庶民は、日々の買い物で消費税8%の攻防に熱い。
とにかく買い物をして、消費税8%をむしり取られる。
その8%の重圧感は、相当なものである・・・。
だから同じ商品を買うのなら、消費税込みの商品を購入する。
そんな生活防衛に努めているのだが・・・。
それに抗うような麻生副総理兼財務大臣の発言。
先般、ニューヨークでの講演であるが、2年半後の2019年10月を予測。
予定される消費税率の10%への引き上げは・・・。
上げやすい景気状況になりつつあることは確かだ!とした。
はぁ?美しい国のNo2であり、金庫番?だもの・・・。
これ位の大ボラを吹かなくっちゃ、と呆れ返ってしまう景色。
ともあれ10%への引き上げは、2度延期された実績を持つが・・・。
麻生クンは、こうも言葉を繋ぐ・・・。
今までとは状況が全然違う・・・少しずつ消費が伸びている。
果たしてそうかな?今度は、3度目の正直になるのかねぇ~。
でも、市井の生活者の財布は固いぞ!麻生クン。
アッソーなんて、ダジャレをこいているうちが花だよ・・・。
とにかく買い物をして、消費税8%をむしり取られる。
その8%の重圧感は、相当なものである・・・。
だから同じ商品を買うのなら、消費税込みの商品を購入する。
そんな生活防衛に努めているのだが・・・。
それに抗うような麻生副総理兼財務大臣の発言。
先般、ニューヨークでの講演であるが、2年半後の2019年10月を予測。
予定される消費税率の10%への引き上げは・・・。
上げやすい景気状況になりつつあることは確かだ!とした。
はぁ?美しい国のNo2であり、金庫番?だもの・・・。
これ位の大ボラを吹かなくっちゃ、と呆れ返ってしまう景色。
ともあれ10%への引き上げは、2度延期された実績を持つが・・・。
麻生クンは、こうも言葉を繋ぐ・・・。
今までとは状況が全然違う・・・少しずつ消費が伸びている。
果たしてそうかな?今度は、3度目の正直になるのかねぇ~。
でも、市井の生活者の財布は固いぞ!麻生クン。
アッソーなんて、ダジャレをこいているうちが花だよ・・・。