|
みなさん、こんにちは。
10月も下旬となり、日に日に肌寒さも増してきましたね。
本日の関東地方はカラッと晴れ、青空が広がっております。
とても清々しく、気持ちの良い1日が始まりました。
空気は乾燥しておりますので風邪をひかぬよう
うがい・手洗いは必須ですよ。
さて。
本日はこの季節にぴったりな皮膚の “ 乾燥 ” について
お話ししたいと思います。
これからの時期、女性の方は特にカカトやヒジ・膝、手の平など
乾燥が気になりますよね。
主な原因の約70%は、洗顔のし過ぎや身体を洗う時に強く洗い過ぎ
てしまうことだと言われています。
夏に比べて秋冬は、シャワーのみではなく熱い湯船に浸かる方が多くなります。
それがシャワー時よりも肌をやわらかくし、その後身体をごしごしと
洗ってしまいますと皮膚表面の角質層が剥がれてしまいます。
皮膚の表面が剥がれてしまうことによって、バリアする機能が無くなってしまう為
更に乾燥してしまうのです。
更に、乾燥が悪化すると痒みが生じてしまうのですが、このような皮膚の
乾燥を伴う痒みの状態を医学的には 【 乾皮症 】 と呼びます。
この状態になるまで悪化してしまった場合は、早めに皮膚科への受診を
オススメ致します。
《 対策法 》
◆入浴の際はカラダを余り強くこすらない
◆入浴後に保湿剤(ボディークリーム)などを使用すること
◆加湿器を使用する
◆痒みを生じ、掻いてしまいますと更に皮膚が剥がれてしまうので
掻かないようにする
乾燥はこの時期に多く見られる症状ではありますが、その原因には偏食(食生活)も
大きく関わります。
また、皮膚の代謝には睡眠時間が大きく関係していますので、
十分な休息をとられることもおススメします。
すなわち美容と健康のために大事なこととは、規則正しい生活とその季節に合った
お肌のケアなのです。
手のひらや、カカト、指先など・・・なかなか見られていないようで
意外と目に付く部分。
毎日のケアで “ 美 ” をつくりましょう。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
いつもご愛読下さりありがとうございます。
当院には、様々なお悩みを抱えた患者様のご来院があります。
ダイエットのみならず、美容や健康にまつわる様々な疑問などに
お応えしていきたいと考えておりますので、ご質問などございましたら
是非、コメントを残して下さいね。
さて、本日は “ 過食 ” についてお話ししていきたいと思います。
過食は、医学的に 【気晴らし症候群】 や 【いちいち食い症候群】
と言われているのですが、私たちは不安や心理ストレスが加わると空腹でなくても
物を食べることにより安心感を得る “ 代理摂取 ” に走ってしまう傾向があります。
これは、思春期から青年期の女性にとりわけ多くみられる症状です。
また当院でも若い女性に多くみられるのですが、改善法として
“ 行動療法 ” を行っております。
では具体的に、どのようにしたら良いのでしょうか?
【 改善法 】
◆必要以上の食品の買いだめはしない
◆ストレスなどに対して、食事以外の解決方法を見つける
◆自身で解決せず、医師や栄養士に相談をする
◆ダイエット中は停滞期などで、ストレスが掛かりやすいが
自身を追い詰め過ぎない
ダイエット中はストレスによって自己嫌悪に陥りやすく、更に 【食】 で 【欲】を
満たしてしまった場合、その行動をしてしまったことに対し、ストレスが重なり
悪循環となってしまいます。
自身の 【欲】 をコントロールするということは、大変難しいことではありますが
ダイエットのみならず、現代のストレス社会において様々な悩みを私たちは抱えています。
ストレス発散法は様々ですが、趣味などでいかにストレスを溜めずにダイエットと付き合っていくのか、
今ある “ 食による欲 ” を満たすことによって、後々どのようになるのか
改めて見つめ直す必要があるのではないでしょうか。
ちなみに私は“食欲” を “睡眠欲”で
補っております。(笑)
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
本日の関東地方は、久々の雨というのもあり
気温も大分寒く感じますね。
先日、北海道では平年よりも20日、昨年よりも23日早く
初雪が観測されたというニュースを拝見しました。
10月に入り、また関東地方も徐々に気温が下がってきました。
まだ初雪には程遠いですが、今後の気温低下の対策は
しっかりと行っておきましょう。
さて。
本日は “ 体の冷え ” についてお話ししたいと思います。
これからの時期は 【冷え性】 などで悩まれる方も多いのではないでしょうか。
このような 【冷え性】 とは別にダイエット中の方は、体の冷え
(女性に多くみられる下半身の冷え)は自律神経系によるものが多いようです。
ダイエット中、特に食事療法だけを中心に行っていると
体の冷えや寒さをいつも以上に感じたことはありませんか?
