つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

皆既月食 撮れた!

2014年10月08日 | 宇宙

2014年10月8日の皆既月食、事前の情報では午後8時前後が見ごろとか。ゆったり構えていましたが、午後6時過ぎごろから月が欠け始めました。

どんどん月が欠けていきます。

エッ! 外出先からあわてて帰り、ベランダで三脚を構えたころには、それまで満月だった月がかなり欠けていました。

 

午後7時10分ごろ。満月が下から欠けて三日月に。

 

午後7時25分ごろ。明るい部分がほとんどなくなりました。

 

月食が早まったのかと思いましたが、そうではありません(あり得ません)。

これからほとんど同じような状態が続き…

 

月食の最大期とされる午後7時55分ごろ。

 

このような皆既月食(ちょっと左上が明るいんですけど… この理由を解説してほしい)の状態が、この前後約1時間続きました。

 

あまりにも変化がなさすぎるので、このあと撮影を切り上げ、ビールをあおってしまいました。(出てきた近所の人も、そのうち家に入ってしまいました… )

 

でも、改めて画像を見てみると、月食は荘厳です。

 

2番目の写真など、スタンリー・キューブリック「2001年宇宙の旅」の音楽が聞こえてきそうな…

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------

撮影カメラ・レンズ

    キヤノンEOS 6D

       EF70-300mm F4-5.6L IS USM

    (元画像を大幅にトリミング。その他の画像補正なし)

----------------------------------------------------------------------------------------------------

10/9 追記

・皆既中の月の明暗

皆既月食の月の上方(やや左)が明るく、反対側が暗かった理由は、月が地球の本影の中心より北側(上側)を通過したためです。次のサイトで詳しく解説されています。

皆既中の月をよく見ると、本影の中心に近い側は暗くなり、反対側は明るくなります。』(つるちゃんのプラネタリウム

 

・追加写真

国立天文台のサイトによると、皆既月食の間に天王星も見えるとありました。

撮った写真を拡大して見てみると、確かにいくつかの星が写っています(上記の写真より明るく補正)。

午後7時53分ごろの皆既月食。右側に星が2つ写っています。明るい上の方の星が天王星でしょうか…

太陽系の遥かかなたの惑星が見えるなんて、神秘的ですね。

 

ついでに、もうひとつオマケの写真。

上と同じ、午後7時53分ごろの皆既月食。左下の2本の線は夜間飛行の光跡。右上から飛んできて月の前を通過して行きました。(キヤノンEOS 6D  EF70-300mm F4-5.6L IS USM   シャッター速度1/4秒、絞りF5.6、ISO感度1600)

超望遠レンズなら、月を横切る機影を捕えられたかもしれません(惜しかったな~)。

 

参考までに、月と天王星の位置関係は次の通りでした。

皆既月食と天王星(提供 国立天文台)。