今年の謡 初稽古をつけてもらう
「神歌」を謡う
演劇的な曲ではない
先ず 「天下泰平 国土安穏 五穀豊穣」 と念ずる
それから おもむろに
「とうとうたらりたらりら たらりあがりららりとう・・」
と謡いだす
祝詞のような詞章で
意味は判らない 解説はいろいろあるみたいだけど
下腹に力込めて 背筋伸ばしてひたすらに謡う
謡い終わってしばし無言
胸に去来する思いはいろいろ 年初には良い曲
晴天が続く
もうすぐ空は雲に覆われ雪すら舞う2月がくる
文庫本を読んでる 3冊目
山田風太郎「警視庁草紙」
面白い 時代背景が明治政府が立ち上がった頃
世の中がハチの巣突いたみたいな頃の警察って何だったのか
小説でなくとも面白そう?なことがあったにちがいない
作者は自在に想像をはたらかせ 語る
漱石とか鴎外の幼少の頃など出てくる
嘘の事実だろうけど