美容と健康に悩む人たちと共に歩む

トランス脂肪酸

みなさん、こんにちは。


「トランス脂肪酸」をご存知でしょうか?


アメリカの食品薬品局(FDA)は6月16日、
マーガリンなどに含まれており、肥満や心臓病などとの関連が指摘されている
「トランス脂肪酸」ついて、2018年6月以降に食品への添加を
原則として禁止すると発表しました。


トランス脂肪酸は、天然に食品中に含まれているものと、
油脂を加工する家庭でできるものとがありますが、
規制の対象になるものは、後者の液体の植物油に水素を加えて
固体化する過程で人工的に作られるものです。

マーガリンやファットスプレッド、ショートニングや、
これらを原材料にしたパンやケーキ、クッキーなどの洋菓子、
スナック菓子、生クリームなどにも含まれています。


トランス脂肪酸については、これまでにも背下記各国で
健康への影響が問われてきましたが、
2010年には国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)が、
トランス脂肪酸はメタボや糖尿病、心臓病などの
リスクを高める可能性が高いと指摘しており、
トランス脂肪酸の摂取量を、総エネルギー摂取量の
1%未満に抑えることを勧告しています。

日本においては、平均摂取量が総エネルギー摂取量の約0.5%であることから、
通常の食生活を送っていれば、影響はほとんどないとされており、
食品中の表示義務や含有量に関する基準値はありません。


それぞれの国によって、注意喚起の対応方法が異なっているわけですが、
日本ではトランス脂肪酸について、まだあまり一般的に知られていません。


広く情報提供を行っていくことと、今後日本でもトランス脂肪酸について
どう見直していくかが注目されますが、
トランス脂肪酸のみを注意する前に、自身の食生活を見直し、
バランスの良い食事をとることが先決なのではと思います。


では。























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


枝豆

みなさん、こんにちは。


本日の東京はつめたい雨が終日降っていて、
梅雨らしい天気となっています。


この梅雨が明ければ本格的な夏が始まりますが、
夏のビールのおつまみとして、一番初めに思いつくのは
「枝豆」ではないでしょうか?


枝豆は大豆の未熟豆のことを指し、
豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜であり、
たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維、
鉄分などの栄養素が豊富に含まれています。


たんぱく質の中には「メチオニン」と呼ばれる栄養素が含まれており、
メチオニンはビタミンB1、ビタミンCとともにアルコールの分解を促し、
肝機能の働きを助けてくれるため、
飲みすぎや二日酔いに効果があります。

ビールのおつまみとしてよく出されるのは
このような理にかなった理由があるからなのです。


その他にもビタミンB1はスタミナ不足の解消や
疲労回復に効果が期待できますし、
カリウムは体内の塩分を分解してくれる働きがあるため、
高血圧の方におすすめです。

また、利尿作用もあるので、むくみの解消にも効果が期待できます。

そして枝豆に含まれる鉄分は、
ほうれん草や小松菜よりも多くの鉄分を含んでいるため、
貧血予防としても効果的です。


こういった効果・効能を知ると、
つい食べ過ぎてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、
食べ過ぎや食べ方には注意をしたいものです。

特に、塩をかけてたべることが多いと思いますが、
塩分の過剰摂取は高血圧や糖尿病のもとです。


ご自身の全体の食事の栄養バランスや総摂取カロリーなどを考え、
適量を摂るようにしましょう。


では。



























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


インセンティブ方策

みなさん、こんにちは。


つい先日、5/27に参議院で可決された「新医療保険制度」には、
「健康増進・予防に向けたインセンティブ方策」が盛り込まれ、
国を挙げた“肥満対策”が始まります。


この「新医療保険制度」とは、
平成20年に始まったメタボ検診実施において、
特に男性の肥満の増加傾向に改善の兆しが見られなかったことと、
年間約40兆円にも上る“医療費の抑制”を目的に作られたもので、
肥満改善時には、保険料減額や健康器具の交付などを含む、
予防・健康づくりにおけるインセンティブ付与があるとのことです。

みなさんはこの制度をご存知でしたか?

