つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

ニコン「D850」の概要

2017年08月13日 | カメラ

おそらく、いま写真愛好家の間では、「ニコンからすごいカメラが出るらしいな…」という話になっているのでは。

高画素と高速連写を両立させた、ニコンのフルサイズ一眼レフ「D850」。

公式発表はまだですが、海外噂サイトの情報で、おもな仕様が分かってきました。

 

ニコンD850 ( Nikon Rumors  より)

 

バッテリーグリップをつけた D850 (Nikon Rumors より)。グリップ付きで秒間9 コマ連写。グリップなしでは秒間7 コマ連写。

 

◆ 4575万画素 ・ 秒間9 コマ連写 ・ D5 のAF ・ 8K タイムラプス動画

Nikon Rumors が、これまでにリークされた情報をもとに『ニコンD850の仕様の要約 』を載せています。多くは、最近中国でリークされたスライド写真が出所。

この中に『 発表日は8月16日の可能性 』 とあります。中国でのスライドの日付がそうなっていたためですが、日本ではお盆休みの時期に発表というのは疑問なので、少し後になるのでは。


以下はNikon Rumorsによる『ニコンD850仕様の要約』(あくまで“噂”で、数字的にはアバウトな点も)

• 4575万画素 フルフレームCMOSセンサー
• 新しく改良されたバージョンのSnapBridge
• 可動式液晶(3.2 インチ 、236万ドット)
• 液晶は完全な機能を持ったタッチパネル(タッチAF、タッチシャッター、タッチメニューをサポート )
• メモリカードスロットは SDカードと XQD カード用のデュアルスロット
• SDスロットはたぶんUHS-IIをサポート
• D5 と同じAFシステム(153 点AFポイント、D810との比較で130%の大きさをカバー、すべてのAFポイントで- 3EV対応、中央/センタークロスヘアセンサーで - 4EV対応)
• 新しい小さなAFポイント (スポットエリアAF)
• 内蔵フラッシュ なし
• バックライト付きボタン
• ジョイスティックセレクタ
• 内蔵 Bluetooth 、Wi-Fi あり
• 内蔵 GPS なし
• 8Kタイムラプスビデオ機能
• FXフォーマット(フルサイズ)の4k UHDビデオ(クロップなし)
• EVFやハイブリッドファインダーは なし
• フルHD 120fps ビデオ (スローモーション)
• ライブビューでの分割画面表示の改善
• サイレント撮影モードの改善 : ライブビューでの完全なサイレント電子シャッター(メカシャッターなしで秒間6 コマの無音撮影、800万画素で最大秒間30コマの電子シャッター撮影が可能)
• 改善されたバッテリー寿命
• D810よりも軽い
• ISO 64 - 25,600
• 拡張ISO  32 - 108,400  (Lo1 = 32、Hi2 = 108,400)
• 連写は、グリップなしで秒間7 コマ、グリップ付きで秒間9 コマ(MB-D18aバッテリーグリップ + EN-EL18aバッテリー使用)
• 連写バッファ(連続撮影枚数)は14 ビットRAWで51 枚
• ファインダー倍率は0.75倍(Nikon のフルサイズカメラで最大)
• 18万ドット RGBセンサー
• ローパスフィルター なし
• ニコンワイヤレストランスミッターWT-7をサポート
• 内蔵のフォーカススタッキング(深度合成)機能 : 最大10レベルのフォーカスステップで最大300枚の画像(外部ソフトウェアが必要)
• RAWサイズの small, medium, large 選択可能
• 新しいアスペクト比 1 :1 モード
• 自然光での新しいAWB(オートホワイトバランス)
• 価格は約3,600 ドル
• 発表日は8月16日の可能性

 

高画素での高速連写、4K ・ 8K のほかに、視野の広いファインダー、マクロ撮影で手前から奥までピントが合ったように合成できる深度合成機能など、きらりと光る性能 ・ 機能がたくさん散りばめられ、「さすがニコン」と思わせる素晴らしいカメラになっているようです。

フラッグシップ機 D5 のAF 導入も魅力がありますね。

これだけ機能を詰め込みながら、現行のD810 より軽いとは!

 

価格は約3,600ドルとの見込みで、39万円ぐらい? この情報通りだと、D810 の初値(2014年7月 価格.com、31万3,462円)よりかなり高くなりそう。

対抗モデルとなるキヤノンの「EOS 5Ds 」の今の価格(8/13 価格.com 最安値39万円)と同じぐらい。

もうほんの少し下げて出せば、爆発的に売れるかも… です。