による合併症は、健康的にダイエットをすることによって改善されます。
ただ、ダイエットは限度を超してしまうと健康に害を与えかねませんので
無理のないように、日々の生活の中で常に自身の体調や食生活など
管理はしっかりとしていきたいですね。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/716dd9f14985ddec41e98ea9f3ae033f.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
明日から3連休です。ご予定は、お決まりですか?
関東地方では雨予報は無かったのですが
また日本列島の下に、台風が2つ発生してしまいましたね。
以前も、このように一度に2つ台風が発生したこともありましたが
観測された雨量も大変多く、山などの地盤が緩んでいるそうです。
お近くに住まれている方は、ご注意下さいね。
さて。
本日は、人間のカラダにとって、とても欠かせない “ 睡眠 ”
についてお話したいと思います。
普段、みなさんはどのくらいの睡眠を取っているでしょうか?
人間は夜間に十分な睡眠を取っても、午後2時頃には
眠くなることが時々あります。
私も休憩時間に昼寝をとることがあるのですが、約20分程度です。
最近、昼寝などの入眠前に、コーヒーを飲むと目覚めが良い
との話を耳にしました。
一般的にはコーヒーにはカフェインが入っており、眠気を覚ます効果が
あると知られていますが ・ ・ ・
実は、このカフェインが作用するまでには30分程かかるらしいの
です。
ということは “ 約20分の睡眠 ” が鍵となるのです。
コーヒーを飲んだ後に睡眠を取り、眠気を覚ます効果が出る頃に目覚める事で
スッキリな目覚めになるのです!
普段から「コーヒーを飲むと眠れなくなる・・・」と耳にしている私たちにとって
とても信じがたい話ではありますが、良質な睡眠はダイエットや美肌に
欠かすことのできない大事な役割を 持っているのです。
上手な睡眠を挟み、仕事もダイエットも効率を上げていきましょう!
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/1da2e30996608b315798173ddbb311af.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
9月も半ばに入り、まだ日差しの強い日が続きますが
セミの鳴き声が聞けるのも、あと僅かですね。
夏の終わりは、なんだか寂しい気もしますが
過ごしやすい“秋”の到来です。
食欲の秋、食べすぎにはご注意しましょう。
さて、みなさん。
“ 爪 ” で現在のあなたの健康状態がわかることを知っていますか?
爪は栄養状態や病気によって様々に変形します。
では、どのようなことが挙げられるでしょうか。
◆無理のあるダイエットをされる方は、薄くなりやすく
欠けやすい
◆鉄欠病性貧血があると全体的にスプーン状に
変形してしまう
◆血行不良が続くと二枚爪になりやすい
◆病気をすると横に筋が入る
縦すじは加齢によってできるものなので、さほど気にすることは
無いですが、無理なダイエットや栄養不足などで現れることがあります。
上記の項目に心当たりがある方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
ちなみに指の爪の周期は一般的に5~6ヶ月かけ、爪基部から
先端に成長していきます。
みなさん、爪半月は(爪の基部の白い部分)少ないと
不健康などと耳にしたことはありませんか?
実は、爪半月の割合は生まれつきによるもので
健康ではないという根拠は全くないのです。
見られていないようで、以外と見られている爪。
これからの季節は 肌・爪 共に乾燥しやすく、水仕事などでも
油分が奪われやすいので、ハンドクリームやオイルなどでのケアを心掛けましょう。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/1c1b5771c25f1ea252d6b594f42ab5de.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
9月に入り、朝夕と暑さも和らぎ、大分過ごしやすくなりましたね。
季節の変わり目は風邪などひきやすいので、涼しくなる朝夕は
女性の方はカーディガンを羽織られるなど、体調管理をなさって下さい。
また、寒い季節になりますと太る方が多いようですが
心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まず、原因としてあげられるものとは??
◆体温が低下するため、カラダが体脂肪を付け
体温を保持しょうとする働きが活発になる
◆カラダが冷え、代謝が夏よりも悪くなる
◆“食欲の秋”・・・美味しい食材が沢山あるため
ついつい食べ過ぎてしまう
以上の項目があげられます。
また、夏の暑さが和らいだことにより食欲が戻る方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
収穫の秋、味覚の秋ということもありますので、食べすぎは良くないと分かっていても
なかなかセーブしにくく、食という欲が加速してしまいますよね。
その、食欲の秋に負けないダイエット対策として ・ ・ ・
①夏以上にカラダを動かす
(湿気も無く、運動しやすい気候)
②カラダを冷やさないように半身浴をするなど、食材でもカラダを
温める効能のある食材(しょうがなど)を摂取する
③夜が長くなりますので、夜の活動を短くして
十分な睡眠をとる
成長ホルモンが分泌される時間帯は22時~2時。
22時に就寝するのはなかなか難しいですが
お肌のためにも、睡眠を多くとるように心掛けましょう。
そして一番大事な事とは、日々のカラダの変化に気づくこと。
外食が続き、食べすぎてカラダが重たい日には、軽い運動をしたり食事の面でも
カロリーを気に掛けるなど、手遅れになる前に出来ることは沢山あります。
今のうちから対策を練ってみてはいかがでしょうか?
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/b2629d6fb5007a08c6b2aef1918a0dd0.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
|
|