これは体温が下がっているのではなく、前途したように自律神経の変化のよるものや
糖などのエネルギー代謝が低くなり体内の熱エネルギーを抑えるための防御反応のため
体の冷えを感じたりすることが多いようです。
これが続くことにより、適応現象(停滞期)が続き、結果 ・ ・ ・
ダイエットをリタイヤする方が多いようです。
このような、体の冷えを改善するには、運動療法を用いることや
自身の体質を変えるための “ 体質改善 ” が必要となってきます。
当院では、一人ひとりのお悩みに合わせた美容漢方をオススメしておりますが
長期間お飲みいただくことで体質の改善や女性の方は生理痛、便秘などにも
より一層の効果が期待出来ますので、このようなお悩みをお持ちの方はご相談下さい。
ちなみに、速効で体を温める食材として挙げられるものは、生姜や唐辛子
ニンニクや韮などの香味野菜は有名ではありますが、やはり一時的なものに
なってしまいますので、一番は内側からの “ 体質改善 ” をオススメ致します。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
10月に入り、今週の関東地方は気温もグッと下がり
肌寒い朝を迎えました。
みなさんは “ 衣替え ” なさいましたか?
衣替えはタイミングを逃してしまうと “ 健やかな朝 ” が
“ あわただしい朝 ” となってしまいますので
時間に余裕を持たせる為にも衣替えはお早めになさって下さいね。
また、徐々に寒さが厳しくなってきますので風邪などにお気をつけ下さい。
さて、本日はダイエットに欠かせない 【 筋肉 】 について
お話ししていきたいと思います。
みなさんは、ダイエットを開始する際、まず、どの様な
プランを立てられますか?
ダイエットに大切なことといえば ・ ・ ・
筋肉量(除脂肪量)を維持して体脂肪を減らすことです。
例えば、運動はせずに “ 食事療法 ” のみでダイエットをされた場合には
体脂肪はもちろん減少致しますが、同時に除脂肪量の減少が生じてしまい
基礎代謝も低下してしまいます。
筋肉量が減り、基礎代謝が低下してしまうと、脂肪が燃焼しにくくなってしまいます。
人間は、運動を開始すると、筋肉内に蓄えられているグリコーゲンが分解・消費され
肝臓からグリコーゲンが産生され、血中のブドウ糖が運び込まれます。
更に、脂肪細胞の中に蓄えられている中性脂肪から
分解された遊離脂肪酸が消費されるのです。
このようにして、体内に蓄積された脂肪が分解され、筋肉運動の
エネルギーとして消費されることが結果、体脂肪の減少に繋がるのです。
また、体脂肪の分解が行われやすいのは長時間の運動。
あまりにも激しい運動では脂肪の分解が抑制されてしまうので
強度としては、激しすぎず、大人しすぎず、程よいバランスが大事です。
普段、なかなか運動をされない方は、がっちりとした運動を!とまでは
言いませんので、是非この機会に、お風呂上りのストレッチから
始められてはいかがでしょうか?
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
|
|