|
みなさん、こんにちは。梅雨の中、暑い日々が続きますね。
こういう日が続くと、冷たい飲み物(ビール)が飲みたくなります。
さて。
本日は “ 水 ”についてですが、人間のカラダ全体の50~60%を
占めているのは水分という事はご存知ですか?
更に脂肪分になると、全体の15~25%を占める割合になります。
みなさん、ご経験があると思いますが ・ ・ ・
例えば、サウナに行き汗を出すとします。
すると、一時的に体重は減少しますが、これはただ単に体内の水分量が蒸発しただけの状態になり水分補給をすると、元の状態に戻ってしまいます。
しかし“ 蒸発 ”とは分かっていても、あの体重の変化が楽しみでついつい
体重の変化を確認してしまいますよね。
同じように、これから梅雨が明け、夏真っ盛りになると
体内の水分が失われがちになるので、水分補給が必須となってきますが
幾つかの注意点があります。
夏になると多いのですが、クーラーの効きすぎた社内で
カラダが冷やしすぎてしまうと、新陳代謝が悪くなってしまいますので
女性の方はカーディガンなど1枚社内においておくと良いでしょう。
更には、カラダを冷やしたままでの水分の摂りすぎに注意です。
これは代謝が悪いにもかかわらず、水分を取りすぎてしまうと
逆に、むくみやすくなってしまうのです。
ご自身の体調に合わせて、カラダが欲してるもの上手く取り込んで
この夏を過ごしていきましょう!
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
昨日は、夏のような日差しの強い1日となりましたね。
日本各地でも真夏日を記録したようですが
この日に日に強くなる日差し、危険ですね。
表題の光老化は、紫外線を浴び長期に渡って繰り返され
皮膚にダメージが与えられて起こる老化現象です。
紫外線は波長の違いでUVA~UVCと分類され
UVBは皮膚の上層、UVAは皮膚の中層までに紫外線が達してしまいます。
特徴として、UVAは波長(紫外線を浴びる深さ)が長い為、窓ガラスをも通り抜けて
私たちの皮膚に注がれる紫外線なのです。
UVBの波長は皮膚の上層なので、晴れた日にしか心配がいりません。
光老化を促進させてしまっている原因は ・ ・ ・ UVAなのです。
UVAは真皮にまで達してしまい、肌のハリを失わせてしまう上に
シミ・シワを増やし、皮膚の細胞を壊してしまうのです。
最近は特に日差しが強いですし、もちろん曇りの日でも私たちは紫外線を浴びています。
電車に乗るまでの短い時間、自転車でスーパーに出掛ける少しの時間
車の運転、ほんの少しの短い時間でも、紫外線を浴びていますので
こまめに日焼け止めをぬって、老化対策をしましょう。
後悔する前に、早めの対策です。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
梅雨らしく、湿気でジメジメしてますね。関東の梅雨明けまでは、あと1ヶ月位でしょうか。
九州の地方では雨足が強く、地盤が緩んでいるところもあるようなので
土砂災害には最大級の警戒が必要とのことです。
九州のみならず、この時期は雨も多く関東の地域でも地盤の緩みがあちこちで
見られると思いますので、ご注意下さいね。
さて、本日はダイエットと向き合うみなさんが、日頃よく耳にする “ 中性脂肪 ”
について、お話したいと思います。
まず、“ 中性脂肪 ”とは何か?
