![美容と健康に悩む人たちと共に歩む](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/bf456aa41151844373a3b64cae4c2c6d.jpg)
|
みなさん、こんにちわ。いかがお過ごしですか?
関東地方も梅雨入りしたかと思えば、今度は台風2号。
沖縄地方などを暴風域に巻き込みながら県内を通過していきましたが
昨日、温帯低気圧となりましたね。
雨や台風が到来すると、気圧計のメーターが低くなります。
この気圧メーターが低くなる事(低気圧になる事)によって
人の体は影響を受けやすく、何らかの形で体外へと出てきます。
そのためか、頚や腰に純痛が増す傾向にもあります。
(ちなみに、これは鞭打ちをした患者様がよくおっしゃってます。)
更には、低気圧が近づくにつれて症状は様々ですが、めまいや頭痛
吐き気・だるさなどを訴える方もいらっしゃるのです。
このように、気候にも人の体は影響を受けやすいので、この梅雨の時期と
上手く付き合わなければいけませんね。
そして、屋外でダイエットをなさっている方々にとって、梅雨は残念でなりませんが
こんな時こそ、室内でもできることを見つけてみましょう!
先日、梅雨入りする前に “カビ対策にはカーテンの洗濯!”
とお伝えいたしましたが、みなさん洗濯されましたか?
もちろん、掃除も洗濯も僅かながらカロリーを消費いたします。
こんな時期だからこそ、普段は手の届かないところまで掃除をして
まずは気持ちをクリーンにされてはいかがでしょうか?
部屋中が綺麗になりますし、体も使って一石二鳥ですよ!
あと、みなさん。食事面では、食中毒にご注意下さいね。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/de66fb9d750c0a13d38a9ed2d0197c57.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
本日は天気も良く、気温も高いですね。まだ5月、本格的な暑さはこれからではありますが。
夏が近くなると、みなさん薄着になりますので、やはり体型を気になさる方が多く、最近ではお腹周りを気にされて
“ウエストのくびれを作りたい” と、おっしゃる女性患者が多いように感じます。
まずウエストのくびれを作るのに必要な事とは、ウエスト周り・骨盤周りの筋肉を鍛えることです。(骨盤周りの筋肉 : 主に腹筋、大腰筋、斜腹筋など)
バランスボールやベリーダンスなど様々な運動がありますが、最近では “ フラフープ ”も話題になってるようですね。
“ フラフープ ” は、フラダンスのように腰を動かして、フープを回すことから命名されたもの。
1958年、アメリカで大流行したことを受けて、同年の10月に東京都の各デパートで販売されました。
私が生まれる3年前ではありますが、当時の価格で大人用が¥270円 子供用が¥200円。
販売される店には行列ができ、日本では爆発的に売れて一大ブームを起こしました。
このフラフープの運動は、ウエストが引き締まり有酸素運動の効果で、表面の筋肉の更に奥にある筋肉(インナーマッスル)に強く働きかけ
続けてまわすことにより脂肪燃焼を促進して痩せやすい体質へと導いてくれます。
現代では、様々なダイエット商品がありますが、中でもフラフープはとても安価で手に入れやすいですね。
長く続けることで効果的に有酸素運動のメリットを得る事ができる上に、フラフープの運動にもかかわらず
消費できるカロリーはジョギングに相当するようです。
このように安価で更には、出かけることなく玄関先や室内の空いているスペースを使って出来る運動なので
子供がいるご家庭では、一緒に遊びながら、ひそかにダイエットとして取り入れられますね!
ただし、あまりにもお手軽過ぎるゆえにやりすぎてしまい、胃穿孔【いせんこう】になった事件も起こってます。
(胃壁に穴があいてしまったり、胃に出来た腫瘍が重症となり胃壁が穿孔する状態)
痩せたい気持ちは、みんな同じです。くれぐれも、やりすぎには注意しましょう。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/ae19707ab9b8f9ca78726ca2b2bd2159.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちわ。
蒸し暑くも肌寒くもなく、過ごし易い陽気ですね。
沖縄は4月下旬に梅雨入りしましたが、平年と比べると9日早い梅雨入りのようです。
関東地方はまだ梅雨入りしておりませんが昨年は6/18頃だったようで、平年だと6月の上旬。
あと3週間で梅雨入りとなる予想ですが、梅雨の時期に困る事といえばカビですね。
日本は比較的湿度の高く、梅雨時から夏にかけて高温多湿になりカビが
繁殖しやすい環境が成り立ってしまいます。
更に、現代の住宅は鉄筋コンクリートの建材が多く使われており木造家屋に比べると吸湿性が低いのです。
この適度な暖かさと湿度によってカビの菌が繁殖してしまいますが、カビの菌は完全にシャットアウトする事はとても難しいので
まずは、出来るだけカビを生やさないように予防のポイントを抑えておきましょう。
◆室内の換気や空気の入れ替えはマメに行う
◆湿っている衣類や傘などは室内に持ち込まない
◆除湿機を置いたり、除湿剤などを使い湿度を抑える
◆浴室の水蒸気は部屋に持ち込まない
◆料理をする時きは必ず換気扇を回す
など
そして、マメ知識。
みなさん、カーテンはどのくらいの頻度で洗濯をされますか?
