名古屋の白ウサギ・1964年生

自称・宗教家・・宗教家とは職業ではなく「私の生き方」です。
職業・会社員、投資家  趣味・偽善事業

「謙虚な心」と「畏敬の念」

2025-02-10 | 宗教



・・問・・

神仏を信じ、信仰深い人は病気にならないか?

・・ウサギ仙人答えて曰く・・
神仏を信じていても、信じていなくても、病気になります。

・・問・・・
神仏に願えば、難関な試験に合格するか?

・・白ウサギ仙人答えて曰く・・
素質と、努力の成果が合否を決めます。
合否は、願掛けとは無関係です。

・・問・・
ならば、祈願・祈祷・お守り・・・
これらは無意味???

・・ウサギ仙人答えて曰く・・
はい、無意味です。

但し・・・
それは「ご利益」という打算に対して
「無意味」と申しているだけです。

「区切り」
「節目」「作法」「憶念」
「神社仏閣の維持ための寄付」
という意味に於いては有意義。

これは「文化」であり、
「文化を重んじる」という事が
「信仰」の意義でり
「品性」である。

それ故に、
 蒲鉾の板に
下手糞な字で神様の名前を
勝手に書いて、
拝んてはいけない。

蒲鉾の板は無意味でも、
このような行為は
「神への冒涜」

神を信じる・・
神を信じんじない・・
神を信じる振りをする・・

それは個人の自由であるが、

「冒涜」は赦されない。

・・問・・
信仰深く慈悲深い人が事業を
はじめた場合、必ず成功するか?

・・白ウサギ仙人答えて曰く・・
信仰深い人であっても、
潰れるときは潰れます。

・・問・・・
ならば???
「 神仏を信ても信じなくても、結果は同じ 」
という事では?・・・・

・・白ウサギ仙人答えて曰く・・・

はい、仰る通りです。

人間、死ぬ時は死にます。
病気になるときは病気になります。
交通事故に遭うこともあります。
家庭不和に悩む事もあります。
対人関係に悩むこともあります。
事業に失敗することもあります。

ただ・・ここからが肝心です。
「既に起きたこと」
「これから起きそうなこと」
これに対して、どのように捉え、
どのように感じ、
どのように対処するか、
そして、そこから何を学び、何を掴み取るか?
これこそが、宗教の存在意義なのです。

・・問・・・
それな事なら・・神仏を信じ、
信仰したりする必要など無いと言う事に
なってしまうんじゃないですか???


・・白ウサギ仙人答えて曰く・・・

はい、仰る通りです。

別に神仏を信仰する必要などありません。

神仏を信じることより、
「謙虚な心」と「畏敬の念」、
この二つのほうが
遥かに大切なのです。

・・問・・・
ウサギ仙人!!!
アンタそれでも宗教家ですか???

・・白ウサギ仙人答えて曰く答えて・・・
はい、私は宗教臭い宗教が大嫌いな、
自称・宗教家です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑っているのではなく「追い... | トップ | 気功武術の真実・・条件反射 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事