ほとんどの方がご存知ないと思います。
それもそのはずで、ある調査会社が行った調査では、
新医療保険制度について知っていると回答した人たちは、
全体の9.1%だったそうです。

ですが、この精度を利用して、肥満対策を行いたいと回答した人たちは、
71.2%にも上ったそうで、肥満改善、健康意識への
意欲の高さが見受けられます。


この新医療保険制度導入をきっかけに肥満改善、
健康意識への意欲が高まり、実際にダイエットをしようと
思う方が増えることについては良いことであると思います。


しかし、詳細もまだよくわかっていないため、
今後この方策が上手くいくのかどうか、
注目していきたいところではあります。


では。

























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


居住地と肥満

みなさん、こんにちは。


関東地方も梅雨入りとなりました。
これから1ヶ月程はじめじめとした日々が続くのかと思うと
憂鬱な気分になりそうですが、
少し捉え方を変えて、例えば紫陽花や室内でしかできない趣味を満喫してみるなど
この時期だからできることを楽しんでみたいと思います。


さて、本年度の欧州肥満学会で、
「標高456m超の地域に居住する人は、124m未満の低い地域に居住する人に比べて、
過体重・肥満となるリスクが13%低い」
という研究結果が報告されました。


なぜ標高の高い地域の居住者が過体重・肥満リスクが低いのでしょうか?

それは、低酸素状態になると、食欲の調節に関連する
レプチンの分泌が亢進するなどの
代償機構が働くことが一因にあるそうです。


日本の居住地域の標高で言うと、
東京23区や横浜市、川崎市、さいたま市、千葉県、
大阪市など、456mに届かない大都市は多いようです。

東京やさいたま市、大阪市にいたっては、
標高100mにすら届いていないそうです。

東京都内で標高456mを超える場所がある市町村は、
八王子市、青梅市、あきる野市、奥多摩町などだそうですが、
みなさんがお住まいになっている地域はいかがでしょうか?


標高が低い地域に住んでいるからと言って、
高い地域へ転居する必要はないと思いますが、
参考程度にチェックしてみても面白いかもしれませんね。


では。




























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


グルテンフリーダイエット

みなさん、こんにちは。


九州では今「手足口病」が流行しているようです。

聞きなれない病名ですが、手足口病とは、
乳幼児の手足や口の中に発疹ができる、
夏に流行するウイルス感染症です。

手足口病は、せきやくしゃみなどの飛まつや、
排泄物を触った手を介して、幼児を中心に感染が広がります。

重症化はしにくいですが、まれに脳炎などの合併症を起こしますので
お子様がいらっしゃるご家庭では、
手洗い、うがいなど十分な予防策が必要です。


さて、みなさん「グルテン」をご存知でしょうか?

グルテンは小麦や大麦、ライ麦などの穀物の胚乳から生成される
たんぱく質の一種です。

小麦などの穀物にはグリアジンとグルテニンという
2種類のたんぱく質が含まれていて、
水を加えてよくこねると、粘りや弾力性のあるグルテンになります。


グルテンの原料となる小麦は、過剰摂取すると急激に血糖値が上がり、
脂肪分が体内に溜め込まれ、その結果太りやすくなると考えられています。

このグルテンが含まれている食品である、
麺類、パンなどの小麦粉が含まれている食品を避け、
米粉や大豆、あるいはそば粉などを代用しながら行うダイエット法が
「グルテンフリーダイエット」です。


欧米では2012年ごろからこのダイエットが人気ですが、
グルテンフリーに効果がある、セリアック病やグルテン過敏症以外で、
ダイエット効果があるのかについては、科学的根拠はありません。


そもそも日本人には「和食」というダイエットに向いた食事があるわけで、
正しい知識と理解を得たうえで、個々の体質や健康状態と
相談しながら行うことが大切です。


では。




























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


Fast Beach Diet②

みなさん、こんにちは。


前回「Fast Beach Diet(5:2ダイエット)」について
どのようなダイエット法なのかお話をしました。

今回はこのダイエット法について、もう少し詳しく記載しようと思います。

Fast Beach Dietは単なる減量効果以外にもアンチエイジング、
高血圧、心臓病、糖尿病などの生活習慣病のリスク軽減、
ガンやアルツハイマーなどの老年性疾患のリスク軽減にも
効果があるとされています。


前回、Fast Beach Dietにはいくつかのルールがあり、
その中でも“何を食べるか”が重要で、
低GI食品や良質なたんぱく質など、
正確なカロリー計算が重要だというお話をしました。

週2日のファスティングデイに摂れる食材は、
たんぱく質、野菜、果物、その他炭水化物を含まない食材、
水、お茶、ブラックコーヒーなどの水分となり、
これらを組み合わせて、一日の必要カロリー(男性:600kcal、女性:500kcal)
を摂取していきます。


極端な食事制限などで減量を行うよりは、
こういったカロリー管理を行うようなダイエット法が良いですが、
この方法が全ての方に向いているというわけではありません。


何よりもご自身の体調に留意されたうえで、
ファスティングデイでも決して絶食はせず、
規定のカロリー内でバランスの良い食事を心がけるようにしましょう。


では。


















ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア