新型コロナウイルスの感染が急拡大している美しい国。
1月9日、沖縄、山口、広島の3県にまん延防止等重点措置を適用。
3県は、飲食店に営業時間の短縮を要請。
感染拡大の封じ込めを図るそうだが、重点措置の適用は今月31日までである。
振り返れば1月7日、1日の感染者数が、全国で昨年9月以来6千人を超えた。
東海3県(愛知、岐阜、三重)でも、愛知県は前日比40人増となる199人。
岐阜県は同26人増の52人、三重県は同12人増の21人。
ところで愛知県内の感染確認は、7日時点で計10万7,596人。
オミクロン株感染者を新たに16人確認したが、いずれも軽症。
うち14人は、海外渡航歴がなく市中感染とみられるようだ。
また、居酒屋を全国展開する企業は・・・。
山口県などまん延防止等重点措置の地域の店舗の休業を決めた。
該当地域で計約20店を休業する方針だそうな。
今や外食業界は、酒類を扱う店を中心に警戒を強める佇まい。
更にホテルや旅行では、既にキャンセルが出始めた。
国の観光支援策「GoToトラベル」も再開どころではなくなった。
名古屋の某ホテルは、宴会予約が約10件キャンセル。
レストラン予約は5人以上の会食を中心に約40件のキャンセル。
愛知県知事が、会食は4人までと要請したこともキャンセルの要因のようだ。
経済界の打撃は計り知れないが、行政の示す会食人数にも呆れるねぇ。
4人ならOKで、5人以上はダメ。
こんなロジックは、私にはとてもじゃないが理解できない。
減収への手当保障も少なく、ケチる美しい国なので・・・。
1月31日では、コロナばい菌くんを退治できないと読む。
継ぎはぎだらけの弥縫策は、悲しいが冷笑的に嗤うしかないなぁ。