美容と健康に悩む人たちと共に歩む

バターコーヒーダイエット

みなさん、こんにちは。


東京は今日も冷たい雨が降り続いています。


さて、みなさんは「バターコーヒーダイエット」
というダイエット法を聞いたことがありますか?


今アメリカで注目されているダイエット法なのですが、
方法としては、コーヒーにバターを入れて飲む
という単純な方法です。


なぜこのダイエット法が注目されているのかというと、
朝、バターを入れたコーヒーを飲むと、
一日のエネルギーがみなぎり、
脳や心身の活性化を促すことと、
腹持ちも良いことから、間食を抑える効果も期待ができるのだそうです。


コーヒーにバターを入れるなんて、
カロリー高そうだし、逆に太るんじゃないかと
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
バターコーヒーの作り方には決まりがあるようです。


ポイントとなるのが、コーヒーに入れるバターです。

どのバターでも入れて良いというわけではなく、
「無塩のグラスフェッドバター」を小さじ1~2杯を目安に入れます。

グラスフェッドバターとは、牧草だけで育てられた
牛の乳から作ったバターのことです。

なぜこのバターなのかと言うと、
通常のバターは飽和脂肪酸を多く含んでいますが、
グラスフェッドバターは、不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、
コレステロールや中性脂肪の減量に効果があると言われているためです。

不飽和脂肪酸は、オリーブオイルや亜麻仁油などにも含まれる油で、
この不飽和脂肪酸を効果的に摂ることで
ダイエット効果があるとされているため、
そこでこのバターコーヒーで痩せるという理論のようです。


ただし、いくら良質な油を含んでいるとはいえ、
バターを加えることで、100~200カロリーほど
カロリーはプラスされますし、医学的な根拠はありませんので、
あまりおすすめできる方法ではありません。


ただし、先日ご紹介しましたとおり、
コーヒーにも健康効果はありますし、
油を摂るのであれば不飽和脂肪酸が豊富なものを選ぶようにするなど、
様々な食材の長所や短所を把握しておくことは、
ダイエットにも役立ちます。

このバターコーヒーだけに限らず、
ダイエット中の食事を正しく取捨選択するために、
様々な食材の知識を高めておきたいものですね。


では。





















ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


コーヒー

みなさん、こんにちは。


日ごとに寒さが増してきていますが、
アメリカでは11月としては異例の寒波が到来し、
ニューヨーク州では積雪で死亡した方も
いらっしゃるということでした。

日本だけではなく、世界が異常気象に見舞われていることを
実感しています。


さて、みなさんは一日にコーヒーをどのくらい飲みますか?


日本人の嗜好飲料として定着しつつあるコーヒーですが、
昔は、多く飲むと眠れなくなるだとか、
胃が荒れるなどと言われており、
どちらかというと健康的な飲み物ではない印象があったように思います。

ですが、近年、コーヒーと健康に関する研究で、
意外な健康効果が立証され、
注目を集めています。


コーヒーの健康効果としては、

 ①シミ予防、アンチエイジング効果
 コーヒーの有効成分は、体の錆びつきを防ぐ、
 抗参加物質であるポリフェノールの一種のクロロゲン酸類です。

 ②脂肪燃焼効果
 コーヒーに含まれるカフェインには、
 脂肪分解酵素である、リパーゼを活性化する働きがあります。

また、カフェインには「集中力をアップし、計算能力を高める」
「運動能力を向上させる」「抗炎症作用」「鎮痛作用」などもあり、
これらの作用が、肝がんやアルツハイマー病などの病気を
予防できる可能性があると考えられているようです。


しかし、飲めば飲むほどこの効果が期待できるというわけではありません。


何事もですが、やりすぎには十分に注意をし、
適度な量を、毎日の元気にうまく役立てていくことが大切です。


では。




























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


たばことダイエット

みなさん、こんにちは。


今夜から未明にかけて、しし座流星群とおうし座流星群の
ダブルの流星群が条件さえそろえば、観測できるチャンスがあり、
さらに、「火球」と呼ばれる明るい流星が見られる可能性も
あるのだそうです。

今夜はとても冷え込みそうですので、
観測される方は暖かくしてお出かけくださいね。


さて、みなさんは喫煙者ですか?

日本人の成人喫煙率は19.5%で、
そのうちの4割がたばこを止めたいと考えています。


禁煙治療においては、健康保険が適応されると、
禁煙補助薬の処方や、禁煙状況に応じて医師のアドバイスを受けたりと、
CMでもよく流れていますが、
「お医者さんと禁煙」をする治療となっています。


一方、禁煙をすると、平均1年で体重が
4~5kg増加すると言われていますが、
これは禁煙をすることで、
たばこに含まれる食欲を抑制する効果のあるニコチンがなくなり、
胃が本来の働きをすることができるので、
喫煙をしていたときよりも、
多くの量を食べられるようになるからです。

さらに、たばこを吸ったあとに口の中に残る
臭いや味のせいで、味覚が正常に昨日できていなかったものも改善され、
食事がおいしく感じることによる、食べすぎもあります。


この他には、習慣化していた喫煙を禁止するという、
ストレスや口寂しさからくる食欲も、
原因のひとつと考えられます。

ですが、たばこでストレスが解消されると感じているようであれば、
すでにたばこの依存症に陥っている証拠だと
考える方もいらっしゃるようです。


このようにたばこを止めると体重が増えるということから
禁煙はダイエットには悪条件のように思われますが、
元々たばこを吸っていなく、ダイエットに取り組み、
成功している方もいらっしゃるわけですから、
悪条件とはいえません。


喫煙者にとって、たばこを止めるには
強い意思が必要ですし、嗜好品ですので、
絶対的にやめなさいとは言いませんが、
禁煙もできて、口寂しさにと食べ過ぎたりしなければ、
健康的なダイエットを行うことができるのですから、
喫煙か禁煙か、否が応でもどちらが良いのかは
わかることだと思いませんか?