カーテンは意外とホコリなどが溜まりやすく
洗濯をするのとしないのではカビの繁殖率が変わってきます。
そして、観葉植物などの水のあげ過ぎにも注意して下さいね。
根腐れしてしまいます。
今から出来るカビ予防。早めのうちに対策をされてはいかがでしょうか?
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/7789cab7ebe8a3de2e0d104bcba7e2a3.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
昨日に引き続き本日も肌寒いですね!
暖かくなるにつれて薄着にもなりますが、このような寒暖の差が激しい時こそ
風邪をひかないよう気をつけて下さいね。
ところで、みなさんは普段、日常的に身体を動かしたりしていますか?
当クリニックには、ダイエットへの悩みをお持ちの患者様が沢山ご来院されます。
ダイエットは、食事療法に並んで大切なものに運動療法がありますが
現代人は仕事などで忙しく、やはり運動不足なようですね。
当クリニックでは管理栄養士の指導のもと、食事療法で栄養バランスが整った
食生活への改善をサポートしております。
もちろん体重の減少は得られますが、除脂肪量(筋肉など)を維持したり
増加させるためには運動療法が必要となってきます。
そこで、今日はジムを利用した運動療法を紹介したいと思います。
この度、当クリニックは ウェスティンホテル東京 にあります
ウェスティン・ワークアウトジムと提携しまして
ダイエットをサポートするプログラム
“DST~Doctor' s Support Training~プログラム”
【完全予約制】
をスタートいたしました。
やはり確実な結果を求めるには “効果的な運動” と “パーソナルトレーニング”
が必要となってきます。
ダイエットと言えば、厳しい食事制限や、きついトレーニング
長時間のランニングをした結果、筋肉がつき過ぎたり
一時的には痩せるがリバウンドをしてしまった経験はありませんか?
一人ひとりの体型や落としたい部分など、それぞれ異なりますので
一人ひとり違う人間の身体に、マニュアル化されたトレーニングはあり得ません。
このプログラムは、筋肉の活動量を増やし、脂肪を効果的に燃焼し
専門医師の指導のもと、あなただけの専属トレーナーと共に行うプログラムです。
これによりダイエットの柱となる食事療法と運動療法の両立が可能となりますので
是非お試し下さい!!
詳しくは 渋谷DSクリニック までお問い合わせ下さい。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/54e0c26c47aec434a903a24ff3ea0788.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
ゴールデンウィークが終わり大型連休が空け、まだ頭が働いていない方も沢山いらっしゃると思いますが
新しい1週間が始まってしまいましたね。
ゴールデンウィーク中は天気にも恵まれましたが、みなさま遠出などされましたか?