これは脂肪酸のグリセリンエステルをさします。
“ 中性脂肪 ”とは血液検査で正確にはトリグリセリド(TG)と言うのですが
この値の正常値は150mg/dl以下となります。(空腹時採血)
この値が高くなり、しばらく続くと動脈硬化などを起こして
心血管系に負担が掛かり、病気を併発させてしまいます。
では、この中性脂肪の値を薬を使わずに低下させるために必要な事とは ・ ・ ・
◆食事に気をつける
普段、口にする食べ物や飲み物に添加されている糖の摂取量を
総カロリー摂取量の5~10%に抑えること。
TG値が500ml/dlを超える場合は、アルコール摂取量を制限する。
◆日常生活の中に運動を取り入れること
運動することによってTG値の20-30%を低下させることが可能なので
上手く取り入れること。
◆ダイエットをすること
多くの患者様から分かることですが、ダイエットによってTG値は正常の状態に戻ります。
(もちろん、個人差はありますが)
この3つが大事になってきます。
最近私も-8キロの減量で88mg/dlと正常の値となりました。
数値での表示ですと分かりにくい部分もあるかと思いますが
ダイエットにとって一番大事なことは、
肥満から病気を併発されるケースも少ないとは言い切れませんので
健康な体を守るためにも、常に体の状態は意識をしておきましょう。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
今日は涼しく、雨予報の天気ですね。
梅雨なので仕方がありませんが ・ ・ ・
さて、みなさま。
“ フードピラミッド ” という言葉をご存知ですか?
フードピラミッドは、栄養学を学んでいる人はもちろんのこと
最近では少しずつ知られるようになってきております。
読んで字の如く、なんとなく三角形の形で食材が並んでいる
“ ピラミッド ”の形をした図というのはお分かりになるかと思いますが
細かいところまでは分からないと思います。
今日は、この “ フードピラミッド ”についてお話したいと思います。
フードピラミッドとは、1日の必要栄養摂取分の栄養を満たす為
最低限、摂るべき食品の分量を食品群ごとに示したもの。
これは、理想的なバランスの指標であり、ピラミッドの底辺のものは
積極的に摂取して頂きたい食品です。
例えば、ベジタブルオイルなどの植物油、その上に野菜や果物
さらに上には、ナッツ類や豆類など。
ちなみに、ピラミッドの頂点に属する食材(控えめに摂取する食材)は
赤身の肉、バター、パスタ、白米などになります。
日本人にとって “ 白米の食べすぎに注意 ”と言われても
控えようがないですよね。
ただ最近では、糖尿病にかかりやすい日本人が増えているようなのです。
白米は、腹持ちは良いのですが、インシュリンの分泌力が少なく
血糖値が上がりやすくなってしまいます。
実は、この血糖値を下げる作用のあるものが、先日お知らせいたしました
美容漢方にもお入れしておりますので、お悩みなどございましたらご相談下さい。
考えすぎてしまうとキリがないのですが、摂りすぎてしまうと
肥満に繋がってしまいますので摂取しすぎには注意しましょう。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
新しい一週間が始まりましたが、あいにくにも雨スタートです。
気持ちもなかなか盛り上がりませんが、何とか乗り切っていきましょうね。
さて、みなさん。最近は家庭菜園をされる方が増えてきていると耳にしますが
家庭菜園をされている方はいらっしゃいますか?
実は我が家も、家庭菜園をしており “ トマト ” を育ててます。
しかし、残念なことに消費量は少ないです。
なぜなら ・ ・ ・ わたしも、息子もトマトが嫌いだからです(笑)
トマトには昔から 「 トマトが赤くなると医者が青くなる 」 といった
ことわざがあります。
それほどに栄養もあり、他の野菜類と同様にビタミンCを多く含みます。
また、トマトに含まれるリコピンは1995年にガン予防の効果が指摘されて以来
注目を集めるようになったが、有効性に関しては「有効性あり」とするデータと
「有効性なし」とする両方のデータがあり科学的なデータの蓄積が必要である。
更には、このリコピンの効果として悪玉コレステロールの低下作用と
抗酸化作用があり、血管の過酸化に対する保護作用があります。
トマトの効能も分かっているのですが ・ ・ ・なぜか食べられないのです。
大声では、言えませんが。もちろん、努力してますよ。
トマトの美味しい季節です。 脱 ! トマト嫌い
同じく苦手な方、頑張りましょうね。
そして、先ほどラジオが放送されましたが、お聞き頂けましたでしょうか?