では。


























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


ロコモーショントレーニング

みなさん、こんにちは。


このブログをご覧いただいているみなさんは、
過度のダイエットと過体重の両者は
下肢の関節、、筋力、骨に負担をかけることを
ご存知だと思います。


以前このブログの中でも、加齢に伴って、
骨、関節、筋肉の部位になんらかの支障をきたして
運動障害が引き起こされる状態の「ロコモーティブシンドローム」や、
筋肉量の減少症の「サルコペニア」についてお話をしました。


ロコモーティブシンドロームも、サルコペニアもそうですが、
いずれも加齢にともなう運動障害や移動機能低下をイメージするかと思いますが、
若い女性でも過激なダイエットによる、
将来的な骨粗しょう症や筋力低下などが懸念されます。

これらの基本的な予防策としては、
「食生活」と「運動」が重要な対策の要素となり、
若年期から始めていくことが必要です。


あわせて「ロコモーショントレーニング」という、
ロコモーティブシンドロームを予防し、
健康寿命を延ばしていくためのトレーニングを行うことも効果的です。


ロコモーショントレーニングは、
バランス能力をつける「片足立ち」と、
下肢能力をつける「スクワット」の2つの運動が中心で、
その他、余裕のある方のために、自分の体力にあわせて行う、
「カーフレイズ(ふくらはぎの筋力をつける)」や
「フロントラウンジ(下肢の柔軟性、バランス能力、筋力をつける)
などもありますが、これらは正しい方法で毎日続けることが大切です。


若い方はまだイメージがつきにくいかもしれませんが、
日頃の適切な食生活と運動習慣が、
今現在の健康だけではなく、将来の健康にも
つながってくることを理解していただきたいと思います。


では。

























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


ミンクル

みなさん、こんにちは。


最近海外で、日本のランドセルが人気なのだという
ニュースを見ました。
もちろん子どもが使用しているパターンもあるようなのですが、
大人がファッションとして使用しているそうです。

日本では子どもが使用するもので、
大人が使用する概念は全くありませんが、
海外の方が見れば、ファッショナブルな要素を感じ取るのだと驚きました。

またひとつ日本のものが世界へ広がっていくことは
とても良いことだと思います。


さて、今回はまたニュースからのお話です。

東京医科歯科大学研究チームが、
今後のメタボリックシンドロームの予防・改善につながるような
研究結果を発表したと昨日のニュースで伝えられていました。


それは「ミンクル」という病原体センサー分子が関係しており、
メタボや肥満の人の内臓脂肪の量が限度を超えると
ミンクルを介して脂肪組織の線維化が起こり、
脂肪が肝臓に蓄積して脂肪肝になった結果、
糖尿病などの生活習慣病に発展するというのです。


この分子が関係しているとわかったことで、
治療薬の開発につながることが期待されると同時に、
メタボや肥満の人は、このミンクルが負の機能をしないように、
生活習慣を改善することが重要で、
ひとつは「食事」で、もうひとつは「運動」であると
ニュースでは伝えられていました。


常々このブログでもお伝えしてきていることですが、
やはり生活習慣の改善がスタンダードであり、
最も大切な事項なのです。


それがダイエットに限らず、
人間の身体においてあてはまるのだと、
改めて感じています。


では。


























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ





コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


メラトニン

みなさん、こんにちは。


みなさんは夜はよく眠れていますか?
そして「メラトニン」をご存知でしょうか。


メラトニンは脳の松果体(しょうかたい)と呼ばれる部分から
分泌される、眠りを誘う“睡眠ホルモン”の一種であり、
昼間はほとんど分泌されず、
夕方から夜間にかけて多く分泌されます。


メラトニンの分泌が不足したり、
正常に分泌されなかったりすると、
睡眠障害を引き起こすわけですが、
このメラトニンの生成を抑制する原因のひとつと言われ、
近頃問題視されているのが、スマホやタブレット端末などからの
“ブルーライト”です。

就寝前にベッドの中で、眠くなるまでのつもりで、
スマホを使用していたら、逆に目が覚めてしまった、
という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?


その他、メラトニンの生成が抑制されてしまうと、
睡眠障害を引き起こすだけではなく、
不眠の状態が続くと体内時計が乱れ、
生活習慣病を引き起こしたり、
抗参加作用によって細胞の新陳代謝を促したり、
疲れをとってくれるなど、メラトニンの様々な効果に
悪影響を与えてしまいます。


また、ダイエットにとっても質の良い睡眠はとても重要です。


メラトニンの分泌を正常に促すためにも、
せめて夜就寝前の2~3時間は、
スマホやタブレット端末などの画面は見ないように心がけましょう。


では。



























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ







コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア