名古屋の白ウサギ・1964年生・

自称、宗教家・宗教家は、職業ではなく「生き方」です。
職業・会社員

最大の防御方法・・「 礼三息」②

2024-10-18 | その他


 腰が低い・・ 

という言葉がある。

腰が低い人とはどんな人か?

 礼儀正しいくお辞儀をする人。

 威張らずに、一歩下がって
低姿勢に話をする人。



低姿勢な人にも二種類ある。

 謙虚なひと

 卑屈な人



「低姿勢」とは、良い事であると思うが・・

その「動機」と「前提」が肝心である。

これは、「優しさ」とも共通することである。



低姿勢の前提が、「謙虚さ」である場合、
人から信頼され、頼りにされる。

低姿勢の前提が「卑屈さ」の場合、
人から馬鹿にされて舐められる。



社会生活に於いて
仕事上の事などで、
低姿勢を貫かなければならない場面も多い。

この時、低姿勢の前提(心の状態)が
「卑屈さ」であると、相手に馬鹿にされたり、
舐められたりする。

同時に「頼りない人間」という印象を相手に与えてしまう。



低姿勢の前提(心の状態)が
「謙虚さ」である場合、
それは雰囲気で相手に伝わる。

好感を持たれ、一目置かれ、信頼される。



人と接するとき、
低姿勢の前提(心の状態)が
「卑屈さ」に偏っていると、
全てに於いて、不利になる。

こういう状況に追い込まれた場合、
どうすればよいか???

 礼三息 

この「型」を行うことで、情勢は変わる。

・・・礼三息・・・

① お辞儀をする時,
息を吸いながら前傾。

② 止まったところで 息を吐く。

③ 息を吸いながら 元の位置に戻る。



この「動作」は「型」であり、
「型」に従うと、
それに「心」が追随する。



自分が不利な場合・・

自分が有利な場合・・・

相手を威嚇せねばならない場合・・・

相手を説得しなけらばならない時・・

言いたくないが、苦言を言わなければならない時・・

敵対者と対話しなければならない場合・・

ならず者を論破しなければならない時・・

お化けや、魔物を追い払わなけれならないとき・・・



如何なる場面でも、
重要な局面に追い込まれたときは、

・・礼三息・・でお辞儀する。

・・・礼三息・・・この「型」を行うと、
卑屈さは消え去り、「謙虚さ」が現れる。

・・・礼三息は「卑屈さ」追い払う
「魔法の動作」である。

頭を下げるだけでは、単なる「低姿勢」

同じ動作でも、
呼吸が正しければ、「謙虚な姿勢」

何事においても「謙虚」さを失うと
上手く行かない。



三島由紀夫は言いました・・

「礼儀とは、自分を守る鎧(よろい)である」



勝たねばならぬ・・・・

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最大の防御方法・・「 礼三息」 | トップ | ウサギ仙人の年金理論 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (加住 弘)
2024-10-20 08:44:18
いつも勉強させていただいています。
「礼三息」のお話、とてもためになりました。
実践していきたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ウサギ仙人)
2024-10-20 11:22:38
>加住  様
コメントありがとうございます。
少しでお役に立てれば光栄でございます。
センサーが感知することがありましたので、人畜無害な「念」を送らさせて頂きます。万事好都合です。
返信する
Unknown (ウサギ仙人)
2024-10-20 18:56:14
> ウサギ仙人 さんへ
> コメントありがとうございます。... への返信
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事