収録当日は大変緊張致しましたが、一人でも多くの方のお力になれればと思います。
これから暑い夏がやってきます。
お悩みを抱える前に、まず相談してくださいね。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
ここで、みなさんにお知らせです。
先日も、ご案内いたしましたラジオ出演です。
毎週月曜日から金曜日の11:30~11:50に放送している
ラジオ日本の “こんにちは!鶴蒔靖夫です”という番組に出演いたします。
ダイエットについて、みなさまが抱えるお悩みや危険なダイエット、そして
当クリニックのご案内をさせていただいております。
6/13(月) 1422KHZ ラジオ日本 「こんにちは!鶴蒔靖夫です」
11:30~11:50 (放送予定)
みなさま、是非お聞き下さい。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。
本日は、4月20日から開始いたしました美容漢方についてお話しをしたいと思います。
当クリニックが提案する美容漢方は、まず、漢方アドバイザーが患者様のお悩み
(持病やストレスはもちろん、美容やダイエットなど)をお聞きし、
10万通り以上の組み合わせから調剤した漢方です。
美容漢方を開始してから約1ヶ月半が過ぎました。
ご来院頂いている患者様のお悩みは、様々ではありますが沢山のお声を頂いております。
やはり、女性ならではの悩み “ 生理痛 ” や “ 肩こり ”にお悩みの
患者様が多いですね。
この生理痛の中には “ 月経前症候群 ”があります。みなさん、ご存知ですか?
月経前症候群とは、月経の2週間ないし1週間前から起こるもので月経開始と共に消失する
周期性のある一連の身体的・および精神的症状を示す色々な症状の集まりです。
美容漢方を飲み始めた患者様からは
「月経前症候群が楽になり、生理に気づかない位です!」
「今までは睡眠薬を飲んでいたのに飲まなくなっても、大丈夫になりました!」
「肩こりが大分、楽になりました!」
など、沢山の反響を頂いております。
女性にとって “ 月経 ” の悩みは人それぞれ痛みや時期も異なります。
月経のみならず、ストレスなどでもお悩みの方、始めてみてはいかがでしょうか?
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
みなさん、こんにちは。肌寒い日が続きますが、体調など壊されてないですか?
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、お気をつけくださいね。
最近の出来事です。
2.3ヶ月前から右下のふくらはぎと腰に痛みがあり、しばらく様子をみてきました。
整形外科の知識があるため、ふくらはぎの痛みは腰からも負担が掛かっているものだと
感じながらも “しばらくしたら治るだろう” と思っていました。
しかし、残念なことに3週間経過しても一向に良くならず、湿布を貼ったり
痛み止めを飲んではみたものの ・ ・ ・ やはり痛みが引きませんでした。
普通は、この時点で整形外科でレントゲンを撮ったり、MRIの検査を受けたり
しっかりと原因の追究と治療をするべきだったと思うのですが、なかなか忙しく
病院に足を運ぶことができませんでした。
そこで、ダイエットを考えました。
“ なぜ?ダイエット?” と思われる方もいらっしゃると思いますが、やはり
体重が増えることで膝や、ふくらはぎ、更には腰にも負担を掛けやすいのです。
そう簡単に体重を落とせるわけではありませんが、体重を落とし姿勢を矯正すれば
このふくらはぎの痛みは軽減されるのではないかと思い実行してみました。
予想的中です。
現在は、ふくらはぎの痛みも取れ、腰痛もなくなりました。
やはり、負担を掛けてしまっていたのですね。
ダイエットは、脂肪を落とし目標の体型に近づかせる為だけではなく
健康を維持する為や心臓への負担・生活習慣病など様々なリスクがあげられますので
カラダへの負担を取り除く為にも必要なものなのです。
もちろん、無理をするのはカラダに良くないですが、常にカラダの状態を把握し
小さな変化でも気遣えるようにしていきたいと更に思いました。
みなさま、ご自愛下さいね。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!
|
|