残念な事に本日から今週末にかけて天気が崩れるようです。
天気が悪いと気持ちが上がらない・・・やる気が起こらない・・・そんな方もいらっしゃいますよね。
今日は、ゴールデンウィーク後にかかりやすい“五月病”についてお話しをしたいと思います。
五月病とは5月にだけかかる病気ではありませんが、4月に新入生・新社会人や
新たな環境に飛び込まれた方などが新しい生活環境に適応できないまま
ゴールデンウィークを向かえ、休み中に疲れが一気に噴出し
長い休みの影響で学校や職場へ行く気を削いでしまいゴールデンウィーク明け頃から
理由が分からずに身体や心の不調を訴えるなど、精神的にバランスを崩すことです。
更には、無理をしてしまうと “うつ病” に進行してしまうこともあります。
◆五月病の主な症状◆
-----身体状態-----
だるさ・肩こり・めまい・動悸・食欲低下・不眠など
-----精神状態-----
おっくう・元気低下・生気低下・集中力の低下・頭に入らないなど
また、五月病は1~2ヶ月で和らぐ傾向にあるようですが
対策としてストレスは溜めずに一人で抱え込まないように心掛けて下さい。
家族や友達、パートナーなど、どなたでも構いませんので会話をするようにしましょう。
会話をすることによって気が楽になり解決の糸口へと繋がります。
そして悩みばかりを考えず、気分転換できるものを探してみましょう。
“五月病”は目に見えるものではないですが、症状や予防対策を知り心身のバランスを上手く保つように心掛けて下さいね。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/bb8afbc3ad21d151c51b66bbafb3ddf3.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは!ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
今年のゴールデンウィークは東日本大震災の為、旅行や行楽を自粛された方も多くいらっしゃると思います。
中には被災地へボランティアに行かれた方もいらっしゃるようです。
私は普段とても忙しく、なかなか息子と遊ぶ時間が取れないのでゴールデンウィークは
息子と遊ぶ時間を作り、自分自身のダイエットもかねて草野球をしました。
もちろん、草野球と言っても人数は私と息子のみですが、お互いにルールを作り打ったり投げたりの運動ですが
普段に比べると大分、運動量が多いのでかなり汗ばみました。
やはり、身体を動かす事は大事ですよね!日頃どうしても運動量が限られてしまうので
このように身体を動かし代謝を高めることは、脂肪が燃えやすい体質になり食べても太りにくい身体になることが出来ます。
私は基礎代謝が下がっているので身体にムチを打って、沢山運動をしてきました。
その結果3日間で、マイナス1.5Kgの体重減少がありました。(短時間での減少なのでリバウンドはあると思いますが・・・)
まず基礎代謝量を上げるために必要な事とは何かというと ・ ・ ・
◆筋肉量を増やす
基礎代謝量を上げるには、筋肉量を増やすのがもっとも効果的です。
◆体温を上げる
体温を上げると血流が良くなり、代謝が向上します。
◆青魚(DHA)
アジ・イワシ・サンマ・などの青魚にDHAが多く含まれています。
基礎代謝は筋肉量を増やす事が基礎代謝アップへの近道になります。
そして基礎代謝アップは脂肪燃焼にもとても重要になってきます。
関東の週末の天気は土曜はあまり優れないようですが、日曜は晴れて気温が大分高くなる予報なので
是非身体を動かし、いい汗をかいてみてはいかがでしょうか?
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/255784ab0b5f55a60ae280ecdd53ba00.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
本日は、年間を通して食べられるピーマンについて紹介いたします。
ピーマンは1年中スーパーなどでみられますが、夏から秋口にかけてが旬の野菜です。
私は、特に野菜の中でピーマンは大好物なのですが、残念なことに妻はピーマンが大嫌いで
家庭の食卓ではピーマンの入った料理を見たことがありません・・・
主な産地は時期によって大きく2つに分かれますが、ピーマンは高温を好み
多湿と乾燥に弱い野菜なので時期によっては栽培方法も産地も変わります。
冬から春にかけてはハウス栽培が盛んになり、主に宮崎県産と高知県産が多く
夏から秋にかけては水はけの良い太平洋沿いの地域(茨城・福島・岩手)で露地栽培されています。
ピーマンといえば子供の苦手な野菜ベスト3に入ってしまう野菜ですが
ナス科に属する唐辛子の一種の野菜でビタミンAとビタミンCを多く含むため
夏バテ防止の効果が高く、これからの時期にピッタリですね!
ちなみにこのビタミン成分は、緑色の時よりも熟して赤や黄色になった時の方が増加します。
ピーマンが苦手な理由の1つとして“ピーマン独特の苦味”がありますが、実はこの苦味、元は白い種やワタの部分なんですよ。
ご存知でしたか?調理する時にはこの白い種やワタの部分を綺麗に取り除くと苦味が軽減されます。
ちなみに他の野菜と比べると、加熱してもビタミンの成分が壊れにくいため炒め物にも向いてる野菜です。
また、輪切りではなく繊維にそって縦切りにすると苦味が少なくなるとゆう説があるそうです。
みなさんはどの様なピーマン料理が好きですか?私はチンジャオロース・ピーマンの肉詰めなど・・・
考えるだけで、お腹が空いてしまいます。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/05218763fd5288c2d67969e462989dda.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
|
|